【この夏ママ必見】知らないと危険!子どもの熱中症の症状と正しい対処法


こんにちは!4歳と1歳の2児子育てに奮闘中の スタッフMATSUです★☆

最近、ほんっとうに暑いですね…!
私はすでにバテ気味ですが、子どもたちは毎日汗だくになりながら
全力で遊んでます。
「元気なのはいいけど…熱中症、大丈夫?」そんな心配、ありませんか?

子どもはまだ「暑い」「のどが渇いた」なんてうまく言えません。
だからこそ、大人のちょっとした“気づき”が命を守る第一歩!

なので今回は、ママ・パパが子どもの熱中症に気づくポイントや、
もしなってしまった時の対処法、
普段からできる予防のコツをわかりやすく紹介します。

一緒に暑い夏を乗り切りましょう!
続きを読む

【違いがすぐわかる】アデノウイルス・プール熱・咽頭結膜熱・結膜炎とは?原因・症状・関係性を徹底解説!


4歳と1歳の2児子育てに奮闘中
の スタッフMATSUです★☆

毎年、夏が近づくと保育園でちらほら聞こえてくる「プール熱」。
でも、いざ病院へ行くとお医者さんから言われる

「これはアデノウイルスですね」
「結膜炎でしょう」「咽頭結膜熱です」
……えっ、全部同じことなの?それとも違う病気!?😳

わたし自身、子どもが体調を崩すたびに「どれが正しい病名なの?」
とモヤモヤした経験が何度もあります。
忙しい子育て中、毎回調べ直すのも大変ですよね💦

今回はそんな「似ていてややこしい」病名たち——
【アデノウイルス】【プール熱】【咽頭結膜熱】【結膜炎】について、わかりやすくまとめてみました!

この記事を読めば、疑問がスッキリ解消できるはず✨
さらに、流行の時期や感染経路、家庭でできる予防法まで、
保護者目線でギュッと解説しています!

続きを読む

【桃の節句】ひな祭りって何?意外と知らない由来や意味、準備など!

4歳児と1歳児の2児子育て中の スタッフ MATSU です★☆

3月3日は桃の節句!ひな祭りでした。
我が家に女児が誕生し、いざ桃の節句!となって初めて
「あれ?ひな祭りって何したらいいの?”桃の節句”って何?」
いまさら聞けない疑問がいっぱい…

今回はそんな【桃の節句】について調べてみました✨
【ひな人形】についても書いていますので誰かの参考になれば嬉しいです^^

続きを読む