【大阪関西万博】7月を迎えて運用が大きく変わります(西ゲート関連)【夢洲】  

■ごあいさつ
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。『ただ』のぐでぐでです。

セミの鳴き声が聞こえて夏本番と言えるくらい気温が上昇しています。
冷房を欠かすことなく利用しているおかげで熱中症対策は問題ありませ
ん。一方で冷房を長時間稼働させると空気が乾燥するため、湿度計など
で管理して40%は下回らないようにして60%を超えないよう心掛けくださ
い。油断せず喉のケアもしっかり行いましょう。

さて、約1ヶ月のペースで大阪関西万博(2025年日本国際博覧会)の記事
を書くと宣言していたので、今回は2回目の記事となります。
長いので以後は「万博」の表記で進めます。

前回の記事はこちら

7月になって様々な情報が更新されているため、次項以降ではまずその話
から触れて行こうと思います。
本記事は2025年7月13日時点の情報です。

それでは、よろしくお願いいたします。

続きを読む

【大阪関西万博】開幕から2ヶ月~実際に赴いた所感について【夢洲】 

■ごあいさつ
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。『ただ』のぐでぐでです。

さて、梅雨入りして雨がよく降りまして湿度高く寝付けない日々を
迎えてしまいました。例年より1週間程度早めですが、冷房を稼働させて
睡眠の質を落とさないよういたします。

皆さまも睡眠の質を落とさぬよう空調の使用は惜しまず快適な生活を
心掛けてください。

さて、ぐでぐでの住まい近くでは大阪関西万博(2025年日本国際博覧会)
が開催しています。長いので以後は「万博」の表記で進めます。

調査を兼ねて赴くため、期間と回数を問わない通期パスを購入しており
ます。これから本格的に通うことになりますが、開幕当初と比べて足を
運ぶ人が大幅に増えているため、事前準備はしておくのが望ましいです。
入場チケットの種類・価格はこちら

紙媒体、ネット媒体問わず万博に関する記事は多くありますが、日々情報
が更新されるため、定期的な情報更新をおススメいたします。
本記事は2025年6月15日時点の情報です。

それでは、お付き合いの程、よろしくお願いいたします。

 

続きを読む