【奈良/味のかけ橋】下関郷土料理の「瓦そば」とねり天が絶品!

みなさんこんにちは(^^)/
スタバに1日の活力をもらってる西川です!!

「瓦そば」ってご存知ですか?

ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」でも
瓦そばを食べるシーンがあり話題になりました。

最近ではスーパーでもよく目にすることが多くなっていますが
麺は茶そばを使用しているため緑色をしているし、
味がわからないから実際どんな味をしているんだろうと思って
なかなか手を出せないでいる方も多いのではないでしょうか。

・瓦そばって?
・瓦そばは美味しいの?

私も気にはなっていたけど食べれていなかった「瓦そば」」

「はしもと商店 味のかけ橋」では、美味しい「瓦そば」と
揚げたてねり天が食べれるということで
行ってきたのでレビューしていきたいと思います(/・ω・)/
続きを読む

【ペット】愛犬たちとのお散歩で重要視したいこと

みなさんこんにちは(^^)/
スタバに1日の活力をもらってる西川です!!

愛犬たちとのお散歩楽しんでいますか?

愛犬たちとのお散歩時間は
日々の大切な時間の一つですよね✨

犬の散歩をしているヒトのイラスト(女性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

犬種ごとに必要な運動量も違うためお散歩時間も様々。
愛犬たちは、お散歩時間に何を感じているのか。

犬にとってお散歩は、単なる運動だけでなく
「心の栄養」でもあります。

・犬の散歩ってどうしてそんなに大事なの?
を、お伝えできればと思います(*´ω`*)
続きを読む

【最新版】2025年の梅雨入りはいつ?地域別予想と知って楽しい雑学も紹介

【最新版】2025年の梅雨入りはいつ?地域別予想と知って楽しい雑学も紹介

こんにちはスタッフいわさきです。
今年の梅雨はいつから始まるの?毎年恒例の疑問にお答... 続きを読む→

スシローの寿司居酒屋【鮨・酒・肴 杉玉】今なら名物メニューがお得に食べられる!おすすめメニュー紹介!

みなさんこんにちは!
お酒とお料理が大好きなおーかわです

今回は「高級版スシロー」「スシローの居酒屋」と呼ばれている
スシローグループの寿司居酒屋「杉玉」のおすすめメニューを紹介します!

美味しいお寿司をコスパ良く食べたい方
写真映え・SNS映えする楽しいお店をお探しの方

におすすめのお店です!
是非最後まで御覧ください

続きを読む

口コミで話題!神戸三宮「ふじまる」はコスパ・味・雰囲気すべて◎の居酒屋だった

今回は神戸三宮にある居酒屋「ふじまる」さんにお伺いしてきました。

Googleレビュー4.7食べログ3.59の超高評価店

三宮で居酒屋に迷ったら絶対にここ「ふじまる」がおススメ!

と言い切れるほどコスパ・味・雰囲気すべて◎でした。

続きを読む

【ペット】犬にとって睡眠が大事な理由

みなさんこんにちは(^^)/
スタバに1日の活力をもらってる西川です!!

犬ってよく寝ていると思ったことはありませんか?

犬にとって睡眠はとっても大事なことなんです!

・なぜ犬にとって睡眠が大事なのか
・よく寝る犬と寝ない犬では差があるのか

ただただ寝ているだけではない
犬にとっての睡眠について詳しく説明していきます(^o^)/

寝ている犬のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや
続きを読む

【2025年版】母の日におすすめの新茶|初摘みの香りと甘みを楽しむ

【2025年版】
新茶の季節が到来!
初摘みの香りと甘みを楽しもう

こんにちはスタッフいわさきです!
日本の春を感じさせる風物詩「新茶」。中でも4月下旬〜5月中旬に摘まれる「一番茶」は、香り・旨味・栄養のすべてが最も優れたお茶です。本記事では、新茶の特徴や効能、さらに母の日にもおすすめの有名ブランドまでを詳しくご紹介します。 続きを読む

【大阪・上本町】大人気のコスパ最強立ち呑み居酒屋がうえほんまちハイハイタウンにオープン!【立呑み晩杯屋】

みなさんこんにちは!
お酒とお料理が大好きなおーかわです

大好きなハイハイタウンに
大好きな居酒屋さんが2025年4月にオープンしてとっても嬉しいので
みなさんに紹介します!

うえほんまちハイハイタウンで居酒屋をお探しの方
せんべろ・昼飲みしたい方
安く飲みたい方

にとってもおすすめのお店です!
ぜひ最後まで御覧ください

続きを読む

【万博】東ゲートと西ゲートどっちがオススメ?結局どっちのゲートを予約すべき?

皆さんこんにちは!
匠本舗スタッフのひぐちです!

2025年大阪・関西万博がついに開幕し、連日多くの来場者でにぎわいを見せています。会場へ入場するには、「東ゲート」または「西ゲート」のいずれかを事前に予約し、時間指定で入場する必要があります。

しかし、「東と西、どちらのゲートを選ぶべき?」「目的地に近いのはどっち?」「混雑しにくいのは?」など、初めての来場者にとってゲート選びは意外と悩ましいポイント。

この記事では、通期パスを購入して複数回万博に行った私が、東ゲート・西ゲートの違いとそれぞれのおすすめポイントをわかりやすく解説します。これから訪れる方は、ぜひゲート選びの参考にしてください。それではいってみましょう!

この記事はこんな人にオススメ!

  • 東と西、どちらのゲートを選ぶべき?
  • 目的地に近いのはどっち?
  • 混雑しにくいのは?

当サイトでは、通期パス持ちの私が万博の超お得な情報をこれからどんどん発信していきますので、見逃さないためにもお気に入り・ブックマークの登録お願いします!

続きを読む