新しい年の幕開け、食卓の主役となるおせち選び、毎年悩んでいませんか?
「せっかくのお正月だから、いつもより少し贅沢で、本当に美味しいおせちを家族と楽しみたい」
「ありきたりな冷凍おせちではなく、料亭が手がけた本格的な味わいを家庭で再現したい」
そんなあなたの願いを叶える、特別なおせちがここにあります。
この記事を読めば、なぜ京料理「さつき」監修のおせち「皐撰(こうせん)」が、数あるおせちの中でも選ばれ続けるのか、その理由が手に取るように分かります。
歴史ある料亭の物語から、女将の想い、そして一品一品に込められた職人の技まで、その魅力のすべてを解き明かしていきましょう。
この記事は、販売元である匠本舗の公式情報と、監修料亭への深い取材に基づいています。本物の価値を知るあなたに、最高の新年の食卓をお届けするための情報が満載です!
目次
京都の歴史が息づく料亭、京料理「さつき」とは?
おせち「皐撰」を語る上で、まず知っていただきたいのが、監修元である京料理「さつき」の物語です。
この料亭は、単に料理が美味しいというだけでなく、その場所自体が日本の歴史の一幕を担ってきた、特別な空間なのです。
幕末の志士も訪れた、築150年の歴史舞台
京料理「さつき」が店を構えるのは、京都の風情が色濃く残る木屋町。
賑やかな通りから一本入った静かな路地の奥に、まるで隠れ家のようにひっそりと佇んでいます。
驚くべきことに、この建物は築150年もの歴史を誇る由緒ある建造物。
江戸時代、ここは長州藩(現在の山口県)の藩邸控屋敷として使われていました。そして幕末の動乱期には、近代日本陸軍の創設者として知られる兵学者・大村益次郎が常宿としていた、まさに歴史の生きた証人なのです。
大村益次郎がこの場所で刺客に襲われたという逸話も残っており、玄関をくぐれば、日本の近代化が動いた時代の緊張感とロマンに包まれるような感覚を覚えます。
窓の外には穏やかな鴨川の流れと、遠くに東山の稜線を望むことができ、京都の夏の風物詩「鴨川納涼床」は特に有名です。
この唯一無二のロケーションで歴史に想いを馳せながら味わう京料理は、訪れる人々に忘れられない感動を与えてきました。
母から娘へ受け継がれる、おもてなしの心
この素晴らしい料亭の心を守り、温かいおもてなしで客人を迎えるのが、女将の柴田幸子さんです。
「さつき」は昭和36年(1961年)、柴田さんの母親である先代女将が創業したお店。(参考:京料理さつき公式サイト)
柴田さんは、母が築き上げた伝統と味、そして何よりもお客様を大切にする心を実直に受け継ぎ、今も暖簾を守り続けています。
その細やかな心遣いと魅力的な人柄は多くの常連客を惹きつけ、「女将さんに会いに来た」と語る人も少なくありません。
おせち「皐撰」には、そんな女将・柴田さんの想いが深く込められています。
それは単なる料理の詰め合わせではありません。
母から受け継いだ大切な場所の名誉をかけ、一品一品に責任と愛情を注いで作り上げた、料亭「さつき」の誇りの結晶なのです。
お客様の声でさらに美味しく!2026年おせちの改善点
京料理「さつき」監修おせちは、お客様からいただく貴重なご意見を元に、毎年改良を重ねています。
昨年いただいたお声をもとに、2026年のおせちはさらにご満足いただける内容へと進化しました!
- 【お客様の声】「もっと京都らしい、手の込んだお料理が食べたい」【改善点】➡ 高級食材である国産の湯葉を使用した「湯葉生姜煮」や、マダイの希少なハラミ部分のみを丁寧に串に打ち焼き上げた「真鯛俵焼き」を追加しました。素材本来の旨味と、京風出汁の奥深い味わいをお楽しみいただけます。
- 【お客様の声】「お酒が進むような、アクセントのある料理が欲しい」【改善点】➡ プチプチとした食感が楽しい特製出汁に漬け込んだ「連子鯛黄金和え」を新たに取り入れました。熟成させたレンコダイと刻み昆布が織りなすハーモニーは、お酒のお供に最適です。
このように、毎年お客様と共に作り上げることで、おせち「皐撰」は進化し続けています。
京料理「さつき」監修おせち「皐撰」の全貌
それでは、いよいよ京料理「さつき」の粋を集めたおせち、与段重「皐撰(こうせん)」の魅力に迫っていきましょう。
箱を開けた瞬間に広がる、京の美意識と職人の技を感じてください。
おせち「皐撰」の基本情報
- お重の段数:与段重(四段)
- 品目数:全58品目
- 想定人数:約5~6人前
- お重のサイズ:18.1cm × 18.1cm × 5.3cm (一段)
- お料理の割合:和風
5~6人前というボリュームは、ご家族三世代が集まる新年の宴にぴったり。
豪華な与段重が、お正月の食卓を一層華やかに彩ります。
寿ぎの宴を彩る、四段のお重紹介
「皐撰」の四段重は、それぞれが京会席の流れを汲むように構成されています。
女将おすすめの逸品や、今年からの新作をぜひご賞味ください。
弐の重(15品)- 華やかな海の幸
【女将おすすめ】合鴨有馬煮
実山椒の爽やかな風味が、合鴨の濃厚な旨味を引き立てます。しっとりと柔らかく、料亭ならではの味わいです。
【新作】連子鯛黄金和え
プチプチとした魚卵の食感が楽しい一品。上品な白身魚と特製出汁が絡み合い、お酒が進むこと間違いなしです。
- ⑱ 市松錦玉子
- ⑲ 合鴨有馬煮
- ⑳ つぶ貝時雨煮
- ㉑ 連子鯛黄金和
参の重(15品)- 豪華絢爛の饗宴
【女将おすすめ】鮑の姿煮
お重の中でもひときわ存在感を放つ逸品。じっくりと時間をかけて煮込むことで、驚くほど柔らかく、旨味が凝縮されています。
【女将おすすめ】錦糸玉子巻き
薄焼き玉子で丁寧に巻かれた、見た目も美しい一品。海老のすり身の優しい味わいが口の中に広がります。
アレルギー・原材料情報
お料理の詳しい原材料やアレルギー情報については、下記リンクよりPDFファイルをご確認いただけます。
アレルギーをお持ちの方がいらっしゃる場合は、必ず事前にご確認をお願いいたします。
「皐撰」の詳細を見る |
実際に味わった方の口コミ・評判は?
「本当に美味しいの?」「家族は喜んでくれるかな?」
そう思われる方のために、実際に「皐撰」を召し上がったお客様から寄せられたお声の一部をご紹介します。
ムーモク様 (2025-01-14)
★★★★★
高年齢層の家族みんなで、大変美味しくいただきました。毎年、色々なおせち料理を注文してきましたが、これまでで1,2を競う内容だったと思います。いわゆるおせちのお料理に加え、食材がお魚、お肉、お野菜等、とてもバランスが良く、味付けが濃すぎず、カロリー控えめな点も嬉しかったです。何より、冷蔵中心で配送されましたが、魚の生臭さがなかった点を大きく評価させていただきます。
M.三浦様 (2025-01-07)
★★★★★
数年前より3世代家族で毎年おせちの食べ比べを楽しみにお正月を迎えています。今年は「さつき」さんのおせちをお取り寄せいたしましたところ、味の評価に厳しい80過ぎの母が、「久しぶりにおいしいおせちが食べられたわ」と、とても喜んでおりました。普段からあまり”おいしい”という言葉を聞かないため孫もびっくりしておりました。私も、食材のうまみを大切に丁寧な仕事をされているな~と感じました。初めて1日で完食しました。どうもごちそうさまでした。
たかさん様 (2025-01-06)
★★★★★
とても美味しく頂きました。今回初めておせちを注文しました。また来年も注文したいです。
tibanokazuko様 (2025-01-05)
★★★★★
とても美味しくいただきました。自然で上品な味で全員満足です。「来年もご縁があったら同じ物にしよう。」と家族で話しました。
ムサシ724様 (2025-01-04)
★★★★★
濃い味付けは好まないので、大変おいしく頂きました。盛り付けも綺麗でした。
Toshi様 (2025-01-04)
★★★★★
今回は、一見豪華そうな伊勢海老は入ってないものにしてみました。それが正解だったようで、全体的に薄味で好みに合う味付けだったのと、色々な魚が結構美味しくて、大人だけでなく小さな孫たちも喜んで食べていました。次回の注文もこれにしようかと考えています。
watasan様 (2025-01-04)
★★★★★
味付けも濃すぎることなく、ちょうど良い味付けで、とても美味しく頂きました。お料理の内容もとても良かったです。小さめのお重の四段重ねで、小型冷蔵庫に横に2つ並べて入ったのがちょうど良く、助かりました。
藤井 光信様 (2025-01-04)
★★★★★
おいしくいただきました。
みっちゃん様 (2025-01-04)
★★★★★
とても美味しかったです。味付けもしっかりしていて種類も豊富で家族で楽しく食べる事ができました。少し量が少なめだったのが残念でしたが全体的には大満足です。
よっ様 (2025-01-04)
★★★★★
匠本舗は2回目の利用ですが、今回のお店の方が美味しかったです
※個人の感想であり、効果を保証するものではありません。
【期間限定】おせち「皐撰」をお得に予約する方法
歴史ある料亭が、その誇りをかけて監修したおせち「皐撰」。
その価値を考えれば、決して安価ではありません。
しかし、今このページをご覧のあなたにだけ、特別なご案内があります!
新年を最高の形で迎えていただくために、期間限定の「早割キャンペーン」を実施中です。
定価でのご購入ももちろん可能ですが、どうせなら賢く、お得に手に入れてみませんか?
割引額が最も大きいこの機会を、どうぞお見逃しなく!
京料理「さつき」監修与段重 皐撰
通常価格 35,000円 (税込)
早割
24,800円 (税込)
10,200円もお得!
(10月31日までの期間限定価格)
さらに!ネット注文で全国送料無料!
※早割価格は購入時期により変動します。最新の情報は公式サイトでご確認ください。
今すぐお得に予約する |
匠本舗のおせちが選ばれる理由
私たち匠本舗は、全国の名店・料亭に監修を依頼し、そのお店の味をご家庭で楽しんでいただくためのお手伝いをしています。
おかげさまで、多くのお客様からご支持をいただいております。
圧倒的な販売実績と顧客満足度
- おせち販売実績 累計448万個を突破!
- ご購入者の実に94%以上が「満足」と回答!
- Eストアー加盟店5,906社の中で、ネットショップ大賞15年連続1位を獲得!
- 調査機関(※)による調査で「おせち通販人気No.1」に選ばれました!
これらの実績は、私たちがお客様の期待に応え続けてきた証です。
(※ 日本マーケティングリサーチ機構 2020年10月期 ブランドのイメージ調査)
美味しさと安心へのこだわり
匠本舗がお届けするおせちは、すべてに共通するこだわりがあります。
それは、「美味しさ」と「安全性」への一切の妥協を許さない姿勢です。
冷蔵状態でのお届け
冷凍おせちと違い、解凍の失敗がありません。届いてすぐに、料亭で作りたての最高の状態を食卓へ。風味や食感を損なうことなく、本格的な味わいを楽しめます。
盛り付け済みでお届け
年の瀬の忙しい時期に、盛り付けの手間は一切不要です。美しい風呂敷に包まれたお重の蓋を開けるだけで、華やかな祝宴の準備が整います。
揺るぎない安全性
お客様に心から安心して召し上がっていただくため、中国産主原料、合成保存料、合成着色料は一切使用しておりません。
このこだわりが、多くのお客様に選ばれ続ける理由です。
こだわりを詳しく見る |
おせちご注文後の流れ
ご注文からお召し上がりまで、お客様に安心してお待ちいただけるよう、万全の体制を整えています。
- 【12月20日以降】出荷のご案内
出荷が完了しましたら、メールまたはハガキにて、お届け日と配送便をお知らせいたします。 - 【12月29日~31日】商品のお届け
ご指定の住所へ、冷蔵状態でお届けします。(お届け日の指定はできません) - 【お届け後】冷蔵庫で保管
商品を受け取られましたら、速やかにお重を外箱から出し、冷蔵庫で保管してください。 - 【お正月】そのまま食卓へ
元旦(12/31~1/2が食べ頃)に冷蔵庫から取り出し、そのままお召し上がりください。
まとめ
京料理「さつき」監修のおせち「皐撰」は、単なる新年のご馳走ではありません。
それは、幕末の志士が見たかもしれない京都の景色、母から娘へと受け継がれた温かい心、そして京料理の職人が丹精込めて作り上げた技の結晶が詰まった、食べる「物語」です。
ありきたりなおせちでは味わえない、深い感動と満足感がそこにはあります。
一年の始まりという最も大切な時間を、本物の価値で彩ってみませんか?
新しい年の幸せを願い、歴史と真心が込められた京料理「さつき」のおせちで、忘れられない祝宴のひとときをお過ごしください。
早割キャンペーンは期間限定です。人気のおせちは毎年早い時期に完売となりますので、お早めのご予約をおすすめします。
おせち「皐撰」を予約する |