年末が近づくと、「今年のおせちはどうしよう…」と悩み始めませんか?
「伝統的な和風おせちだけだと、子供たちが飽きてしまう…」
「かといって、洋風ばかりではお正月の雰囲気が…」
「中華も好きだけど、おせちで本格的なものはあるの?」
せっかくの新年、おじいちゃんおばあちゃんからお子さんまで、食卓を囲む全員が心から「おいしい!」と笑顔になれる。そんな理想のおせちを選ぶのは、本当に難しいですよね。
この記事では、そんなお悩みを一挙に解決する、和・洋・中の美味を一度に味わえる北海道・函館の名店監修おせち「三宝」の魅力を、実際に購入された方の口コミや、他のおせちにはない独自のこだわりを交えて徹底的にご紹介します。
この記事を読み終える頃には、「これこそ我が家が探していたおせちだ!」と確信しているはずです。
最もお得に予約できる期間限定の早割情報もご案内しますので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
監修は函館の名宿「花びしホテル」!おせち「三宝」の信頼性
まず結論からお伝えすると、おせち「三宝」の最大の魅力は、北海道を代表する名湯・湯の川温泉の老舗「花びしホテル」が監修しているという圧倒的な信頼感にあります。
なぜなら、ただの料理ではなく、歴史と伝統、そして最高峰の「おもてなし」の心が込められた逸品だからです。
歴史が薫る名湯の老舗宿「花びしホテル」
「花びしホテル」が居を構えるのは、北海道三大温泉郷のひとつに数えられる函館・湯の川温泉。
箱館戦争の際には旧幕府軍の兵士たちも傷を癒したと伝えられる、由緒ある名湯です。
そんな歴史ある地で70年以上にわたり愛され続ける「花びしホテル」は、まさに函館の奥座敷と呼ぶにふさわしい風格を備えています。
このホテルの真髄は、宿泊客から絶賛されるその「おもてなし」。
「スタッフの方の対応が本当に親切」「支配人直筆の手紙に感動した」といった声が物語るように、一人ひとりのお客様に寄り添う温かい心が、ホテルの隅々まで行き届いています。
お客様に最高の体験を提供するため、一切の妥協を許さない。
その精神が、このおせち「三宝」の品質を裏付ける、何よりの証なのです。
「花びしの味」を司る職人・松本昌志 料理長
この素晴らしいおせちを監修するのが、花びしホテルの料理長・松本昌志氏です。
メディアで頻繁に顔を見るような有名人ではありません。
彼の舞台は、函館の四季と真摯に向き合う「花びしホテル」の厨房そのもの。
「調理法から味付けまで一切妥協せず、素材本来の旨みを最大限に引き出す」
という彼の哲学は、「三宝」の一品一品に息づいています。
長年培われた技と、函館の食材への深い愛情。
それらが惜しみなく注ぎ込まれたおせちだからこそ、多くの人の心を掴んで離さないのです。
「三宝」ならではのこだわり!和洋中の美味が織りなす祝宴
数あるおせちの中で、「三宝」が際立つ最大の理由は、そのコンセプトにあります。
それは、世代や好みが違っても、誰もが「食べる楽しみ」を見つけられること。そのこだわりを2つのポイントからご紹介します。
こだわり①:世代を超えて楽しめる、和・洋・中の多彩な味わい
「三宝」は、和・洋・中の多彩な味わいを三段のお重にぎっしりと詰め込んだ、まさに“いいとこどり”のおせちです。
伝統的なおせちを好む方には、「海老艶煮」や「金箔黒豆」といった縁起の良い和の祝い肴を。
洋風の味わいが好きな方には、オリーブオイル香る「スモークサーモン冷製アヒージョ」や、趣向を凝らした「ミートローフ」を。
そして、お子様や若い世代に人気の「海老チリソース煮」や「胡麻団子」といった中華まで。
一つのおせちで、ここまで幅広いジャンルの本格的な料理が楽しめるのは「三宝」ならでは。
食卓を囲む誰もが、次は何を食べようかとワクワクするはずです。
こだわり②:海の幸からスイーツまで!会話が弾む創作料理の数々
「三宝」のもう一つの大きな特徴は、監修の「花びしホテル」ならではのセンスが光る、アレンジ豊かな創作料理です。
例えば、ウニを贅沢に新丈にした「雲丹新丈 貝盛り」や、「トマトとほうれん草のキッシュ風」など、普段なかなかお目にかかれない、趣向を凝らした品々が並びます。
さらに、甘酸っぱい苺と濃厚なミルクを合わせた「いちごミルクオーロラ包み」といった本格的なスイーツまで網羅。
「これ、どんな味だろう?」と、自然と家族の会話が弾むような、驚きと発見に満ちたおせちは、新年の幕開けをより一層楽しいものにしてくれるでしょう。
おせち「三宝」の全貌を公開!豪華三段重の中身と基本情報
おせち「三宝」は、和・洋・中華の美味が詰まった美食の宝箱!
ご家族が集まる新年の食卓を、この上なく華やかに彩ります。
おせち「三宝」の基本情報
- 人数目安: 3~4人前
- 品目数: 全46品目
- お重の段数: 三段重
- お重のサイズ: 約19.5cm × 約18.1cm × 高さ5.3cm
- アレルギー情報: 食物アレルギーをお持ちの方は、こちらの原材料・アレルゲン一覧を必ずご確認ください。
壱の重(洋風):伝統と革新が融合
壱の重は、おせちの顔とも言える豪華な食材と、料理長のセンスが光る洋風料理が満載です。中でも注目はこちらの2品!
![]() 【料理長おすすめ】ローストビーフ 絶妙な火加減で肉の旨みを閉じ込め、しっとり柔らかく仕上げた逸品。お正月の食卓を豪華に飾る主役です。 |
![]() 【新作・料理長おすすめ】トマトとほうれん草のキッシュ風 お客様の声から生まれた新作。野菜の甘みと旨みがたっぷり詰まった、彩りも美しい洋風料理です。 |
弐の重(中華・スイーツ):心躍る彩り
弐の重は、本格的な中華と心ときめくスイーツが中心。大人も子供も楽しめる、華やかなお重です。
![]() 【料理長おすすめ】海老チリソース煮 プリプリの海老に、程よい辛味とコクのあるチリソースが絡む本格中華。世代を問わず人気の味わいです。 |
![]() 【新作】いちごミルクオーロラ包み 甘酸っぱい苺と優しいミルクの風味が口いっぱいに広がる、見た目も可愛い新作スイーツ。箸休めにぴったり。 |
参の重(和風):迎春を祝う絢爛豪華さ
参の重は、新年の門出を祝うにふさわしい、伝統的な和の祝い肴がぎっしり。老舗ホテルの実力が光る品々が並びます。
![]() 【料理長おすすめ】雲丹新丈 貝盛り 祝膳にふさわしい豪華な逸品。なめらかな新丈の上に濃厚な雲丹をあしらい、磯の香りが口の中に広がります。 |
![]() おせちの華やかさを一層引き立てるあわび。じっくりと時間をかけて柔らかく煮含め、噛むほどに旨みが溢れ出す、まさに贅沢な味わいです。 |
公式サイトで詳しく見る |
リアルな声をお届け!おせち「三宝」の口コミ・評判
おせち選びで最も気になるのが、やはり「実際に食べた人の感想」ですよね。
和洋中の味わいが楽しめる「三宝」には、毎年たくさんの喜びの声が寄せられています。
★★★★★ やんちゃ坊主様 (2025-01-09 10:34:14)
孫が毎年おせちが楽しみで帰ってきます
今年の三宝は孫たちが美しいしおいしかったと喜んでいました
★★★★★ Kei様 (2025-01-06 19:39:08)
大変美味しくいただきました。
★★★★★ 小笹正子様 (2025-01-05 16:26:09)
とっても美味しく頂きました
★★★★★ 渡邊佳弘様 (2025-01-05 08:24:30)
美味しかったです。
★★★★★ セジャビン様 (2025-01-05 01:20:17)
毎年、種類を変えて頼みますが、三宝美味しかったです。
★★★★★ ちゃむ様 (2025-01-04 22:13:56)
正直、おせち料理が苦手な私でしたが、いつもお世話になってる両親の為に今回は、美味しいおせちをと、とにかくいろいろと探して、花びしのおせちが気になり注文させていただきました。
見た目だけでなく、味も最高で、うす味なのに出汁がしっかりきいて、おせち嫌いな私もとまらずに食べて、あっという間になくなってしまいました‥笑
デザートも、偏食で新しいものは食べない子供達もペロリと食べて、ほんとに今まで食べたおせちの中で最高のものでした!いいお正月になりました、ありがとうございました♪
★★★★★ ままごじら様 (2025-01-04 13:36:23)
今年で3回目のリピートでした。
毎年の楽しみになっています。
★★★★★ YUN様 (2025-01-04 12:50:00)
帰省時にお土産として使いました。3~4人前の御節を4人で頂きました。お味もとても良く量もちょうど良かったと思います。皆美味しいと言って喜んでくれました。リピートしたいと思っています。
★★★★★ リリパパ様 (2025-01-03 23:42:41)
家族みんな喜んでいました!
来年も注文したいです☆
★★★★★ よっすうぃー様 (2025-01-03 20:23:09)
何回も 利用させて頂いていますが、とても美味しくてまた、注文したいと思います。
このように、「味のバランス」「家族全員の満足度」「リピート意向の高さ」が、多くの声からうかがえますね。
「おせちが苦手だった」という方までをも虜にする味わいは、さすが老舗ホテルの監修です。
お客様の声でさらに美味しく!昨年からの改良ポイント
おせち「三宝」は、お客様から寄せられた貴重なご意見を元に、毎年進化を続けています。
「もっとこうだったら嬉しい」という声に真摯に耳を傾け、2026年のおせちはさらに満足度の高い内容へとバージョンアップしました!
- 「子供が喜ぶ料理を」という声にお応えし、じっくり時間をかけて燻製にした「スモークサーモントラウト」を追加。お子様にも美味しく召し上がっていただける逸品です。
- 「普段食べられない洋風料理を」というリクエストから、野菜の旨みがたっぷり詰まった新作「トマトとほうれん草のキッシュ風」が誕生しました。
- 「本格的な和風料理が食べたい」というご意見を反映し、良質な真鯛を特製地にじっくり漬け込み丁寧に焼き上げた「真鯛祐庵焼き」をご用意しました。
このように、お客様と共に作り上げる姿勢も、「三宝」が愛され続ける理由の一つなのです。
【見逃し厳禁】おせち「三宝」を最もお得に購入する方法!
ここまで読んで、「ぜひ『三宝』を予約したい!」と思ってくださったあなたに、最も賢く、お得に購入できる方法をお伝えします。
それはズバリ、「早割(早期割引)」を利用することです!
匠本舗のおせちは、早く予約すればするほど割引率が高くなり、最大で数千円もお得になります。
同じ商品が、予約するタイミングだけでこれだけ価格が変わるのですから、利用しない手はありません。
人気のおせちはシーズン本番を待たずに売り切れてしまうこともあります。
お得な価格で、確実に理想のおせちを手に入れるためにも、ぜひお早めの予約をご検討ください!
【北海道函館「花びし」監修和洋中おせち 三宝】
通常価格 20,000円 (税込)
早割
16,800円 (税込)
3,200円もお得!
(10月31日までの期間限定価格)
さらに!ネット注文で全国送料無料!
※早割価格は購入時期により変動します。最新の情報は公式サイトでご確認ください。
今すぐお得に予約する |
【匠本舗】のおせちが選ばれ続ける理由
「三宝」の魅力をお伝えしてきましたが、私たちが自信を持ってこのおせちをおすすめできるのには、匠本舗全体に共通する確固たる理由があります。
- 累計販売数448万個突破の実績
- ご購入者の94%以上が満足と回答
- 中国産主原料・合成保存料・合成着色料は不使用
- 解凍不要!届いてすぐ食べられる冷蔵状態でのお届け
長年にわたり、お客様の「美味しい」と「安心」にとことん向き合ってきたからこそ、多くの方に選ばれ続けているのです。
ご注文からお届けまでの流れ
ネットでのご注文はとっても簡単!
公式サイトからお申し込みいただくだけで、年末の12月29日~31日にご自宅までお届けします。
商品は、祝い箸5膳やお品書きと一緒に、上品な風呂敷に包まれた状態でお届け。
受け取ったら箱から出して冷蔵庫で保管し、元旦にそのまま食卓へ並べるだけです。
面倒な買い出しや調理、盛り付けの手間から解放され、ゆったりとした気持ちで新年を迎えられますよ。
まとめ
北海道・函館の名宿「花びしホテル」が監修する、和洋中おせち「三宝」。
その最大の魅力は、
- 老舗ホテルの信頼感と、料理長の妥協なき技
- 世代を問わず誰もが楽しめる、彩り豊かな和・洋・中の料理
- 会話が弾む、ここでしか味わえない創作料理の数々
といった点に集約されます。
おせち選びの悩みから解放され、家族みんなの「美味しい!」という笑顔に包まれる、そんな幸せな新年を迎えてみませんか?
おせち「三宝」は、ただの料理の詰め合わせではなく、家族みんなの笑顔が花咲く、最高の新年の幕開けを約束する『宝箱』です。
大変お得な早割期間は期間限定です。
ぜひ、この機会に最高の祝膳をご予約ください!
お得な早割で予約する |