【神戸市北区】同一区内で二つ目の区役所が存在する街『岡場』【藤原台】

■ごあいさつ
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。『ただ』のぐでぐでです。

今回は同一区内で二つ目の区役所が存在する街『岡場』と、駅周辺の飲食店
について紹介いたします。

区役所の機能の一部を担う『支所』『出張所』はあれど、同一区で
区役所が2つあるというのは、2025年時点で日本唯一の事例といえます。

2019年以降、同一区内で二つ目の区役所が存在する街という風変わりな日本
唯一を持つ岡場について解説していきます。

それでは本記事にお付き合いください。よろしくお願いいたします。

 

 

■岡場-神戸市北区第2の中心地
藤原台という大規模住宅地がある玄関口ともいえる場所です。岡場の名の
由来で正確に残っている文献は少ないですが、元禄年間(1688~1704)
以前に下司村から分村して成立しているようです。明治7年(1874年)に
合併して有野村となり、最終的に神戸市に編入となったようです。

駅名の岡場も駅移転時に神戸市から改名要請があったみたいですが、地域
住民の反対で現在に至るようです。ちなみに変更となった場合は「藤原台」
「北神中央」という名前が候補だったそうです。こちらの方がわかりやすい
かもしれませんが、長年使用した名称には愛着もあったようで、このまま
岡場駅となりました。標高231mと高地なので平地よりも気温が低いです。

商業施設と区役所が揃っていて住宅が多いため、人口は集まりやすく、飲食
店が駅周辺にあるので賑わいがあります。夜になると人の往来は少なくなり
ます。神戸市北区第1の中心地である鈴蘭台に次ぐ規模のある街です。

ここから大阪や京都に出るのは便利とはいえませんが、県内近隣の神戸や三田
へのアクセスは良好なので、その地域に頻繁に出かけることが多いなら居住の
選択肢に入れてよいでしょう。自然豊かで閑静という点をプラスに受け入れる
かがポイントです。

 

 

■同一区に2つ区役所がある理由
原則として一つの区に区役所は一つ。これが長らく常識となっていました。
北神地域は人口と面積の規模から一つの区にしてもよいくらいの水準を持って
いるので、北神地域を北区から分区するのが基本的な対応となるものの、実際
に分区すると行政サービスへのアクセス改善以外の部分で多岐に渡り大きな
影響を与えるため、現実的な選択肢になりえませんでした。

岡場の北神支所を「北神区役所」に格上げできないかという観点で与える影響
は小さく、行政サービスへのアクセス改善は実行するという方法を模索して今
に至る形となります。行政区分上は北区のまま「北区役所」「北神区役所」が
並立することになりました。

 

 

■岡場駅周辺の飲食店紹介

【かすうどん いちえ】
元々は神戸三宮の北野坂付近で営業していたお店が移転しました。
国産和牛の小腸、京風だしを組み合わせた「かすうどん」がメインです。

 

・いちえスペシャルかすうどん
肉、海老天、生玉子、わかめがセットされた具材たっぷりのかすうどんです。
出汁はあっさり風味でツルツルした麺と合います。
ランチタイムはおにぎりが1個つきます。のり、ゆかり、かつおの中から選び
ます。

 

・三田牛ぼっかけ
ぼっかけは神戸市長田区発祥の牛すじ肉とこんにゃくを甘辛に煮込んだ料理
です。戦後の食糧難の折に食べる風習がなかった牛すじを有効活用しました。
柔らかくしっかりとした味付けは酒肴やご飯のお供に最適です。

 

 

【とと彌】
この店は上記で紹介した【かすうどん いちえ】を食べに行った日に見つけた
お店です。ディナー営業のみだったので日を改めて訪問しました。
まさかの神戸山側で質の高い海鮮料理を味わえます。

 

・さわら煮つけ
生姜、玉ねぎがさわらの良さをより引き立ててくれます。
身が柔らかく食べやすく供給は通年で安定しています。

 

・造り盛り合わせ
店主おまかせの贅沢なお造りです。今回は全て醤油でいただきましたが
白身魚は塩の方が相性よいと思っています。天然塩だとよりベストです。

 

・浜鍋(牡蠣と白子)
夜は冷えるので鍋は最適です。野菜と出汁が牡蠣と白子と協調して、美味しく
深く味わえます。冷える時期から旬となる食材も増えるので、鍋が重宝されま
す。地味に室内の温度と湿度を上昇させるので乾燥対策にも役立ちます。

 

 

■自然環境と都市機能のバランスが絶妙
【神戸市北区】同一区内で二つ目の区役所が存在する街『岡場』【藤原台】
についていかがでしょうか。

標高の高い場所にあるため、平地より気温が低いですが一般的には
「標高が100m上がると約0.6℃下がる」といわれます。
また、「風速1mで体感温度は1℃下がる」ともいわれます。
その関係で標高が高めの地域は平地よりも寒さ対策が必要となります。

その代わり、夏場は平地より気温が低くなるので暑さ対策は少しマシ
になります。最も、猛暑が来れば結局は暑いですが。

この地域を取り上げたきっかけは、友人が仕事で立ち寄った際に同行した
ためです。思ったより駅前の設備が整っていて、飲食店も揃っていること
で関心を抱きました。

神戸市はいわゆる「海側」「山側」に分けることができ、今までは海側を
中心に紹介してきました。今後は山側も交えて紹介していきます。山側は
知らない場所が多いので、まずは知ることからスタートします。

 

 

■おせちだけじゃない。カニを筆頭にいい品あります
匠本舗ではカニを筆頭に様々な海産物を取扱いしております。
ネットショップ大賞を15年以上連続で1位との実績がありますので
強くおススメいたします。

下記バナーをクリックして商品を選び、素敵な食卓をお楽しみください。
そろそろカニが美味しくなる時期なので、早めに注文して食事する当日
ではなく、遅くとも1日前には受け取りできるようしてください。