4歳児と1歳児の2児子育て中の スタッフ MATSU です★☆
大阪は4/5(土)が桜の満開日でした!
桜が散るのもあっという間で、この時期は時間が出来れば
花見をしたくなります!!!
でも…大人は花見をしたいけど
子どもは遊具で遊びたい!走り回りたい!!と
なかなか花見だけを楽しむことは難しいですよね;;
今回は花見も遊具もボール遊びも
みんなが大満足出来る公園を見つけたので紹介いたします✨
4歳児と1歳児の2児子育て中の スタッフ MATSU です★☆
大阪は4/5(土)が桜の満開日でした!
桜が散るのもあっという間で、この時期は時間が出来れば
花見をしたくなります!!!
でも…大人は花見をしたいけど
子どもは遊具で遊びたい!走り回りたい!!と
なかなか花見だけを楽しむことは難しいですよね;;
今回は花見も遊具もボール遊びも
みんなが大満足出来る公園を見つけたので紹介いたします✨
4歳児と1歳児の2児子育て中の スタッフ MATSU です★☆
最近ニュースでよく聞く【感染性胃腸炎】
2025年3月1日~3月9日の1週間で全国の医療機関から報告された患者数は
なんと過去10年で最多!!!
私の息子(4歳)と旦那も、、、しっかり感染しました;;
感染対策や吐しゃ物の処理方法をしっかり把握していないと
感染性胃腸炎は感染力も強く、吐しゃ物や排泄物から簡単に周りに感染します。
最小限の感染で済ませたい!誰もがそう思いますよね!
今回はそんな【感染性胃腸炎】についてまとめました!
すぐにでも用意できる”ダイソーで揃う【嘔吐処理セット】”も
紹介しますので、是非参考にしてください✨
4歳児と1歳児の2児子育て中の スタッフ MATSU です★☆
昨年は残暑が厳しく、年が明けた1月2月でも冬っぽさがない日もありましたね!
もうすぐ3月も終わり、春がやってきます。
3月でもまさかの気温が20℃近い日もあり
今から夏の暑さにおびえております…(笑)
そんな中一番心配なのは熱中症(っ °Д °;)っ
今回は”ファンシート”についてレビューしていきたいと思います✨
お得情報もありますので、最後まで見てください^^
4歳児と1歳児の2児子育て中の スタッフ MATSU です★☆
3月3日は桃の節句!ひな祭りでした。
我が家に女児が誕生し、いざ桃の節句!となって初めて
「あれ?ひな祭りって何したらいいの?”桃の節句”って何?」と
いまさら聞けない疑問がいっぱい…
今回はそんな【桃の節句】について調べてみました✨
【ひな人形】についても書いていますので誰かの参考になれば嬉しいです^^
4歳児と1歳児の2児子育て中の スタッフ MATSU です★☆
今回は年末の大掃除で大活躍した【回転電動モップ】をご紹介します✨
家中どこでも使える優れものです!
使用感などもレビューしますので、最後まで見てください^^
3歳児と1歳児の2児子育て中の スタッフ MATSU です★☆
今回は【マットレス】をご紹介します💡
マットレスってピンキリですが、基本高いですよね~;;
頻繁に買い替える物ではないですが、なかなかすぐに買える物でもなく
種類もたくさんあるので購入するまでにかなり迷うかと思います。
安い物=良くない と思いがちですが
今回は一か八か!コスパ最強マットレスを購入したので
正直にレビューします!!!!
マットレス選びにお悩みの方の参考になればと思います^^
4歳児と1歳児の2児子育て中の スタッフ MATSU です★☆
子どもの身支度、お子様がいらっしゃるご家庭はどれくらい自分でさせていますか?
1歳頃から少しずつ自分でズボンを履こうとしたり身の回りの事に興味を待ち始め
3歳頃には食事や着替え・排泄がほぼ自立し
基本的な生活習慣を身に付け、身辺自立をする事で
”協調性が育つ”と言われています!
個人差はありますが、子どもが少しでもやる気を見せた時が自立に向かっている合図
そばで見守りチャレンジさせてあげる事が大事です✨
我が子の保育園も3歳児クラスになると、自分の事は自分でしましょう!と
登園したらハンガーに制服を掛けたり、ロッカーに荷物を片付けています!
家でもなんでも自分でしたがるので、【身支度コーナー】を
作ろうと思い玄関に置けるラックを探し始めました!
すると!なんと幅が20㎝しかない省スペースに置けるラックを発見✨
どうせ少ししか掛けられないんでしょ(-_-)と思っていたら
まさかの大容量収納で大当たりだったこちらの商品を是非紹介させてください!!!!