お久しぶりです。新人の池田です。
今回はカニにまつわる格言・ことわざ・慣用句・カニを含む言葉などを集めてみました。
ちなみに猫にカニを与えるのはダメだそうです。
必要なビタミンを破壊したり、消化器官に負担を掛けたりリスクが多いみたいですね。
どうしても興味が止まらない猫ちゃんがいたら、カニ風味のおやつをあげてみましょう!
『蟹の念仏』…
カニが口から泡を出すように、口の中でぶつぶつとつぶやくことの例え。
細かい泡を吹き出している様子が、
お坊さんがブツブツと念仏をあげているように見えることからだそうです。
『蟹は甲羅に似せて穴を掘る』…
人はそれぞれ自分の身分や力量に応じた考え方や行動をするという例え。
カニは自分の大きさに合わせて穴を掘るということから。
それが転じて、自分にあった分相応な暮らしをしなさいという戒めです。
『蟹の爪がもがれたよう』…
主に絶望的な状況を表す時に使われる言葉です。
カニにとって爪はエサを食べたり天敵を追い払う時に使われる非常に大事なものなので
その爪がもがれるということは、カニにとって死活問題です。
『うろたえる蟹穴に入らず』…
あわてたカニが穴に入りそこなって、捕まってしまう様子の例えです。
慌てると適切な判断や行動がとれなくなって失敗してしまうという戒めです。
『蟹の穴入り』…
カニは自分の大きさに合わせて穴を掘るところから、
人はその身分や力量にふさわしい言動をしたり、望みを持ったりするということの例え。
『蟹の死にばさみ』…
カニはハサミでつかんだ物を死んでも決して離さないことから転じて、
執念深いことや欲が深いことの例えです。
『後這う蟹が餅を拾う』…
いつもきょろきょろして、せかせかしていなくても、
思わぬ幸運に行き当たることもあるという例えです。
運、不運の例えでもあります。
『蟹の横這い』…
他人には不自由そうに見えても、本人には都合が良いことの例え。
カニの歩き方はぎこちなく見えるが、カニにとってはそれが自然な歩き方で
一番適したやり方であるという表現です。
または、カニが横に歩くことから、物事が横にそれがちで進行がうまくいかないことの例え。
他の意味としては、物事が本筋から少しずつ微妙にずれていくことをいう場合もあるようです。
『慌てる蟹は穴へ入れぬ』…
何事も焦ったり慌てたりすると失敗するという例え。「慌てる蟹は穴の口で死ぬ」ともいうそうです。
『蟹を縦に歩かせることはできない』…
横に歩くカニを縦に歩かせるのは無理なように、生まれつきの性格は変えられないということ。
『月夜の蟹』…
中身がない人の例え。カニは月夜にはエサを食べず、身が少ないことから。
『蟹は食ってもガニ食うな』…
「ガニ」とはカニのエラの事です。エラの部分はおいしくありません。
『蟹の高這いは大雨になる』…
普段は低地の砂地などにいるカニが、高い所などに這い上がってくると、大雨が降る前兆だといわれています。
『蟹を食うなら手をよごせ』…
カニを食べるのに上品に食べようとしても食べられないということです。
『あわてる蟹は穴に這い入れぬ』…
慌てたカニが穴に入り損ねて捕まってしまう様子を例えたもの。慌てると命取りになることがあるよ、という戒めです。
いかがでしたでしょうか。
意外とカニをモチーフにした言葉が多くて古くから人間との関りが深かったんだなと感じます。
『カニを買うなら“かに本舗”』…
カニを食べたい時はかに本舗で買えば間違いない、という言い伝え。
が、あればいいなぁ…。
今季は「漁獲量・輸入量の減少、世界的な需要の増加、感染症蔓延で世界の工場が稼働停止」、などの理由で世界的なカニ高騰が起こっています。
その中でも大きいサイズは希少になっており中々手に入らないので、
更に高騰…しているけど、かに本舗ならお手頃価格でお買い求めいただけます。
その秘密は、直接現地でドカンと仕入れるからなんです!
ちゃんと日本人指導員がチェックして目利きしているので品質も高いから
「安くて良いカニ」が手に入るんです。
今季のオススメはコチラ↓
https://skynet-c.jp/SHOP/474w.html
特大7L~5L生ずわい半むき身満足セット 3.6kg超(総重量4.6kg)
特徴としては「生の特大サイズで、食べやすくて量が多い」という良いこと尽くめ。
年末年始の家族団欒にもってこいです。
お鍋に最適で、良い出汁と香りがもうすんごいです。
900g超×4パックなのでボリューム満点。カニだけでお腹を満たせます。
量が多いという方でも、パックごとに解凍できるので便利です。
カニの勉強したらお腹が空いたという方は是非♪