雨だからこそ美しい。【梅雨に行きたい全国観光地7選】

雨だからこそ美しい。【梅雨に行きたい全国観光地7選】

こんにちはスタッフいわさきです!
梅雨といえばジメジメ…外出を控えたくなる季節。でも、実はこの時期にこそ訪れたい、美しさが際立つ場所があります。この記事では、雨の日の旅を特別にする全国の梅雨おすすめ観光地を厳選してご紹介。紫陽花・霧・雨に濡れた景色…五感で楽しむ梅雨旅へ出かけませんか?


💠 紫陽花が映える|初夏の絶景スポット

① 鎌倉・明月院(神奈川県)

“あじさい寺”の名で知られる明月院。雨粒をまとった紫陽花と石畳、木造の山門が風情たっぷり。平日午前中が写真映え&静寂のゴールデンタイムです。
https://www.jalan.net/kankou/spt_14204ag2130009773/

② 吉野山(奈良県)

桜だけじゃない!梅雨の吉野山は山霧と紫陽花の幻想的な風景に包まれます。観光客が少ない穴場シーズンです。
https://yamatoji.nara-kankou.or.jp/023flower_spot/yoshinoyama/jrd9829wbm/

③ 由志園(島根県)

日本庭園×雨×睡蓮×花菖蒲。雨音と波紋に癒される空間。庭園好き&和風インスタユーザーに大人気のスポット。
https://www.yuushien.com/garden/


🌫️ 霧が美しい静寂スポット

④ 美ヶ原高原(長野県)

標高2,000mの高原で、雨よりも霧の景色が有名。美術館の屋外彫刻が、霧の中でまるで“アートの幻”に。
https://ueda-kanko.or.jp/spot/utsukushigaharakogen/

⑤ 嵐山竹林(京都府)

雨で濡れた竹がしっとり艶やかに。観光客の少ない梅雨時期は、嵐山の本来の静けさを味わえます
https://www.sagano-kanko.co.jp/spot/13/

⑥ 嵯峨野トロッコ列車(京都府)

車窓から見える雨の保津峡。川沿いの緑が濃くなり、雨の日だけのノスタルジック旅に。
https://www.sagano-kanko.co.jp/?


🌊 雨でも映える海と空のロケーション

⑦ 雨晴海岸(富山県)

「雨でも晴れて見える」という名の通り、曇り空でも神秘的。晴れ間がのぞけば、海越しに立山連峰の絶景が見えるレアなスポット。
https://www.takaoka.or.jp/viewpoint/detail_3129.html


☂️ 梅雨旅をもっと楽しむポイント

  • 透明傘や長靴をコーデに取り入れて“映え旅”に
  • 温泉旅館でしっとりとした非日常を楽しむ
  • 雨の日割・雨限定メニューなども事前チェック

※施設の開園状況・アクセス・営業時間は公式サイト等で事前にご確認ください。

—【匠本舗】では海鮮グルメクーポン祭り!!—

現在おいしい海鮮がお得に購入できます(*’▽’)
詳細はコチラ↓↓

届いてビックリ半むき身超特大タラバ!!!!

生タラバ片脚BBQにみんなを驚かす最高の商品(≧▽≦)(≧▽≦)

調理が面倒な方はコチラ

 

ズワイが好きなかたにオススメ!
超特大10L~7L生ずわい脚肉むき身