皆さんこんにちは!
匠本舗スタッフかわむらです!
今日は「鮨 銀座おのでら」で培ったクオリティをもっと気軽に楽しんでいただきたい。
その想いから、大阪 心斎橋にOPENした回らない「廻転鮨 銀座おのでら」を紹介します。
実際に足を運んでのレビューになります。
気になる方は続きを読むから!↓↓
「廻転鮨 おのでら」のコンセプト
わくわくする楽しい鮨 日本一へ。
「鮨 銀座おのでら」で培ったクオリティを “もっとたくさんの方に、気軽に楽しんでいただきたい”その想いから、「廻転鮨 銀座おのでら」を大阪 心斎橋にOPEN。
華やかな街に相応しい店舗として、海のモチーフを各所に落とし込み、波の鼓動、水のせせらぎ、夕日の温かさなどを感じさせるラグジュアリーな内装でお客様をお迎えいたします。
エントランスは、シックな黒の床と対比するオレンジのクロス貼り壁面が、夕暮れ時の海を想起させます。
一歩足を踏み入れると、波打つ木目調の壁と、橙色の折り上げ天井に輝く集魚灯のシャンデリアが、お客様を黄昏時の海の世界へと誘います。
店舗の中心には、白木調の大きなカウンターを構え、回転寿司のレーンは設置せず、お好きなネタを1貫から気軽に楽しんでいただけます。職人が目の前から握りたての鮨を提供いたします。出典:https://onodera-group.com/kaitensushi-osaka/
最近、YouTubeやSNSでよく見かける、鮨 銀座おのでら 登龍門と似たようなコンセプトでしょうか。
そちらはネタは総本店と同じものを、若手職人の方の勉強代という事でよりリーズナブルに。という事でずっと気になっていたお店です!
アクセス
実食編
注文は今時のタッチパネル方式です。
店員さんに声をかけなくていいので、賛否あると思いますが個人的には好き。
日替わり五貫 1500円
光り物三種 1280円
やま幸マグロ三種 2080円
芽ネギ 340円
セットになっているお寿司については
内容によって価格が変動するようです。
感想
サイズに関してですが
1貫1貫が割と大きめなので、思ったより食べれなかったです( ;∀;)
シャリの小さ目も選べるので、そうすればよかったです。
あと、ワサビがめっちゃきつかったです、、、(苦笑)
しっかりワサビが効いた寿司が粋なんでしょうか。
なんにせよ、ちょっと苦手な方はさび抜きをおススメします。
価格に関しては、まあこんな感じかなとは思います。
ネタのクオリティは確かに高かったです。
が、お寿司として考えた時にシャリが冷たかったりやたら固い時があったり。
期待値が高かった分ちょっと残念感がぬぐえない感じになってしまいました。
ネタに対してのコスパは高いので、気になる方はぜひ一度足を運んでみてください!
カニ、海産物をお得にご購入いただくには?
匠本舗では海鮮グルメクーポン祭り開催中です!
贅沢にカニを楽しむのも、普段使いできる海産物のお買い求めも。
在庫が多い商品のセールも随時開催していきますので、一度興味のある商品がないか
見て行ってください(*‘ω‘ *)
赤字必須のセール販売商品もメルマガ会員限定販売してますので
登録だけでもぜひやってみてください。