「梅田で、ちょっとお洒落で美味しいお寿司が食べたいな…」
「デートや友人との食事、どこか雰囲気の良いお店はないかな?」
「話題のお店には行ってみたいけど、実際のところどうなんだろう?」
大阪・梅田の中心、ルクア大阪のバルチカを歩いていると、いつも賑わっていて気になるお店ってありますよね。
今回ご紹介する「鮨ト酒 日々晴々(ひびはればれ) ルクア大阪店」も、まさにそんなお店の一つ。
この記事を読めば、あなたもきっと「日々晴々」に行きたくなるはず!
なぜなら、この記事では、ただお店の紹介をするだけではありません。
実際に足を運び、名物の「うにプリン」から、「ツムブリ」「ヒメダイ」といった珍しい握り、絶品天ぷらまで味わってきたリアルな感想を余すことなくお伝えするからです!
もちろん、リピーターだけが知る「秘密の裏メニュー」の存在まで、しっかり解説します。
この記事は、日々美味しいものを探し求める私が、信頼できる情報源と実体験を基に執筆しています。
ぜひ最後までお付き合いくださいね。
目次
🍣 鮨ト酒 日々晴々 ルクア大阪店ってどんなお店?
「進化系寿司酒場」という新スタイル
「鮨ト酒 日々晴々」は、一言で表すなら「進化系寿司酒場」です。
本格的なお寿司屋さんのような質の高い料理と、
居酒屋のような活気と気軽さを、
見事に融合させた新しいスタイルのお店なんです!
「お寿司は好きだけど、カウンターだけのお店は少し緊張する…」
「美味しいお酒と肴も楽しみたいけど、ありきたりな居酒屋はちょっと…」
そんなワガママな願いを叶えてくれるのが、このお店の最大の魅力。
運営しているのは、サントリーグループの一員である株式会社ダイナック。
大手企業ならではの安心感とクオリティが、その人気を支えています。
実はこのルクア大阪店、東京・新宿で予約困難なほどの人気を誇る1号店に続く2店舗目。
その実力は、まさに折り紙付きと言えるでしょう。
お洒落な大人が集う、心地よい空間
お店の場所は、大阪駅直結のルクア大阪地下2階「バルチカ」。
アクセス抜群のこの場所は、いつも多くの人で賑わっています。
店内は、職人さんの手仕事が間近で見られる大きなカウンター席がメイン。
活気がありながらも、清潔感のあるスタイリッシュな空間が広がっています。
まさに「毎日をハレの日に」というお店のコンセプト通り、
日常の延長で、ちょっと特別な時間を過ごせる場所ですよ。
🍽️ 【実食レビュー】名物うにプリンから珍しい握りまで徹底解説!
さて、いよいよお待ちかねの料理のレビューです!
今回はアラカルトで、気になったものを自由に注文してみました。
伝統を大切にしながらも、遊び心あふれる創作料理が満載でしたよ。
まずはコレ!名物アラカルトは必食の価値あり
お店の真価を知るなら、まずは名物メニューから。
どれもこれも、思わず「うまい!」と声が出てしまう逸品ばかりでした。
名物 うにプリン
まず度肝を抜かれたのがこの一品。ウニの殻を器にしていて、見た目のインパクトがすごい!!!
出汁の効いたなめらかなプリンの上に、濃厚な雲丹がとろり。
スプーンですくって口に入れると、磯の香りと優しい甘みが一体となって広がります。
これが一品目に出てくると、一気に心を鷲掴みにされました!
レア肉豆腐
居酒屋の定番メニューも「日々晴々」の手にかかれば、洗練された一皿に。
甘辛い出汁が染みたお豆腐の上に、美しいサシの入った黒毛和牛が乗っています。
お肉はレアな仕上がりで、口の中でとろけるような柔らかさ。
お寿司屋さんでこんなに美味しい肉料理が食べられるなんて、感動です。
職人技が光る!個性豊かな握りたち
そして、メインのお寿司!
定番ネタも良いですが、他ではあまり見かけない珍しいネタに挑戦してみました。
ツムブリ
アジ科の魚で、見た目はカンパチに似ています。
一口食べると、青魚特有のしっかりとした旨味がありつつも、後味はさっぱり。
脂の乗りが絶妙で、臭みは全くありません。
赤酢のシャリとの相性も抜群で、「こんなに美味しい魚があったのか!」と驚かされました。
イラ
少し強面の名前とは裏腹に、その味はとっても上品。
もっちりとした弾力のある白身で、噛むほどに優しい甘みがじんわりと広がります。
淡白ながらも奥深い味わいは、まさに玄人好みの一貫と言えるでしょう。
ヒメダイ
皮目がさっと炙られていて、まずその香ばしさに食欲をそそられます。
皮下の脂がじゅわっと溶け出し、旨味が凝縮された身と一体に。
白身魚の上品さと、炙りによる力強さを兼ね備えた、記憶に残る美味しさでした。
お寿司のシャリには、江戸前寿司の伝統を受け継ぐ「赤酢」が使われています。
ネタの旨みを引き立てる、しっかりとした土台があるからこそ、
こうした個性的なネタが一層輝くのだと感じました!
揚げたてサクサク!旬を味わう天ぷら
お寿司だけでなく、天ぷらも絶品でした。
カウンターの目の前で揚げてくれるので、アツアツの最高の状態でいただけます。
キス
衣は羽根のようにサクッと軽く、中の身は驚くほどふわふわ!
全く油っこさを感じさせず、キスの繊細な甘みと旨味が口いっぱいに広がります。
これは天ぷらの王道にして至高の一品ですね。
黒あわび茸
その名の通り、まるでアワビのようなコリコリ、シコシコとした食感がたまりません!
噛むほどにキノコの芳醇な香りと旨味があふれ出してきます。
食感の面白さと味の深さに、お酒がどんどん進んでしまう危険なメニューです。
今回はアラカルトで自由に楽しみましたが、お店の世界観をまるっと楽しみたい方には、限定のコース料理もおすすめです。
初めて訪れる方は、ぜひ検討してみてくださいね。
美味しいお寿司を堪能していると、ふと年末年始のことを考えたりしませんか?
特別な日には、プロが作る本格的な料理を囲んで、家族団らんの時間を過ごしたいものですよね。
私たち匠本舗では、全国の名店が監修した、
彩り豊かなおせちを多数取り揃えています。
お店の味をご家庭で楽しめる、特別な体験はいかがでしょうか。
匠本舗のおせちを見てみる |
🤫 リピーターだけのお楽しみ!噂の「裏メニュー」とは?
美味しい料理と素敵な雰囲気を堪能しましたが、「日々晴々」のすごいところは、これだけじゃないんです。
なんと、2回目以降に来店した人だけが注文できる「裏メニュー」が存在するらしいのです!
「え、そんなのあるの?」と驚きますよね。
今回は初回訪問だったので注文はできませんでしたが、その仕組みがとても面白いんです。
調べてみると、実は、注文に使うモバイルオーダーのシステムが、お客さんの来店回数を記録していて、
2回目以降の来店者のスマホ画面にだけ、自動的に裏メニューの選択肢が表示されるようになっているのだとか。
気になる裏メニューの内容は、まさに「常連」だけの特権と言える豪華なラインナップ!
イクラで見えない、はみ出しトロたく (1,390円)
トロたく巻きの上に、これでもか!という量のイクラが乗った、見た目にも贅沢な一品。
裏名物!本マグロ中落ち手巻き (490円)
新鮮な本マグロの中落ちを、自分で巻いて楽しめる手巻き寿司。
これは単なるリピーターサービスではありません。
「特別な体験へのアクセス権」を手に入れるような、一種のゲームのような楽しさがありますよね。
「次に来たら、絶対にあの裏メニューを頼むぞ!」
そう思うと、次回の訪問が今から待ち遠しくなりました。
これはもうリピート確定!お店のファンになってしまう、実に巧みな仕掛けです。
🎉 「日々晴々」を120%楽しむためのおすすめ利用シーン
「日々晴々」は、そのコンセプトと雰囲気から、様々なシーンで活躍してくれるお店です。
ここでは、特におすすめの利用シーンをいくつかご紹介します!
デートや記念日に
洗練された雰囲気と、美味しい創作料理の数々は、デートや少し特別な日の食事にぴったり。
カウンター席で並んで座れば、自然と二人の距離も縮まるはず。
「こんなお洒落なお店知ってるんだ!」と、パートナーに喜ばれること間違いなしです。
友人との食事や女子会に
写真映えするメニューが多いので、友人との食事や女子会にも最適。
「うにプリン」や創作カクテルを片手に、話に花を咲かせるのも楽しいですね。
駅直結なので、集まりやすいのも嬉しいポイントです。
サクッと一人飲みや0次会に
カウンター席がメインなので、一人でも気兼ねなく利用できます。
仕事帰りに美味しいお寿司で一杯、なんて最高の贅沢ですよね。
また、飲み会の前に軽く一杯楽しむ「0次会」での利用もおすすめです。
ちなみに、よりお得に楽しむ裏技として「ドリンクシール」(200円)の存在も見逃せません。
これを購入すると、次回以降の来店で対象ドリンクが毎回100円引きになるという優れもの。
もし「また来たいな」と思ったら、ぜひ購入を検討してみてください!
お店で楽しむ美味しい食事も良いですが、冬の味覚の王様といえば、やっぱり蟹ですよね。
ご家族や大切な人が集まる食卓には、食べ応え抜群の蟹がぴったりです。
絶品の蟹をチェック! |
🏠 特別な日には、ご自宅で本格料亭の味を
「鮨ト酒 日々晴々」のような素敵なお店で外食を楽しむ時間は、
日常を忘れさせてくれる特別なひとときですよね。
一方で、年末年始やお祝い事など、
「家でゆっくりと、でも豪華な食事を楽しみたい!」
そんな日もあるのではないでしょうか。
そんな特別な日の食卓を華やかに彩るのが、私たち「匠本舗」のおせちです。
全国の有名料亭に監修いただき、一つ一つの食材を厳選し、
職人の技で丁寧に作り上げたおせちは、
蓋を開けた瞬間に、思わず歓声が上がるほどの美しさと美味しさです。
冷凍ではなく、冷蔵状態でお届けするので、解凍の手間もいりません。
届いてすぐに、本格料亭の味をお楽しみいただけます。
数あるおせちの中でも、特におすすめなのがこちら!
年に一度の特別なお正月を、ぜひ匠本舗のおせちでお迎えください。
📝 鮨ト酒 日々晴々 ルクア大阪店の基本情報
最後に、お店の基本情報をまとめました。
店名 | 鮨ト酒 日々晴々 ルクア大阪店 |
住所 | 大阪府大阪市北区梅田3-1-3 ルクア大阪 B2F |
営業時間 | 11:00~23:00 (L.O. フード 22:00, ドリンク 22:30) |
定休日 | ルクア大阪に準ずる |
支払い方法 | カード可、電子マネー可、QRコード決済可 |
予約 | 平日のみコース予約を電話で受付可。席のみの予約は原則不可。 |
※最新の情報は公式サイト等でご確認ください。
✨ まとめ
今回は、梅田ルクア大阪にある「鮨ト酒 日々晴々」をご紹介しました。
このお店は、ただお寿司が美味しいだけではありません。
- 本格的な寿司と居酒屋の気軽さを両立した「進化系寿司酒場」
- 「ツムブリ」など珍しいネタから絶品天ぷらまで、独創的な料理の数々
- 再訪したくなる仕掛け「裏メニュー」の存在
伝統を重んじながらも、新しいことへ挑戦する姿勢が、
多くの人々を惹きつける理由なのだと実感しました。
梅田で「どこか良いお店ないかな?」と探しているなら、自信を持っておすすめできる一軒です。
「鮨ト酒 日々晴々」は、単なる食事の場ではなく、音楽や雰囲気、そして驚きまで含めた最高の「食体験」を提供してくれる場所でした。
ぜひ一度、この特別な体験を味わいに、足を運んでみてくださいね。