はい~どうもこんちわ~ 匠本舗のスタッフにしむらです~
今日も元気にチェーン店の新商品を紹介してまいります。
今日は餃子の王将
※公式サイトより引用
もやしが名脇役でした。
ぜひご覧ください。
餃子の王将に到着
餃子の王将に来ました。
あいにくの雨。
奈良駅前のお店ですが、なぜか外国人観光客はほとんどいません。
ちなみに王将に来る前に吉野家でルーローハンを食べているので全然お腹減ってません。
新商品レビューしないといけないからね。仕方ないね。
商品情報
今回の「麻婆拉麺」王将によると
【麻婆拉麺の美味しい楽しみ方】
其ノ壱:花椒が効いた本格麻婆餡を味わう。
其ノ弍:モチモチの平打ち麺に餡をたっぷり絡めてひとすすり。
其ノ参:麻婆餡とスープを徐々に混ぜ合わせ、味変を楽しむ。
其ノ肆:シャキシャキモヤシも一緒だと尚宜しい。
麺の小麦粉 北海道産
とのこと。
麻婆豆腐かけただけじゃなくてちゃんとスープも入っている模様。
昔限定の生姜あんかけ拉麺を頼んだら、調理ミスでスープ無しでめちゃくちゃ粘度のの高いあんかけだけがのったラーメンが届いたのを思い出します。
※そういうもんなんかな?と思ってそのまま食べたけど、後で調べたらちゃんとスープ入りだった。
お値段
お値段は単品で858円なり~
今回はお腹ほぼ減ってないので単品で注文しました。
麻婆拉麺 到着
注文して5分くらいで到着。
シンプルな見た目。ぱっと見はただの麻婆豆腐。
結構黒っぽい色の麻婆豆腐だ。
麻婆拉麺 実食
それでは早速実食していきましょう。
まずは麻婆豆腐から。
実は王将で麻婆豆腐食べるのは初めて。
特に特徴のない普通の麻婆豆腐だ…
自分よくある本格的なお店で出てくる、上に油の層が出来ているような麻婆豆腐好きじゃないのである意味安心できる味。
でもなんか圧倒的に旨味が足りない気がするんですが気のせい?
味の素とか入れ忘れたような奥行きのない味ですよ😭
ミンチが結構入っているのは良かったです。
麺を食おうとしたらもやしが出てきた!!
これが意外とショリショリした食感で全体に軽やかさをもたらすナイスな役割を担っておった。
麺は北海道産小麦を使用した平打ち麺。北海道の味を存分に感じてゆきたい。
平打ちでモチモチしていてなかなかいい麺ですが、あまりスープとの絡みは良くないです。
重量感があって持ち上げづらく塗り箸だとツルツル滑る。何が言いたいかというと割り箸が欲しい。
ちゃんとスープも入ってました。
本当にただの醤油味のスープで一切コメントすべき点がないスープ。
食べてて感じたのは、それぞれの要素は普通に美味しいんですが、なんか組み合わせたことでパワーアップしてる気がしない感。
麻婆豆腐も全然麺に絡まないからそれだけで食べてるし、結局のところスープで薄まった麻婆豆腐と麻婆豆腐が混入した醤油ラーメンって感じでした。もやしだけがショリショリした食感で頑張っていた。
というわけであっという間に完食。
ご馳走様でした。
まとめ
今回の麻婆拉麺 総合評価は…
★★★☆☆ 星2.5です。
なんかあんまり個々の要素がかみ合っていない印象で商品としての完成度が低い気がしました。
王将の麺類なら五目そばの方が好きです。
気になった人はぜひお試しください。
ここまでご覧いただきましてありがとうございました。
当店匠本舗ではおせちやカニを販売しております😆
何かのご縁なので是非下記バナーからお試しください。