みなさんこんにちは!
匠本舗スタッフおーかわです!
だんだん寒くなってきたこの季節…温かいうどんが恋しいですね。
今回紹介するのは、奈良・広陵町でおすすめのうどん屋さん!
うどん屋さんですが、豊富なメニュー、店内はとてもおしゃれ、と
ランチやディナー、ソロランチやデートと幅広いシーンで利用できるお店です!
ぜひ最後まで御覧ください!
奈良・広陵町で話題!「杵の音 真美ケ丘店」とは?
奈良県北葛城郡広陵町にある 「もっちりうどんと追い鰹 杵の音 真美ケ丘店」 は、
“普段着で楽しむ贅沢うどん”をコンセプトにしたうどん専門店。
九州北部産高級種「チクゴイズミ」を使用した自家製麺と、
地元郡山の「奈良鰹」を使った香り高い関西風だしが評判を呼び、
地元・真美ケ丘エリアだけでなく奈良市内や大阪方面から訪れるファンも多い人気店です。
ランチ・ディナーどちらもおすすめ!
ランチタイム(11:00〜15:00):
気軽に本格うどんを味わえる人気の時間帯です
ディナータイム(17:00〜22:00):
コース料理や「うどんすき」で、ちょっと贅沢な夕食にもぴったり!
麺とだしに込めたこだわり
1. 小麦の香りと弾力が魅力の「手作りうどん」
杵の音のうどんは、九州北部産の高級小麦「チクゴイズミ」を使用。
“もっちり感”と“コシ”の両立を目指し、
構想2年・製麺工程の完成までに1年をかけたというこだわりの逸品!!
口に入れた瞬間に小麦の香りが広がり、噛むほどに優しい甘みを感じられます。
2. 鰹と昆布の旨味が重なる「特製おだし」
奈良県郡山の「奈良鰹」さんと共同開発した特製だしを使用。
昆布をベースに、鹿児島県指宿産の鰹節を“追い鰹”して香りと深みをプラス。
削りたての鰹節を直前に加えることで、他では味わえない「香り立つおだし」が完成します。
落ち着いた雰囲気の店内
店内は木の温もりを感じる和モダンな空間。
どんな利用シーンでも馴染む綺麗な店内です。
カウンター席・テーブル席を含む計48席があり、
おひとり様から家族連れ、友人同士やデートまで幅広く利用できます。
駅からは遠く、電車でのアクセスは厳しいですが、
駐車場は20台分(第2駐車場あり)とゆったりしており、車での来店も安心です。
実食レビュー
今回はランチで訪問!
私が頂いたのは、
「杵の音ご膳(天ぷらと小うどんの御膳)」1,958円
内容は、天ぷら5種/小うどん/白ごはん/季節の小鉢/漬物/杵の音のおはぎ
全て小盛りなので、ちょっとずつ色々楽しみたい!という方にピッタリ!

まずはメインのおうどん。
平たい麺で、やわらかくモチモチしています。
そのままでも十分出汁の美味しさを感じられますが
店内で削りたての鰹節があるので、それを入れるともっと鰹感を感じる強めの出汁に!

天ぷらは衣が立ち、サックサクで美味しい!
うどんの出汁に浸して食べると美味しさで飛びます!
正直、うどんのセットで2000円弱は高い…と思っていたのですが
値段に見合ったクオリティで納得でした。
ワンランク上のうどんを食べたい!という方にピッタリです!
まとめ:奈良・真美ケ丘でワンランク上のうどんを味わうならここ!
杵の音 真美ケ丘店は、ただのうどん屋ではなく、
「一杯のうどんを丁寧に味わう時間」 を提供してくれるお店。
素材・手作り・お出汁にこだわったうどんを、
落ち着いた空間でゆっくりと楽しみたい方にぴったりです。
奈良・広陵町でランチやディナーをお探しの際は、
ぜひ「杵の音 真美ケ丘店」で贅沢な一杯を!
店舗情報
店名:杵の音 真美ケ丘店
住所:奈良県北葛城郡広陵町馬見北9-9-34
電話番号:0745-51-1151
営業時間:
昼 11:00〜15:00(L.O.14:30)
夜 17:00〜22:00(L.O.21:00)
定休日:なし
駐車場:20台(第2駐車場あり)
公式HP:https://akishinoudon.com/kinenone-mamigaoka/
最後までご覧いただき、ありがとうございます!
当店は「匠本舗」と申します!
こだわり抜いた水産物を味わいたい!!!!
そんな方にぴったりな商品を集めました!
ぜひ下記バーナークリックで覗いてみて下さい!
名店監修のおせちも揃えてます↓↓











