【春夏秋冬】季節問わず開催する打ち上げ花火!どの季節がおススメ?

■ごあいさつ
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。『ただ』のぐでぐでです。

冷房を稼働させることもなく、大変過ごしやすい季節である『秋』を
大いに楽しんでいます。1ヶ月くらい過ぎると冬がやってくるので
年々短くなっている秋を精一杯、全力で楽しみます。

花火と言えば夏のイメージがありますが、これは手持ち花火を楽しむ
時期として圧倒的に夏が選ばれるためです。夏以外の季節だと夜は冷え
込むこと、空気が乾燥していたり風が強いなどの理由があって意図的に
選ぶ方が少ないという点が挙げられます。

安全対策をしっかりすれば、季節問わずに手持ち花火を楽しんで良いと
思いますが、全ての個人に徹底できるかは難しいところです。
あと、近年は手持ち・打ち上げ花火をできる場所が減っており、そもそも
実施できる場所を探すところから難儀します。

一方で打ち上げ花火は季節を問わず開催していますが、これは主催者側
でしっかり対策をしているためです。一例としては中止基準の設定や
念入りな火災予防措置を行い安全に開催できるよう準備しています。

そのため、準備が整わないものについては中止・非開催という判断で開催
されないものも少なくありません。
開催されてもトラブルがあれば安全を重視して開催途中でも中止となる
ものもあります。

今回は各季節で開催される打ち上げ花火の特徴について紹介していきます。
各季節ともメリット・デメリットがあるので、皆さまの実情に合わせて
ベスト時期の花火大会を楽しむように心掛けてください。

続きを読む

【2025年最新】花火大会スケジュール&熱中症対策完全ガイド

🎇 花火大会に行く前に必読!準備しておく事・スケジュール 完全ガイド

こんにちはスタッフいわさきです。
本日も天神祭りということで、年に一回の楽しい時期ですが、最後までみんなで笑って楽しむためには準備が必要です!
本日は必ず準備しておきたい花火大会を楽しむための情報をまとめました(*’▽’)

続きを読む