【かつや】タレカツ丼を食べたヽ(´ー`)ノ《実食レビュー》

どうもこんちわ~ 匠本舗のスタッフにしむらです~

今日も元気にチェーン店で食べた昼ごはんを紹介してまいります。

今日はかつや


※公式サイトより引用

11/7から新発売の「タレカツ丼」を食べてきました。

甘めの味付けでボリューム満点でした。
ぜひご覧ください。

 

かつやに到着

 

ということでかつやに来ました。

お仕事休みですが午前中用事があったので朝飯兼昼飯で10時ごろ到着。
こんな時間なのにほぼ満席なのでなかなかにすごい。

 

商品情報

それはさておき今回の「タレカツ丼」かつやによると

かつやでは、揚げあがったときに衣が立つ「剣立ち」を重視し、口あたりにこだわった生パン粉を使用しています。今年のタレカツは、この生パン粉で仕上げた定番の「鶏ささみフライ」3枚と「海老フライ」2本に加え、一口頬張れば濃厚な黄身の味わいが口いっぱいに広がる「半熟たまごフライ」が新たに仲間入りしました。
3種類の揚げ物を、醤油ベースのあまじょっぱいタレに豪快にまるごとくぐらせ白米の上へ。サクサクの衣にじゅわっとしみ込んだタレがご飯にも絡み、思わず夢中でかきこみたくなるボリューム満点の一杯に仕上げました。

とのこと。

私フライ物を醤油で食うのが好きなのでなかなかに高相性。
エビフライとか醤油で食うと一番うまいっすよ。

 

お値段

お値段は丼の方が税込み979円、定食が1,089円
今回は丼の方が映えるので丼にして、サラダと豚汁もつけました。

クーポン使えば100円引きなので有効活用しましょうね。アプリクーポンも最近出ましたよ。

 

タレカツ丼 到着

 

注文して5分くらいで到着。

おお、茶色い、茶色いのぅ。
ちなみにサラダと豚汁は普通に忘れられていたので、店員さんに声かけました。

このほんの少しだけかかっている青のりに何の意味があるのか全くわかりません。

 

タレカツ丼 実食

 

それでは早速実食。

まずは今回のリニューアル品らしい半熟卵。
多分割るのが正解だと思うので割ります。

こんな感じ。
先に結論言っちゃうと揚げる必要一切ないな感。
普通に温泉卵を上に乗せたほうが色合い的にも全体バランス的にも優勝だと思いました。
なので来年からは是非とも揚げないでください。

エビフライはこんなのが2匹。
及第点くらいの身の詰まり具合。

ささみは小さめの白身フライくらいのサイズのが3枚。
柔らかいのかと思って食べたら妙に硬い(´~`)
微妙に筋が残っていたのが原因かも。
普通のとんかつが良かった感。

ちなみにタレは甘みが強め。
ボリュームは結構あるんですが、同じ味がずっと続くので若干飽きてしまいました。

多分飽きた原因は丼をほぼ食べ終わるまで、サラダと豚汁が来なかったことも要因の一つと思われます。

本当はベジファーストすべきなのに後から来たからベジラストになってしまった。

そんなこんながありつつ完食。
ご馳走様でした。

 

まとめ

 

今回のタレカツ丼 総合評価は…
★★★☆☆ 星2.5個です。

ちょっと単調な味付けで途中で飽きてしまいました。
あと絶対卵は普通の温玉の方が良いです。

気になった人はぜひお試しください。

 

匠本舗・かに本舗のご案内

 

ここまでご覧いただきましてありがとうございました。
当店匠本舗ではおせちやカニを販売しております😆
何かのご縁なので是非下記バナーからお試しください。

今年も8/1~おせちの受付開始しました!!(>_<)
早めの注文が早割価格で断然お得です!!

🦀カニも売ってるよ!!(>_<)