【奈良/サモエドカフェAL(アル)】もっふもふのサモエド犬に会えて癒される「サモエドカフェAL」を紹介します!!

みなさんこんにちは(^^)/
スタバに1日の活力をもらってる西川です!!

スタバのホリデーシーズンが
11/1~始まりましたね(*’▽’)
毎年ホリデーシーズンのドリンクは人気で
私もオススメがたくさんありますので
また紹介させていただきますね!!

そんな今回は、スタバの事ではないのですが
◎犬が好き
◎大型犬が好き
◎ワンちゃんは好きだけど飼えない
という方に、とってもオススメな
サモエドと触れ合えるカフェ
サモエドカフェAL(アル)をご紹介いたします。

ところで、
『サモエド』という犬種はご存知ですか?

サモエドとは・・・
続きを読む

【ハイハイタウン】ながーーーいカウンターの居酒屋さん!?【昼飲み】

 

みなさんこんにちは!
飲み歩きが趣味のおーかわです!

休日は基本、昼から一人でお酒を飲んでいる私。

お酒大好きな父のおすすめで行った居酒屋さんが
とっても楽しい場所だったので紹介したいと思います!

・昼から飲みたい方
・コスパ良いところを探している方

必見ですよ!

それではいってみましょう~~

続きを読む

シーシャとは?初めてでも楽しめるリラクゼーション体験の魅力

皆さんこんにちは
シーシャとお酒が好きなスタッフ河村です。

香り豊かな煙を吸い込むことで、心と体がほっと癒されるシーシャ体験。
この記事では、シーシャの基本情報から、初めての方でも楽しめるポイント、そしてその魅力に迫ります!ではいきましょう。

続きを読む

【2024年版】すき家の牛キムチ鍋定食を実食レビュー【匠本舗】

みなさんこんにちは、匠本舗のスタッフにしむらです。

2024年もあっという間に11月。

今年もすき家の鍋の季節がやってきました。
今年はすき焼きとキムチ鍋の二本立てです。


※画像はすき家HPより引用

というわけで早速発売日に牛すき鍋の方を食べてきましたが
その翌日にキムチ鍋の方を食べてきたのでこちらも紹介します😆

※鍋レビューシリーズ
①吉野家牛すき鍋  ⇒ 【2024年版】吉野家の牛すき鍋膳を実食レビュー

②吉野家牛カレー鍋 ⇒ 【実食レビュー】吉野家の牛カレー鍋膳は大満足の仕上がり
③すき家牛すき鍋 ⇒ 【実食レビュー】すき家の牛すき鍋膳を実食レビュー

 

続きを読む

【2024年版】すき家の牛すき鍋定食を実食レビュー【匠本舗】

みなさんこんにちは、匠本舗のスタッフにしむらです。

2024年もあっという間に11月。

今年もすき家の鍋の季節がやってきました。
本日10月31日より販売開始。

今年はすき焼きとキムチ鍋の二本立てです。


※画像はすき家HPより引用

というわけで早速発売日に牛すき鍋の方を食べてきたので紹介したいと思います😆

※一足先に吉野家でも食べました
①牛すき鍋  ⇒ 【2024年版】吉野家の牛すき鍋膳を実食レビュー

②牛カレー鍋 ⇒ 【実食レビュー】吉野家の牛カレー鍋膳は大満足の仕上がり

続きを読む

【大阪】旅行・観光におすすめ!チームラボ ボタニカルガーデンをレビュー

サムネイル

皆さんこんにちは!
匠本舗のスタッフひぐちです。

「大阪旅行でおすすめの観光地を知りたい」
「チームラボ大阪のレビューは?」
「チームラボ大阪はスカートを履いていっても大丈夫?」
「チケットは予約の方が良い?」

このような疑問をお持ちではないでしょうか?

そんな疑問にお答えできるよう、今回大阪在住の私がチームラボ大阪のボタニカルガーデンについて、詳しく解説していきたいと思います。

この記事を読めば、

  • 大阪のおすすめの観光スポット
  • チームラボ大阪の感想、レビュー
  • チームラボ大阪に行く時の服装
  • チケットの取り方

を知ることができます。
それではいってみましょう!

続きを読む

アベ鳥取堂の駅弁【ゲゲゲの鬼太郎丼】境港観光協会

皆様、こんにちは。

友人がサークル参加をすると言うことで、赤ブーブー通信社・主催の即売会に行ってきた、阿部です。
今回私が行った「GOOD COMIC CITY30神戸」には【境港観光協会】が参加していました。

そこで美味しそうな駅弁【ゲゲゲの鬼太郎丼】を見つけましたので、ご紹介させていただきます。

即売会は企業や個人様々な方が、サークル参加されていて見ているだけで楽しいですね。
※サークル参加とは、グッズ、本、食品などを作成し、出店のように売り場を作り、販売する事です。

続きを読む

【2024年11月施行】自転車に関する道路交通法の改正(罰則規定)について

■ごあいさつ
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。『ただ』のぐでぐでです。

日が出ない時間帯は涼しくなり、秋を感じることができます。四季の中で「秋」の
期間が短くなっているようで、風情を楽しめる時間が少なくなっていることが
何とも悔やまれます。

秋の時期は自然の景観が変化して、晴天の多い日が増えるため、風光明媚な場所を
最も美しく眺めることができます。夏に比べ気温が下がるため、大気中の湿度も
下がって空気が澄むので青空、夜空がとても綺麗に見えます。

そんなわけで秋は散策するに適した時期となります。ぐでぐでは自動車を自身で
運転しないので、徒歩以外に列車、バス、飛行機を使います。

秋は加えて自転車での移動も行います。主に現地で借りるタイプのものを用います。
※レンタサイクル(シェアサイクル)

ところが、その自転車についてですが、2024年11月より新たなルールが追加される
ようです。自転車に乗る方、全てに影響があると言ってもいい改正なので、この場
を借りてご紹介いたします。

交通事故に巻き込まれないためにも、新たなルールをしっかりお勉強しましょう。

続きを読む

【大和高田】人気すぎる!ぷりっぷりの絶品エビフライが食べられるお店を紹介します!【シュリンプチャップリン】

みなさんこんにちは
食べることが大好きなおーかわです!

今日は私が何度もリピートしている

誇張表現なしで本当に世界一美味しいエビフライ

が食べられるお店を紹介します

エビフライが大好きな方、
奈良県でランチを探している方

行ってみないと絶対損のお店なので
最後まで御覧ください!

続きを読む