【2026年】決め手は牡蠣コンフィとあわび!瀬戸内の山海の幸が彩る「輝希(かがやき)」がリピートされる理由【4~5人前】

2026年の幕開け、お正月の食卓をどのように彩りますか?
「伝統的なおせちは食べ飽きたかな…」
「子供や孫も喜んでくれる、華やかなおせちが良いな」
「せっかくなら、普段は行けないような高級料亭の味を家庭で楽しみたい!」

家族みんなが集まる大切な時だからこそ、おせち選びには悩みますよね。そんなあなたの悩みをすべて解決するのが、今回ご紹介する東京銀座「遠音近音(をちこち)」監修の特大長形二段重おせち「輝希(かがやき)」です。

この記事を読めば、なぜ「輝希」が多くのご家庭で選ばれ、高い満足度を誇っているのか、その理由がすべてわかります。

監修料亭のこだわりから、気になるおせちの中身、実際に購入された方の正直な口コミ、そして最もお得に購入できる「早割」情報まで、どこよりも詳しく、そして分かりやすく解説していきます。

味の真髄に迫る:監修料亭「遠音近音」と菅総料理長の物語

おせち「輝希」の感動的な美味しさは、監修を務める東京・銀座の名店「遠音近音(をちこち)」の深いこだわりに支えられています。

銀座に瀬戸内の風を運ぶ料亭「遠音近音」

銀座の喧騒を離れ、一歩足を踏み入れると、そこはまるで瀬戸内の穏やかな時間が流れる別世界。その詩的な名は、旅情誘う潮待ちの港・鞆の浦(とものうら)に寄せては返す“遠近(おちこち)”の波の音色に由来します。

かつて文人墨客に愛された宿屋の歴史を受け継ぎ、古きを温め新しきを知るおもてなしの心で、瀬戸内ひろしまの美味を銀座から発信し続けています。「四季の旬彩を目と舌で堪能できる」と食通たちを唸らせる、まさに東京における瀬戸内文化の発信拠点なのです。

総料理長・菅貴史氏の哲学「美味しさ、驚き、感動」

この名店の厨房を率いるのが、総料理長の菅貴史氏です。九州で料理の道を志し、関西で腕を磨いた菅氏は、瀬戸内の食材のポテンシャルを最大限に引き出す達人です。

「お客様の笑顔があふれ出すほどの美味しさや驚き、感動を一品一品の料理で表現したい」

この哲学のもと、菅氏は食材選びに一切の妥協をしません。生産者の顔が見える最高の素材だけを厳選し、和と洋が織りなす瀬戸内の豊かな恵みを、感動の味わいへと昇華させます。その情熱と技が、おせち「輝希」の一品一品に注がれているのです。

おせち「輝希」2つのこだわり

数あるおせちの中で、「輝希」が特別な存在である理由。それは、料理長が貫く3つのこだわりにあります。

こだわり①:潮風香る瀬戸内の幸と、奥深い洋の味わい

お重の蓋を開けた瞬間、目に飛び込んでくるのは、まるで宝石箱のような料理の数々。これは、特別な日を祝うに相応しい、目にも美しいお料理を届けたいという料理長の想いの表れです。

ロブスターや鮑といった豪華な海の幸が瀬戸内の潮風を感じさせ、牡蠣のコンフィやローストビーフといった洋のメニューが味わいに奥深さを加えます。伝統と革新が融合した、まさに美食の饗宴です。

こだわり②:「おいしい」を分かち合う、圧巻のボリューム

お正月は、家族や親しい人々が集う大切な時間。「輝希」は、皆様でご馳走を囲む喜びを分かち合えるよう、考え抜かれています。

標準的な6.5寸のお重とは一線を画す、約32cm×26cmの特大重を採用。4~5名様でも皆様が満足ゆくまでお楽しみいただける、贅を尽くしたボリューム満点のお料理がぎっしりと詰められています。「おいしい」を分かち合う、笑顔あふれるハレの日の食卓を演出します。

昨年からさらに進化!お客様の声が反映された改善点

匠本舗のおせちは、お客様からいただいた貴重なご意見を元に、毎年改良を重ねています。2026年のおせち「輝希」は、昨年いただいたお声を元に、さらにご満足いただける内容へと進化しました。

  • 【改善点1】「もっと伝統的なお料理も食べたい」
    →そのお声にお応えし、スケソウダラのすり身を使い、伝統製法で丁寧に焼き上げた「伊達巻」を新たに盛り込みました。
  • 【改善点2】「お酒に合う肴がもっと欲しい」
    →マグロと金胡麻の香ばしさが口に広がる「金胡麻マグロ」を追加。お酒がすすむ、おすすめの逸品です。
  • 【改善点3】「箸休めに楽しめる甘味がほしい」
    →自家製ラムレーズンとりんごのシロップ漬けを、クリームチーズと共に焼き上げた「リンゴとレーズンの黄身寄せ真丈」が新登場。デザート感覚で楽しめる創作料理です。

このように、お客様と共に作り上げる姿勢こそが、匠本舗のおせちが愛され続ける理由です。

おせち「輝希」豪華な中身を大公開!和洋折衷47品目

おせち「輝希」の魅力は、なんといってもその豪華絢爛な内容にあります。伝統的な縁起物から、菅料理長のセンスが光る創作料理まで、宝石箱のように美しい料理が新年のお祝いを華やかに演出します。

壱の重(26品)

壱の重には、豪華な海の幸が満載。ロブスターや鮑が圧倒的な存在感を放ち、伝統的な祝い肴もしっかりと詰められています。

壱の重 注目のお品書き

【料理長おすすめ】牡蠣のコンフィ

広島県産の新鮮な牡蠣を、特製醤油ダレでじっくり炊き上げ、オイルに漬け込みました。牡蠣の濃厚な旨味が口いっぱいに広がる、クリーミーで贅沢な逸品です。

【料理長おすすめ】あかにし雲丹焼

こりこりとした食感が楽しいあかにし貝を、風味豊かな雲丹だれで香ばしく焼き上げました。磯の香りと雲丹の濃厚な味わいが、お酒のお供にもぴったりです。

弐の重(21品)

弐の重は、ローストビーフや合鴨スモークといった肉料理に加え、彩り豊かな創作料理が並びます。和洋のバランスが絶妙で、どなたにもお楽しみいただけます。

弐の重 注目のお品書き

ローストビーフ

牛肉の旨味を最大限に引き出すよう、低温でじっくりと火を入れ、しっとりと柔らかく仕上げました。お重を華やかに彩る、世代を問わず人気の主役級メニューです。

【料理長おすすめ】にしんマスタード和え

脂ののったにしんを、プチプチとした食感が楽しい粒マスタードで和えた創作料理。爽やかな酸味と上品な辛味が、濃厚な料理の合間の箸休めに最適です。

「輝希」の全47品目を見る

【正直レビュー】おせち「輝希」の気になる口コミ・評判まとめ

おせち「輝希」は、実際に購入されたお客様から総評4.4点(5点満点)という非常に高い評価をいただいています。(2025年1月時点、レビュー625件)

なぜこれほどまでに満足度が高いのか、その理由がわかる具体的なお声を見ていきましょう。

たあくん様

(2025-01-08)

★★★★★

家族でいただきました。一昨年も遠音近音を注文しています。味付けがしっかりしていて美味しいです。妻も父、母も喜んでくれており、来年も遠音近音さんにしようかとかんがえています。

旭のみみ様

(2025-01-06)

★★★★★

料理の個数(数えられるもの)が4人前ずつなので、息子家族4人と娘家族4人用にいつも購入しているのですが、今回は我々老夫婦2人にも購入してみました。どの料理も工夫がなされており美味しかったのですが、ロブスターには身もたくさん入っており美味しく食べ応えがありました。来年もおそらく3世帯分の購入になると思います。

愛之助様

(2025-01-06)

★★★★★

これで3年連続で東京銀座「遠音近音」監修 特大長形二段 輝希を注文しました。海鮮が好きなので満足しています!

さくら様

(2025-01-21)

★★★★★

京都の料亭のお節とはまた違った美味しさでした。2段重なのも手軽でよかったです。

tammy様

(2025-01-11)

★★★★☆

とても美味しかったです。3人で食べました。焼き魚がパサパサに感じがして残念でした。ロブスターは見た目は豪華ですが、分けるほどの中身の量ではなく、殻を外すのも大変なので、次回検討いただければと思います。

さっこ様

(2025-01-08)

★★★★☆

全種類4人前が良くて注文しました。冷蔵品でしたが、軽く冷凍された状態で届いたのは残念でした。中の黒豆が散らばってたのにもがっかり。でも味はなかなか美味しかった。魚系や酢物が多くて、肉類はもっと種類が欲しかったです。あわびは柔らかくて美味でしたが、伊勢海老?は見た目だけで、味はイマイチ、いらなかった。

(参考:匠本舗公式サイト お客様の声)

【7,100円OFF】おせち「輝希」をお得に予約する早割情報

これほどまでにこだわり抜かれた銀座の名店のおせち。さぞかし高価なのでは…?と思われたかもしれません。

しかし、ご安心ください。匠本舗では、お客様への感謝を込めて、早く予約すればするほどお得になる「早割」制度をご用意しています。

最高の品質のおせちを、最も賢く手に入れるチャンスです。割引価格は時期によって変動しますので、少しでも気になった方は、今すぐ公式サイトで最新の価格をチェックすることをおすすめします!

東京銀座「遠音近音」監修 特大長形二段 輝希


通常価格 28,000円 (税込)

早割
20,900円 (税込)

7,100円もお得!

(10月31日までの期間限定価格)

さらに!ネット注文で全国送料無料!

※早割価格は購入時期により変動します。最新の情報は公式サイトでご確認ください。

今すぐお得に予約する

創業50余年、おせち通販人気No.1の匠本舗だから安心

おせち選びで、通販という形態に少し不安を感じる方もいらっしゃるかもしれません。ですが、匠本舗なら安心です。

  • おせち通販累計販売数448万個を突破した圧倒的な実績
  • ご購入者の満足度94%以上という高い評価
  • ネットショップ大賞で15年連続1位を獲得
  • 日本マーケティングリサーチ機構の調査で「おせち通販人気No.1」

これらはすべて、長年お客様の信頼に応え続けてきた証です。私たちは、お正月の食卓に笑顔をお届けするため、品質管理とお客様対応に全力を尽くしています。

公式サイトで詳しく見る

ご注文からお召し上がりまでの流れ

ご注文後の流れはとてもシンプルです。

  1. 出荷案内のご連絡 (12月20日以降)
    メールまたはハガキにて、お届け日と配送便をお知らせします。
  2. 商品のお届け (12月29日~31日)
    おせちが冷蔵状態で届きます。お届け日の指定はできませんのでご了承ください。
  3. 冷蔵庫で保存
    箱から出して、そのまま冷蔵庫で保存してください。解凍の手間は一切ありません!
  4. 食卓へ (お正月 12月31日~1月2日)
    お正月に冷蔵庫から取り出せば、すぐに豪華な料亭の味をお楽しみいただけます。

面倒な盛り付けや解凍作業は不要。貴重なお正月を、ゆったりとご家族でお過ごしください。

まとめ

東京・銀座の名店「遠音近音」が監修するおせち「輝希」は、単なるお正月の料理ではありません。

それは、瀬戸内の豊かな恵みと、総料理長の情熱が込められた美食の芸術品です。伝統を大切にしながらも、新しい美味しさを追求した和洋折衷の献立は、世代を超えてすべての人を笑顔にします。

2026年の新しい年の幕開けは、家族の笑顔が輝くおせち「輝希」と共に迎えませんか。

一年で最もお得に予約できるこの機会を、どうぞお見逃しなく。

最高の新年を「輝希」で!