2025年大阪・関西万博【EXPO2025】ヨルダンパビリオン

皆様、こんにちは。
阿部と申します。

皆様は「ヨルダン」という国を聞いて何を思い浮かべるでしょうか。
私は知識が乏しいため、はじめは何も思い浮かびませんでした。

調べるととても魅力的な国ですが、日本から行くにはとても遠い国のようです。
ヨルダン館は大阪万博で人気パビリオンだと聞き、行ってみましたのでお伝えできればと思います。

続きを読む

【大阪関西万博】残り約2ヶ月を迎え閉幕を見越した取組み【夢洲】 

■ごあいさつ
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。『ただ』のぐでぐでです。

地域によっては最高気温が40℃を超えるところも出てきていると
報道があります。日中はなるべく外に出ないようにして、やむを得ず
外出する場合は水分・塩分補給と日傘による熱中症対策をしっかり
行いましょう。身体の熱を抑えるため濡らしたハンカチやタオルも
活用し、外出する際も定期的に日陰に入って、こまめに休憩を行って
ください。

特に水分補給は喉が渇きを覚える前に飲むようにしてください。暑い
のに汗が出ないというのは既に脱水症状に陥っています。
水分補給の際には水や麦茶、スポーツドリンクがおススメです。
そのなかでも個人的には「水」をイチオシします。
飲む以外にハンカチやタオルを濡らすにも役立ちます。

さて、今回は大阪関西万博(2025年日本国際博覧会)の記事を書き
ます。通算で3回目の記事となり、全部で5回としていたので残りは
あと2回となります。以後は「万博」の表記で進めます。

前々回の記事前回の記事はリンク先を参照ください。

万博は残り約2ヶ月(10月13日で閉幕)となり、徐々に終わりを意識
した取組みが始まっています。次項以降ではその内容から紹介します。
本記事は2025年8月11日時点の情報です。

それでは、よろしくお願いいたします。

続きを読む

2025年大阪・関西万博【EXPO2025】ドイツパビリオン「わ!ドイツ」

皆様、こんにちは。
阿部と申します。

友人がドイツ館に行ったと聞いて興味を持ち、先日私も行ってみました。

私はドイツと言えばソーセージとビールが思い浮かびます。
パビリオンの中はどうなっているのかお伝えできればと思います。

続きを読む

2025年大阪・関西万博【EXPO2025】西ゲート・関西パビリオン

皆様、こんにちは。
阿部と申します。

友人が関西パビリオンに行ってみたいとの事だったので、再度万博に行く事になりました。
前回は電車で万博に行ったのですが、今回はバスで万博に向かいます。
万博には西ゲートと東ゲートがあります。

どういった違いがあるのかわかりませんでしたが、実際にいった感想をお伝えできればと思います。

続きを読む

2025年大阪・関西万博【EXPO2025】イタリアパビリオン

皆様、こんにちは。
阿部と申します。

先日、大阪万博に行ってきました。
予約は1つもとれなかったので、4時間並んで【イタリア館】を見てきました。

イタリア館は大人気のパビリオンです。
中はどうなっているのかお伝えできればと思います。

続きを読む

2025年大阪・関西万博【EXPO2025】持ち物・1日の流れ

皆様、こんにちは。
阿部と申します。

万博も4月からはじまり2か月が立ちました。
徐々に人気が上がっていき、今では毎日大勢の人が訪れます。
私も先日初めて万博に行ってきましたので、私の場合はどうだったのかお伝え出来ればと思います。

東ゲートに8時30分に到着しました。
早く行ったつもりですが、すでに凄い人です。

続きを読む

2025年大阪・関西万博【EXPO2025・地図(会場マップ)】パビリオンマップ・世界地図

皆様、こんにちは。
阿部と申します。

4/13日(日)から始まった2025年大阪・関西万博。
私の周りにも行ってきた方が増えました。

万博について知識のない私ですが、今回友人に誘われて万博に行く事になりました。
何も分からない私は、大慌てで2025年大阪・関西万博【EXPO2025】について調べました。

続きを読む

【完全ガイド】2025年大阪万博の見どころ・チケット・アクセス情報

2025年4月13日から10月13日まで、大阪・夢洲(ゆめしま)で開催される「大阪・関西万博」は、世界中から注目を集める未来の祭典です。この記事では、万博の基本情報からチケット、アクセス、注目のパビリオンまで、初めて行く人にもわかりやすくまとめました。 続きを読む