日曜の昼下がり。。。
嫁)なんか甘いものが食べたい。。。
私)コンビニスイーツとか?
嫁)それは食べ飽きた(T_T)
私)私に作れと。。。。
嫁)平たく言うとそういうことやね。
私)どんな感じなのがいいの
嫁)ん~チョコ系かな
私)了解(‘◇’)ゞ
日曜の昼下がり。。。
嫁)なんか甘いものが食べたい。。。
私)コンビニスイーツとか?
嫁)それは食べ飽きた(T_T)
私)私に作れと。。。。
嫁)平たく言うとそういうことやね。
私)どんな感じなのがいいの
嫁)ん~チョコ系かな
私)了解(‘◇’)ゞ
突然ですが皆さん思い出の給食ってありますか?
ソフト麺(私は食べたことないです)とかクリスマスの特別メニューとか、結構人それぞれの思い出があるんじゃないかな~と思います(^^)/
私の場合は小学校が校内に給食室があり、出来立てに近いものが食べられる給食だったので、よく話題になるセンターで作られた冷たい給食とかがあまりイメージつきません😫
当然人気メニューと不人気メニューがあるわけですが、なんで栄養士の人とか関係者の人って頑なに月一回のスパンで不人気メニューを出してくるんでしょうね?
一番覚えているのが「アスパラのヨーグルトマヨネーズ和え」で毎月出てくるんですが、毎月半数以上が食べずに残してました。
いくら栄養があっても食べないと意味ないですよねぇ( ;∀;)
そんな中で毎回みんながこぞってお替りするおかずが二つありました。
それが「ベーコンとジャガイモの牛乳煮」「牛肉とごぼうの甘辛煮」です。
今回はそんな小学生時代に思いをはせながら「牛肉とごぼうの甘辛煮」を作っていきたいと思います。
続きを読む
どうも皆さんこんにちは
匠本舗のラジオの中の人こと
たけだです。
今年から新登場
SBC信越放送の人気番組
坂ちゃんのずくだせえぶりでぃ監修おせちが完成!
その名も
「彩ずくしの三段重」
メインパーソナリティ坂橋克明さんと
一緒になって
色々と細かい打ち合わせを経て経て
やっとこさ
作り上げることができました!
例えば
名前一つとっても
坂橋さんから
すごい沢山の名前の候補を
いただきましたよ
その中から
一部ご紹介させていただくと・・・
今回は匠本舗の商品をトッピングして見た目も鮮やかなちらし寿司を作ってみました(≧◇≦)
市販のちらし寿司の素で簡単に絢爛豪華なちらし寿司ができますので是非作ってみてください。
では早速作っていきます。
今年も気づけばもう9月ですね。先週あたりから朝夕はかなり涼しくなったと感じませんか?
涼しくなると。。。「もうそろそろ年末の準備をしたほうが良いかな」と考える人が多いと思います。
匠本舗のおせちも、今年もおかげさまで売れ行きが好調です。特に大きめのおせちに人気が高まっており、
コロナなども収束していかない状況が続いているので、「今年の年末もご家族、ご親類でお正月を過ごそう」と
考えている皆様が多いのかなと思っております。
今日はそこで、《料理番長の独断で》 これなら間違いなし!大人数におすすめなおせちBEST3をランキング形式で紹介したいと思います。
どうも皆さんこんにちは
匠本舗のラジオの中の人こと
たけだです。
今年もこの季節がやってきました!
毎年大好評の
MBSラジオ「こんちわコンちゃんお昼ですよ!」から生まれた
「コンちゃんおせち」今年も堂々の完成です!
あの食通で知られるコンちゃんが・・・
皆さまこんにちは。
9月に入り、匠本舗の事務所内はますます繁忙を極めております。
今年もすでに多くのご注文をいただいており
感謝・感激でございます 😀
おせちの販売時に多くの方が思うであろう、
また私の周りの人に言われるのが
え、まだ暑いのに、もうおせち?!
今から来年のことなんて考えられない…
…ですよね。笑
しかし、今おせちを購入するととっても得をする!
早ければ早いほど良い、4つの理由をご説明いたします。
9月30日までは最安早割でおせちが買えます!
ぜひチェックだけでも、お気軽にご覧ください
≪おせちページを見てみる≫
続きを読む
正直に言いますと、僕はカニよりも「海老が好きです」。
つまりは、海老のレシピが結構多いです。
・・・・
・・・・
嫁さんも海老好きなのでそこはよろしくお願いします。m(__)m
ということでエビマヨを簡単に作りたいと思いますが、海老マヨって油で揚げるの正直面倒ですよね。。。。
油の後始末も手間がかかるし。。。(T_T)
そこで今日は簡単にかつカロリーオフになるエビマヨのご紹介です。
それではさっそく行ってみよう(#^.^#)
以前道楽さんから頂いたかぼちゃで作ったレシピ紹介がお盆スペシャルなどで後送りになっていました。せっかくなので南瓜についていろいろと調べてみました。
南瓜には様々な効能があるとされており
・疲労回復・免疫強化
・貧血・冷え性改善
・便秘・むくみの改善
・老化防止・美肌作り
等が知られています。
かぼちゃの栄養価は、炭水化物が多く、エネルギーは可食部100グラムg あたり西洋カボチャが91 kcal、日本カボチャで49 kcalで、野菜の中でもカロリーは高めです。
カボチャのエネルギー源は糖質で、葉物野菜の数倍にもなり、特にセイヨウカボチャは、果物に匹敵するほどの糖質を含んでいます。
β-カロテンをはじめ、抗酸化作用のあるビタミンC・ビタミンEが突出して多く含まれており、ビタミンB群、カリウム、食物繊維もバランス良く含まれて
いて、β-カロテンは、カロテノイドとよばれるカボチャの黄色い色素成分のひとつです。南瓜の黄色さはそこにあったんですね。
大阪四ツ橋付近のおすすめランチを独断と偏見で紹介する不定期企画
【四ツ橋付近のおすすめランチシリーズ】
今回はみんな大好きカレー回
おじさんの昼ごはんと言えば牛丼・カレー・ラーメン・うどん・蕎麦のローテーションが基本なのでカレー屋さんは押さえないといけませんよね。
今回は会社から徒歩5分ほど、久しぶりに「四ツ橋の近くです」と言えるお店のご紹介です。
今回ご紹介するお店はこちら「カレー堂 堀江店」さんです。
お店HP ⇒ http://currydou.com/horie/