皆様、こんにちは。
阿部と申します。
冬は鍋の季節と言う事でカニ好きの友人の為に【かに鍋】でホームパーティーを企画しました。
時間を気にせずゆっくりと自宅で鍋を囲むのは冬らしくて楽しいですね。
【608:超特大10L生大ずわい半むき身】
今回友人の為に用意したのは【ズワイガニ「バルダイ種」(オオズワイガニ)】です。
皆様、こんにちは。
阿部と申します。
冬は鍋の季節と言う事でカニ好きの友人の為に【かに鍋】でホームパーティーを企画しました。
時間を気にせずゆっくりと自宅で鍋を囲むのは冬らしくて楽しいですね。
【608:超特大10L生大ずわい半むき身】
今回友人の為に用意したのは【ズワイガニ「バルダイ種」(オオズワイガニ)】です。
★★スターバックス公式HP⇒https://www.starbucks.co.jp/★★
みなさんこんにちは(^^)/
スタバに1日の活力をもらってる西川です!!
スタバのフラペチーノは飲んだことありますか?
“なんだか、甘そう・・”
わかります!!笑
ホイップとかものっているし、甘そうな見た目していますよね( ;∀;)
ですが!!!!!
スタバのフラペチーノは、カスタムの種類が
無限大と思えるほど豊富なので
ぜひ、カスタムして飲んでほしい(゚∀゚)★★
では、まずフラペチーノについてご紹介します♥♥
フラペチーノとは、
「フラッペ」と「カプチーノ」を合わせた造語で
コーヒーとミルク、クリームなどを
氷とともにミキサーにかけたフローズンドリンク。 続きを読む
4歳児と1歳児の2児子育て中の スタッフ MATSU です★☆
今回は年末の大掃除で大活躍した【回転電動モップ】をご紹介します✨
家中どこでも使える優れものです!
使用感などもレビューしますので、最後まで見てください^^
みなさんこんにちは(^^)/
スタバに1日の活力をもらってる西川です!!
もう1月も下旬に差し掛かってきましたね、、早い( ;∀;)
初詣は行かれましたか?
開運人社やパワースポット、
2025年の干支「巳(へび)」に合わせて、へびにまつわる神社へ
行く人も多いかと思いますが、今回は、私の地元松原市の魅力の1つとも言える
毎年1/1~1/15まで行われている「開運松原六社参り」について
ご紹介いたします!
・開運松原六社参りとは?
・受付時間やルール
・各神社の紹介
ぜひ、この記事を参考にしてもらえたらと思います(゚∀゚)
続きを読む
みなさんこんにちは(^^)/
スタバに1日の活力をもらってる西川です!!
今回は、天王寺・キューズモールに2024年7月12日にオープンしたばかりの
本格イタリアンビュッフェ【チーズプラス PIZZA&GRILL】
に行ってきました!
天王寺駅すぐ!キューズモール4階にお店はあります★★
「選べる贅沢、見つかる幸せ」がテーマ
◎オススメポイント◎
・約40種類のビュッフェ+ドリンクバーが550円
・チーズいっぱい食べれる
・ソファ席もあるのでお子様連れでも行きやすい
・ビュッフェのコスパが良い
・女子会、宴会、ファミリーでの利用がしやすい
・お酒が原価で飲める
ビュッフェがとてもプラス550円だと思えないほど
コスパ良く美味しすぎたのでご紹介いたします(´▽`*)
小学生以下のお子様は、ビュッフェだけの利用もできるので
超お得です(゚∀゚)★★
お店の外観はこんな感じ!
串家物語の前。外にテラス席もあります。
3歳児と1歳児の2児子育て中の スタッフ MATSU です★☆
今回は【マットレス】をご紹介します💡
マットレスってピンキリですが、基本高いですよね~;;
頻繁に買い替える物ではないですが、なかなかすぐに買える物でもなく
種類もたくさんあるので購入するまでにかなり迷うかと思います。
安い物=良くない と思いがちですが
今回は一か八か!コスパ最強マットレスを購入したので
正直にレビューします!!!!
マットレス選びにお悩みの方の参考になればと思います^^
みなさん こんにちは
美味しいご飯とお酒が大好きな おーかわです!
焼肉が大好きすぎて、色んな焼肉屋さんを巡って記録するだけの
SNSアカウントを作っていたことがある私が今回紹介するのは
・希少部位のお肉が食べられる
・美味しいお肉が低価格で食べられる
・肉刺しメニューも豊富
の焼肉屋さん!
質の良い美味しいお肉をリーズナブルな価格で食べたい!
そんな方にオススメ!
ぜひ参考にしてくださいね!
みなさんこんにちは(^^)/
スタバに1日の活力をもらってる西川です!!
今回は、過去に最大予約2カ月待ちとなっていた
『紅茶のプレミアムアフタヌーンティー』へ行ってきました!
テーマは”ツイードx紅茶”
『気になってた』『行ってみたい』と思っている方は
多いのではないでしょうか(゚∀゚)
・『紅茶のプレミアムアフタヌーンティー』とは
・どこでやってる?
・詳細について
実際に行ってみた感想と共に詳細について書いていきます!!
続きを読む
4歳児と1歳児の2児子育て中の スタッフ MATSU です★☆
子どもの身支度、お子様がいらっしゃるご家庭はどれくらい自分でさせていますか?
1歳頃から少しずつ自分でズボンを履こうとしたり身の回りの事に興味を待ち始め
3歳頃には食事や着替え・排泄がほぼ自立し
基本的な生活習慣を身に付け、身辺自立をする事で
”協調性が育つ”と言われています!
個人差はありますが、子どもが少しでもやる気を見せた時が自立に向かっている合図
そばで見守りチャレンジさせてあげる事が大事です✨
我が子の保育園も3歳児クラスになると、自分の事は自分でしましょう!と
登園したらハンガーに制服を掛けたり、ロッカーに荷物を片付けています!
家でもなんでも自分でしたがるので、【身支度コーナー】を
作ろうと思い玄関に置けるラックを探し始めました!
すると!なんと幅が20㎝しかない省スペースに置けるラックを発見✨
どうせ少ししか掛けられないんでしょ(-_-)と思っていたら
まさかの大容量収納で大当たりだったこちらの商品を是非紹介させてください!!!!