【なんと立派な平城京】文化・芸術が大きく開花する奈良の都『の跡地』

■ごあいさつ
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。『ただ』のぐでぐでです。
今回は古都・奈良を代表する施設「平城宮跡歴史公園」の過ごし方と
食文化発祥の地である奈良の魅力をご紹介いたします。
京料理のルーツにも関わるので、これらを知ったうえで日々の料理を
美味しく楽しくいただき素晴らしい時間を大切な方とお過ごしください。

 

続きを読む

【タイ旅行】お土産におすすめ!格安で買えるネーム入りパスポートカバー


「微笑みの国」として親しまれ
一年を通して観光客の絶えない国、タイ。
街歩きや寺院、自然、リゾート、
食や夜遊びまで楽しめる活気溢れる国です。

今回はタイ旅行のお土産として
喜ばれること間違いなしのオススメお土産をご提案!
名前入りのオリジナルなパスポートケース
格安で作れちゃいます
ガイドブックには載っていませんが
SNSや観光客に大人気のこちらのお土産、
売っている場所や作り方をご紹介します

続きを読む

『いつものもしも』絶対に備えておきたい防災セット【無印良品】

初めまして!現在3歳と7ヶ月の2児子育て中の スタッフ MATSU です★☆

主に子育てに役立つ情報ちょっとした疑問などを

投稿していきたいと思います^^

 

2024年がスタートしてから2カ月

新年から震災があり、たくさんの方が大変な思いをされました。

日本は地震台風などの自然災害が最も多い国だそうです…

今まで”防災グッズ”というものに無関心だった私ですが

あの!誰もが知る無印良品が防災グッズのセットを販売していると知り

早速購入したので、内容などをお教えしたいと思います!!

続きを読む

【大阪観光】かに道楽~ランチの内容やかに通販会社スタッフによる実食レビューをご紹介


大阪観光で人気のスポット、
かに道楽
♪とれとれぴちぴちかに料理~でも
お馴染みの、かに料理専門店です。

今回はかに通販最大級の「かに本舗」社員が
「かに道楽」で実際に食事し、
いかほどなものかレポいたします。
ランチの内容などもご紹介するので
ぜひ、訪れる際の参考になればと思います

続きを読む

鹿児島県産第三の黒! 黒い鶏【黒王】が食べれるお店

 

みなさんこんにちはスタッフいわさきです。

今回は大阪の谷町にあるやきとり松岡に行ってまいりましたので、ご紹介させていただきます。

この店は鹿児島県産の鶏【黒王】のみを取り扱っているお店です。

鹿児島と言えば黒豚、黒毛和牛そして第3の「黒」黒さつま鶏 黒王です。この鶏がかなりこだわりの鶏で、基本的には餌の種類はずっと一緒になるのですが、この黒王は成長段階に合わせて、栄養価を考え4段階に分けて餌を与えます。

続きを読む

【おやじの一本釣り】神戸(三宮)で市場直送の海鮮が楽しめる映えな居酒屋

■ごあいさつ
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。『ただ』のぐでぐでです。
今回はおしゃれな街・神戸(三宮)で見た目も味も抜群のコスパ良の
海鮮居酒屋をご紹介いたします。休日のお出かけや仕事帰りに
立ち寄ってみて、楽しいひとときをお過しください。

続きを読む

大阪・肥後橋イタリアン 【sereno】

こんにちは
スタッフかわむらです!

ご無沙汰しております💦
今日は自分の誕生日の前祝いとして、いつもお世話になっている大阪 肥後橋にあるイタリアン 【sereno】 に行ってまいりましたのでご紹介させていただきます!

続きを読む

【味ま野】伝統と革新を五感で味わう心尽くした一期一会の京料理

■ごあいさつ
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。『ただ』のぐでぐでです。
匠本舗がお世話になっている京都の監修料亭を巡りますが、今回
ご紹介するのは『翠柳』『花柳』『柳凰』でお馴染みの「味ま野
となります。味ま野ならではの料理を余すことなく堪能したので
皆さまへその内容と魅力をお伝えいたします。

続きを読む

【世界一幸せな国】ブータン旅行~費用・行き方・おすすめ旅行会社など~


ブータン王国は、中国とインドという
2大国に挟まれたヒマラヤの秘境です。

以前は“世界一幸せな国”として
GDPではなくGNH(国民総幸福量)
尊重する国として知られていました。
近年では残念ながら、
幸福度がダダ下がりしていることでも話題になっています。

ブータンへ行くには事前の準備が必要で
フラっとバックパッカーで入国することはできません。
そんなことから、旅行会社ではツアーが高額だったり
なんとなく行きにくいイメージがありますね 😥

今回はブータンへの行き方や準備、
おすすめの旅行会社をご紹介いたします。
ぜひ、2024年の旅行の参考になれば幸いです

続きを読む

【匠本舗の社員が教えます】これを買っときゃ間違いない!フルーツポーク 極上豚丼の具 約540g

どうも皆さんこんにちは
匠本舗のラジオの中の人こと
たけだです。

ラジオで紹介する機会は中々ないんだけど
めちゃくちゃ良い!
っていう商品が実は沢山あるんです!

普段はなかなか日の目を浴びないけれど
買っておいて損はない
そんな間違いのない商品たちをご紹介する
このコーナー

第5回目はこちら!
北海道産フルーツポーク 極上豚丼の具 約540gのご紹介です!

前回はしゃぶしゃぶにもってこいの豚肉を
ご紹介させていただきましたが
今回は焼きにもってこいのフルーツポークです!

北海道で豚といえば
皆さん何を連想しますか? 続きを読む