■ごあいさつ
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。『ただ』のぐでぐでです。
冬は寒いはずですが、振り返ってみると意外と温かい時期もあります。
あと1~2回は厳しい冷え込みが到来して、それから春が近づくと勝手に
思っています。
暦上では立春(2月3日~4日)を迎えていますが、暖かいと感じられず
やはり春分(3月20日~21日)まで至らないと「春が来た」とは言えない
ようです。
今回は海老をテーマに掲げて食材としての歴史やおススメの品を紹介
していきます。よろしくお願いいたします。
■ごあいさつ
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。『ただ』のぐでぐでです。
冬は寒いはずですが、振り返ってみると意外と温かい時期もあります。
あと1~2回は厳しい冷え込みが到来して、それから春が近づくと勝手に
思っています。
暦上では立春(2月3日~4日)を迎えていますが、暖かいと感じられず
やはり春分(3月20日~21日)まで至らないと「春が来た」とは言えない
ようです。
今回は海老をテーマに掲げて食材としての歴史やおススメの品を紹介
していきます。よろしくお願いいたします。
正直に言いますと、僕はカニよりも「海老が好きです」。
つまりは、海老のレシピが結構多いです。
・・・・
・・・・
嫁さんも海老好きなのでそこはよろしくお願いします。m(__)m
ということでエビマヨを簡単に作りたいと思いますが、海老マヨって油で揚げるの正直面倒ですよね。。。。
油の後始末も手間がかかるし。。。(T_T)
そこで今日は簡単にかつカロリーオフになるエビマヨのご紹介です。
それではさっそく行ってみよう(#^.^#)