お重箱について話した時、
【福を重ねる【お重箱】重箱のいわれから、材質、価格まで調べてみた】とき
お重箱の末端価格が6.5寸3段の場合2,000円前後と捨てるのがもったいない金額でしたので、再利用を考えDIYしてみました。
使ったのは岩元 極6段【お重箱末端価格にして4000円】
何ができるか想像してご覧いただければ幸いです。
お重箱について話した時、
【福を重ねる【お重箱】重箱のいわれから、材質、価格まで調べてみた】とき
お重箱の末端価格が6.5寸3段の場合2,000円前後と捨てるのがもったいない金額でしたので、再利用を考えDIYしてみました。
使ったのは岩元 極6段【お重箱末端価格にして4000円】
何ができるか想像してご覧いただければ幸いです。
お節の準備はお済ですか?
今回はお重箱のについてお問合せいただくことがありましたので、お重箱についてのお話。 続きを読む
おはようございます。カタログ製作をしているミヤモトです。
(本記事は最高のアパカレーを求めて【堀江グルメ】アパホテル侵入取材の続きとなりますのでまだ読んでない方はそちらを先にご覧ください。)
【アパ社長カレー 御堂筋本町駅東店さん】を突撃訪問してカレーを食べに行ったはずが券売機に思わぬ足止めを食らいまだカレーにありつけない私とAさん。
ついに店内へ足を踏み入れると…
アパ社長の代名詞として有名な素敵でお洒落な帽子がお出迎え。
続きを読む
12月も半ばに差し掛かろうとしており、
早いもので色々とあった今年ももう3週間!
ステイホームで家にこもって
じっとしてなくちゃいけないとしても、
カニがあればニヤつけると思うんです!
カニにはそんな力があると思います。
そんなカニをひっさげて、
かに本舗はラジオでも全国いろんな場所でご紹介させてもらってます!
パーソナリティの方々が
カニを食べたあと笑顔になってるとこ
是非見てください!
みなさま、日々お疲れさまです。
来週からは更に寒くなるようで、体調崩しませんようどうぞお気を付けください。
寒くなってきますと、少しこってり味を欲してきませんか?
マクドのグラコロに始まり・・・
12月に入りますます寒くなり本格的な、かにのシーズンとなりました。
海の幸の中で高級感があり特別な食材として人気のあるカニですがその中でも特別なのは「活きているカニ」でしょう。
かに本舗でも今シーズンは産地直送でお楽しみいただける活松葉ガニの取り扱いをしております。
今回はそんな活松葉ガニの出荷の現場の様子をご紹介。
カニの殻向きって大変ですよね。
当店の主力商品といえば、むき身満足セット【 https://skynet-c.jp/SHOP/001.html】
殻向き不要でお手軽な商品ですが、
それでもカニは殻をむいて食べたいというこだわりの方や、
殻付きのほうが旨味があって好きという通な方、
かにみそと一緒に食べたい姿派の方は多いと思います。
しかし、家で料亭のように窓開きをやろうとすると、
包丁で殻を削ぐのは、殻が固かったり、滑るし、怖いので難しい。 続きを読む