いよいよ今年ももうすぐ終わり。
お正月には「おせち料理」が欠かせないですよね。
よく“おせちは味が濃いから苦手”
“子供があまり食べるものがない”と言われがちですが、
そもそもおせちはどうして味が濃いのでしょうか?
今回は「おせち料理はなぜ味が濃いのか」
についておせち通販の「匠本舗」が徹底解説!
一年に一回のおせち料理がもっと楽しくなるはず
それではどうぞ!
「微笑みの国」として親しまれ
一年を通して観光客の絶えない国、タイ。
街歩きや寺院、自然、リゾート、
食や夜遊びまで楽しめる活気溢れる国です。
今回はタイ旅行のお土産として
喜ばれること間違いなしのオススメお土産をご提案!
名前入りのオリジナルなパスポートケースが
格安で作れちゃいます
ガイドブックには載っていませんが
SNSや観光客に大人気のこちらのお土産、
売っている場所や作り方をご紹介します
ブータン王国は、中国とインドという
2大国に挟まれたヒマラヤの秘境です。
以前は“世界一幸せな国”として
GDPではなくGNH(国民総幸福量)を
尊重する国として知られていました。
近年では残念ながら、
幸福度がダダ下がりしていることでも話題になっています。
ブータンへ行くには事前の準備が必要で
フラっとバックパッカーで入国することはできません。
そんなことから、旅行会社ではツアーが高額だったり
なんとなく行きにくいイメージがありますね 😥
今回はブータンへの行き方や準備、
おすすめの旅行会社をご紹介いたします。
ぜひ、2024年の旅行の参考になれば幸いです
毎年大人気のマクドナルド福袋。
毎年有名ブランドとのコラボが話題ですが
2024年はBRUNOとコラボで話題沸騰でした。
オンラインでの抽選と店舗購入制になっており、
当選確率は7~数十倍(予想)とも言われ
いずれの場合もなかなかの高倍率となっています。
そこで今回は今年の福袋の中身とともに
抽選に当選するコツをご紹介します。
来年の福袋ゲットの参考になれば幸いです。
小さい子どもが必ずハマる(稀に例外あり)
アンパンマン。
お正月に、子どものためにアンパンマンおせちを
購入検討される方も多いのでは。
購入を検討されている方は
「どこで売ってるの?」
「値段はいくらぐらいなんだろう?」
「何歳から食べさせていいんだろう?」
「多分喜ぶけど、やっぱり買うべきかな?」
子どもに食べさせるものだから、
色々気を遣いますよね。
そこで今回は実際にアンパンマンおせちセットを購入。
価格や購入方法、サイズ、食べた感想などをご紹介します。
※アンパンマンおせちセットは匠本舗の商品ではありません。
関西にお住まいの方であればご存知でしょうか。
大阪・上本町。
大阪ミナミやキタのように派手さはない街ですが、
実はとても便利で魅力的な街なのです。
今回はそんな上本町を住人目線で
住環境編・グルメ編・ショッピング編
3つの観点から最高な理由12点をご紹介!
これを読めばあなたもきっと上本町に住みたくなる(はず)。
(でも、あまり人気が出ると少し寂しい。)
ではさっそくご紹介してまいります 😀
続きを読む
もうすぐ一年も半分が終わり。
6月30日は夏越の祓いの神事に
京都を中心に、水無月を食べる習慣があります。
一年に一度食べるこの「水無月」とは
一体どのようなお菓子なのでしょうか。
今回はこの水無月について、どのようなお菓子か、
由来やレシピなどをご紹介します。
コロナ禍で注目を浴びた「免疫力」。
ウイルスなど病原体から身体を守る反応のことで
免疫力が高いと風邪を引きにくくなる・治りが早いと言われています。
詳しくはこちら: 免疫力の基本と最新研究(名城大学)
「免疫力」について説明するととても長くなるので
今回は免疫力を上げるのに効果的な方法に特化してお伝えします。
風邪をよく引く方、健康に興味がある方は必見です
免疫力が高い人の特徴を知って、免疫力UPに役立てましょう!
続きを読む
こちらの記事はこんな方におすすめ
厄年ってそもそも何?
2023年年の男性・女性の厄年は何歳?
厄年には何をする?お祓いは行ったたほうがいい?
厄年の時に気を付けたほうがいいことは何かある?
怖いイメージのある厄年について、ご紹介します。
一生のうちに何度か訪れる厄年。
自分だけでなく、家族など
身近な人に影響が及ぶとも聞くし、気になりますよね。
厄年の意味をきちんと知ることで
厄年は怖くない!という気持ちに変わるはずです。
それではご紹介いたします。