みなさんこんにちは!
スタッフかわむらです。
今日は匠本舗の北海道産牛すじで作るイタリアン
とろとろ牛すじトマト煮込みのレシピを紹介します。
使用したのは北海道産牛肉の【引き筋】の牛すじです。
![]() |
![]() |
詳しいレシピはこちらから↓↓
みなさんこんにちは!
スタッフかわむらです。
今日は匠本舗の北海道産牛すじで作るイタリアン
とろとろ牛すじトマト煮込みのレシピを紹介します。
使用したのは北海道産牛肉の【引き筋】の牛すじです。
![]() |
![]() |
詳しいレシピはこちらから↓↓
みなさんこんにちは
匠本舗スタッフかわむらです!
今日は
・好きな容量で
・1500種類以上の香水を
・会員登録不要で利用できる
【Celes】の紹介です。
・実際どの香水を選べばいいの?
・ちょっとずつ色々試してみたい!
・毎日違う香水を使って気分を変えたい!
という方必見です!
みなさんこんにちは(^^)/
スタバに1日の活力をもらってる西川です!!
今回は、時短レシピ第2弾です!!
今回は、匠本舗で販売している【下処理不要】殻ごと食べれる海老60尾を使った
【絶品丸ごとえび餃子】です(´▽`*)
・料理に時間をかけたくない
・美味しいものがすぐ食べたい
そう思っている方も多いと思います!。。私もその一人です(笑)
今回のレシピも簡単にすぐできちゃいますので
ぜひ参考にしていただき作ってもらえたら嬉しいです(´▽`*)
匠本舗の【下処理不要】殻ごと食べれる海老60尾は、
ソフトシェルシュリンプとも言い、
脱皮したての殻がやわらかい海老となっています。 続きを読む
みなさんこんにちは(^^)/
スタバに1日の活力をもらってる西川です!!
もう1月も下旬に差し掛かってきましたね、、早い( ;∀;)
初詣は行かれましたか?
開運人社やパワースポット、
2025年の干支「巳(へび)」に合わせて、へびにまつわる神社へ
行く人も多いかと思いますが、今回は、私の地元松原市の魅力の1つとも言える
毎年1/1~1/15まで行われている「開運松原六社参り」について
ご紹介いたします!
・開運松原六社参りとは?
・受付時間やルール
・各神社の紹介
ぜひ、この記事を参考にしてもらえたらと思います(゚∀゚)
続きを読む
みなさんこんにちは!
美味しいものが大好き、おーかわです
美味しいものを求めてふら~っと日帰りで遠出するのが趣味の私。
今回は友人の強いオススメで行った抹茶専門店が
めちゃくちゃ美味しくて忘れられないので
紹介したいと思います。
オススメポイントはこちら
・本格的な抹茶を気軽に楽しめる
・テイクアウト専門なので、抹茶片手に京都観光ができる
・嵐山観光・車折神社へのアクセス抜群!
・抹茶の種類が豊富、好みに合わせてオーダー可
京都観光といえば抹茶!
京都でワンランク上の抹茶を楽しみたい方は必見!
それではいってみましょう!
❁あけましておめでとうございます❁
みなさんこんにちは(^^)/
スタバに1日の活力をもらってる西川です!!
みなさん
年末年始はいかがお過ごしでしょうか(^^)
今年は9連休や10連休になっている会社もあるとか・・!
私は、1/1だけはいつもお休みいただき
匠本舗のおせちと共に家族と過ごす日にしています。
楽しい時間もあっという間で・・
そして何より、1日しか休みがないのに
正月太りをしてしまい、トホホ状態です(´;ω;`)
正月太りの原因は
いわゆる「食べすぎ」「飲み過ぎ」
確かに、、たくさん食べて飲んでってしたなぁ~と・・(T_T)
お正月って、おせちの他にも美味しい食べ物がたくさんあるし
家族や友人と過ごす時間が楽しくて
食べ過ぎるなと言われても無理がありますよね(;_;)泣
でも!お正月に食べる食材で、おせちに入っている
金団や黒豆よりも糖質が多く、食べ過ぎ注意な食材をご存知でしょうか?
続きを読む
みなさんこんにちは、スタッフかわむらです!
一気に冷え込んできて秋も深まってきましたね、、、
今日はそんな食欲の秋に超おすすめな高コスパお寿司屋さんの紹介です。
大阪肥後橋エリア。仕事帰りに同僚との飲み会にも接待にもデートにも使える
どんなシーンにも、誰にでもおすすめできるのお店なので必見です!
みなさんこんにちは
食べることが大好きなおーかわです!
関西在住の私ですが、美味しいものを探す旅に出るのが大好きです
今回は当店のおせちも監修している
銀座の「瀬戸内ダイニング 遠音近音」にランチに行ってきましたので
紹介したいと思います!
それではいってみましょう!
皆様、こんにちは。
カニもお肉も大好きな、あべです。
BBQといえば、お肉と思いがちですが、今回私はバーベキューに、かに本舗(匠本舗)の【特大生たらば半むき身満足セット1.4kg超】を持っていきましたので、ご紹介します。
https://skynet-c.jp/SHOP/603.html
友人に喜んでもらえるか、ワクワクしながらカニを選びました。
実際届いて食べるまでの流れをご説明します。
新年の始まりを祝う日本の伝統的な食事「おせち料理」
おせち料理をできるだけお得に手に入れるためには、
早割を利用するのがおすすめです。
この記事では、早割でおせちを購入することがなぜお得なのか?_
その理由を詳しくご紹介します。
\早期割引会場 ご注文はこちらから/
続きを読む