みなさんこんにちは!
お酒とお料理が大好きなおーかわです
今回は「高級版スシロー」「スシローの居酒屋」と呼ばれている
スシローグループの寿司居酒屋「杉玉」のおすすめメニューを紹介します!
・美味しいお寿司をコスパ良く食べたい方
・写真映え・SNS映えする楽しいお店をお探しの方
におすすめのお店です!
是非最後まで御覧ください
みなさんこんにちは!
お酒とお料理が大好きなおーかわです
今回は「高級版スシロー」「スシローの居酒屋」と呼ばれている
スシローグループの寿司居酒屋「杉玉」のおすすめメニューを紹介します!
・美味しいお寿司をコスパ良く食べたい方
・写真映え・SNS映えする楽しいお店をお探しの方
におすすめのお店です!
是非最後まで御覧ください
■ごあいさつ
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。『ただ』のぐでぐでです。
ちょっと早いですが、年内の大掃除を済ませました。と言っても拭き掃除
は寒い時期に行わず、暖かくなる時期に先延ばしとしています。
そのため、年内は片づけや不用品の廃棄を中心に行いました。
部屋が綺麗になると、気持ちも心地よくなります。部屋の乱れは心の乱れ
という言葉があるくらいなので、部屋を綺麗にするとストレスが軽減され
て心が平穏となります。精神状態が良い方向へ改善されるので、習慣化す
ることをおススメします。(自身にも言い聞かせている)
1日30分。もしくは10分でもいいので毎日一定の時間をとって、掃除
や整理整頓に時間を費やすようにしてください。
12月は記事制作用のネタをそれなりにストックできたので、暫くは取材
に行かなくてもよい感じです。寒いので外出の回数は抑えるようにします。
さて、今回は「京阪神」にスポットを当てていきます。西日本の中心部で
日本で2番目に大きい都市圏です。京阪神なので京都・大阪・神戸の3回に
分けて紹介いたします。まずは、神戸から。
と言いつつも以前にある程度紹介しているので、今回取扱うテーマは混雑具合
や観光地へのアクセス、飲食店や宿泊拠点を中心としたものとします。
皆様、こんにちは。
今回は地元愛感じる居酒屋を見つけましたのでご紹介させていただきます。
「大阪産(もん)料理 空 堀江店」は
地元大阪の地産地消を行う大阪に特化したお店です。
大阪産(もん)をめいいっぱい楽しめます。
大阪育ちの私としては馴染みのある地名が様々なところに並んでおり
メニューを見ているだけでも楽しかったです。
みなさんこんにちは!
飲み歩きが趣味のおーかわです
最近急に寒くなってきました。
温かいものが美味しくなってくる季節ですね!
今日は寒い季節に食べたくなる
たこ焼きとおでんが名物のお店を紹介します!
・出汁を味わいたい方
・日本酒が好きな方
特におすすめです!
冬場の飲食店選びの参考になること間違いナシ!
それではいってみましょう!
みなさんこんにちは
お酒が大好きな おーかわです!
飲み歩きが趣味の私ですが
特別な場所で飲むお酒は格別でとっても大好きです!
特に…テーマパークで飲むお酒は本当に最高!
今日はUSJで飲めるお酒の場所の特集です!
USJにお酒を飲みに行きたくなること間違いなし!!!
お酒が大好きな方・ユニバ大好きな方は必見!
ただ飲むだけでなく、SNS映えするお酒も紹介しているので
最後まで是非御覧ください!
それではいってみましょう!
■ごあいさつ
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。『ただ』のぐでぐでです。
暑さのピークは過ぎたものの、急にぶり返すこともあって暑くなることが
あります。油断せず熱中症対策を怠らないようにしましょう。
もう少しすれば、涼しくなると信じて日々の生活を続けます。
さて、今回の料亭巡りは「輝希」の監修でお世話になっている「遠音近音」です。
場所は東京(銀座)なので遠路となりますが、まとまった時間が確保できたので
新幹線を使って行って参ります。
今回は一人ということで同席者はいないため、タイトなスケジュールで動けます。
そんなわけで、日帰りとします。(・・・帰りは終電ギリギリでした)
■ごあいさつ
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。『ただ』のぐでぐでです。
毎年のように夏の暑さが厳しく思えます。先日、あまりの暑さに自転車の
タイヤがパンクしました。空気を満タンに補充した後に熱膨張で破裂した
模様です。いらぬ出費がかさむので、困ったものです。
家にいるほとんどの時間で冷房をつけているので、次月の電気代がどの程度
跳ね上がるのか、いまから怯えております。
<前回までのおさらい>
※宮古島の観光スポットの紹介(1日目~2日目)
さて、前回、前々回に続き宮古島(沖縄)旅行の記事を書きます。
これ以上長引かせたくないので、今回で宮古島の話は終わりといたします。
・・・他にも書きたい記事はまだまだあるので。
宮古島への旅行を検討している方は本記事をぜひとも参考にくださいませ。
■ごあいさつ
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。『ただ』のぐでぐでです。
年々夏の暑さが厳しく、家にいるほとんどの時間で冷房をつけている
ぐでぐでです。
<前回までのおさらい>
※宮古島の概要、アクセス方法、航空機移動の注意点などまとめています。
さて、前回に続き宮古島(沖縄)旅行の記事を書きます。
たしか1日目の宿泊先に立ち寄ったところからなので、続きは
【与那覇前浜ビーチ】のバーベキューから
宮古島への旅行を検討している方は本記事をぜひとも参考にくださいませ。
■ごあいさつ
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。『ただ』のぐでぐでです。
快適な睡眠と熱中症対策のため、毎晩冷房をつけています。
さて、いまさらの話ですが、ひと月ほど前に宮古島(沖縄)へ行ってきました。
友人から昨年、今年とお誘いをいただいておりましたが、昨年はお断りした関係
で今年は応じることとしました。
沖縄本島だと、旅行よりも里帰りの印象が強くなるため、沖縄の旅行はなるべく
避けてきましたが、工夫を凝らすので絶対に楽しめる。との誘い文句を信じたと
いうのが実情でしょうか。
あと、沖縄本島と違い、宮古島なら里帰りの印象も弱まるという思いもあります。
宮古島は急速に開発が進んでおり、有数の観光地となっています。
宮古島への旅行を検討している方は本記事をぜひとも参考にくださいませ。
■ごあいさつ
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。『ただ』のぐでぐでです。
本州エリアは梅雨入りが囁かれているなか、湿度が高く蒸し暑さは無視できない
ので冷房を本格的に稼働させたぐでぐでです。昔の記事で睡眠に関する内容を
まとめたことがありますが、寝苦しいと感じるなら冷房を稼働させることを
強くおススメします。睡眠時間だけでなく質の良い睡眠は、翌朝に疲れを残さず
快適な1日をスタートできます。
さて、今回の料亭巡りは「仁寿」の監修でお世話になっている「うを仁」です。
会席料理と鍋料理のどちらも「うを仁」を代表するメニューです。
今回は会席料理を予約し、存分に味わってみます。鍋料理は時期を定めて再訪
してみようと思っています。