みなさんこんにちは!
お酒とお料理が大好きなおーかわです
今回は大好きなハイハイタウンで昼から飲める
お気に入りのお店を紹介します!
・日本酒が大好きな方
・色んな種類の日本酒を試したい方
・コスパ良く日本酒やお酒を飲みたい方
・ハイハイタウンで飲みたい方
・昼呑みできる場所をお探しの方
にとってもおすすめのお店です!
ぜひ最後まで御覧ください!
みなさんこんにちは!
お酒とお料理が大好きなおーかわです
今回は大好きなハイハイタウンで昼から飲める
お気に入りのお店を紹介します!
・日本酒が大好きな方
・色んな種類の日本酒を試したい方
・コスパ良く日本酒やお酒を飲みたい方
・ハイハイタウンで飲みたい方
・昼呑みできる場所をお探しの方
にとってもおすすめのお店です!
ぜひ最後まで御覧ください!
みなさんこんにちは!
お酒とお料理が大好きなおーかわです
最近ハイハイタウンの開拓にハマっています!
昼から飲める、安い、美味しいが揃っているお店が多く
とってもお気に入りです!
今回紹介するのは
・おしゃれなメニューが多い
・とにかく安い、コスパ最強
・日本酒も揃っている
・昼から飲める
素敵なお店です!
昼飲みしたい方、上本町ハイハイタウンで居酒屋をお探しの方、
ぜひ参考にしてみてくださいね!
■ごあいさつ
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。『ただ』のぐでぐでです。
節目と言うべきか、ヤマ場を乗り越えたと言うべきか。物事の区切りが
ついたのと、平日でまとまった時間が手に入ったので、部屋片づけをして
要らないものを捨ててみました。
年末の大掃除をもう1回した感じですね。おかげで部屋のスペースは一気
に広がり、横になってゴロゴロできるくらいになりました。
部屋が片付くと物を探しやすくなるので、なるべく習慣化しましょう。
と以前に似た内容を書いたけど、当の本人が実践できていなかった。
本当にしんどい時は「睡眠時間」の確保を最優先します。
さて、今回は「京阪神」にスポットを当てていきます。西日本の中心部で
日本で2番目に大きい都市圏です。京阪神なので京都・大阪・神戸の3回に
分けて紹介いたします。神戸は既にスポットを当てたので、今回は大阪
について紹介します。となると最後は京都になります。
大阪についてはぐでぐでの地元なので、紹介する気が起きなかったですが
今年(2025年)は日本国際博覧会(大阪・関西万博)が開催されるので
たまには大阪の紹介もしましょう。取扱うテーマは混雑具合や観光地への
アクセス、飲食店や宿泊拠点を中心としたものとします。
皆さんこんにちはスタッフ岩崎です。
今回は小田原にある、「サカナキュイジーヌRYO」さんに行ってまいりましたので、ご紹介します。
小田原は初めて行ったのですが、あたりでした。
値段はそこそこしますが、料理がすべておいしかった。
こんにちはスタッフいわさきです。
本日は梅田駅ビルのお寿司パート②ということで、おいしくてそして安い、おすすめのお店をご紹介します。
今回紹介するのは「いしもん」もともとは第1ビルにあり、どんどん広がり3店舗に。
そしてとうとう第2ビルにも一店舗増え4店舗になった大人気の「いしもん」。
皆さんこんにちは。スタッフかわむらです!
今日は北堀江にある、芸人さんも良く来る居酒屋
「炭焼笑店 陽 北堀江本店」の紹介です。
芸人さんといえばグルメのイメージがありますが
その味は果たして、、、?
気になる方は【続きを読む】からどうぞ。
それでは行きましょ~
皆様、こんにちは。
今回は地元愛感じる居酒屋を見つけましたのでご紹介させていただきます。
「大阪産(もん)料理 空 堀江店」は
地元大阪の地産地消を行う大阪に特化したお店です。
大阪産(もん)をめいいっぱい楽しめます。
大阪育ちの私としては馴染みのある地名が様々なところに並んでおり
メニューを見ているだけでも楽しかったです。
みなさんこんにちは!
飲み歩きが趣味のおーかわです
最近急に寒くなってきました。
温かいものが美味しくなってくる季節ですね!
今日は寒い季節に食べたくなる
たこ焼きとおでんが名物のお店を紹介します!
・出汁を味わいたい方
・日本酒が好きな方
特におすすめです!
冬場の飲食店選びの参考になること間違いナシ!
それではいってみましょう!
■ごあいさつ
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。『ただ』のぐでぐでです。
暑さのピークは過ぎたものの、急にぶり返すこともあって暑くなることが
あります。油断せず熱中症対策を怠らないようにしましょう。
もう少しすれば、涼しくなると信じて日々の生活を続けます。
さて、今回の料亭巡りは「輝希」の監修でお世話になっている「遠音近音」です。
場所は東京(銀座)なので遠路となりますが、まとまった時間が確保できたので
新幹線を使って行って参ります。
今回は一人ということで同席者はいないため、タイトなスケジュールで動けます。
そんなわけで、日帰りとします。(・・・帰りは終電ギリギリでした)