スタッフ渡邊です。いよいよ今日から11月ですね。皆さんいかがお過ごしですか?
最近のニュースで「多くの食品が値上げ」なんてニュースがあってチョッと心配になりますよね。
でも。。。。匠本舗は11月も頑張って、
「皆様を応援!!」(*^-^*)
スタッフ渡邊です。いよいよ今日から11月ですね。皆さんいかがお過ごしですか?
最近のニュースで「多くの食品が値上げ」なんてニュースがあってチョッと心配になりますよね。
でも。。。。匠本舗は11月も頑張って、
「皆様を応援!!」(*^-^*)
今日は、嫁さんよりお魚のレシピを増やしてほしいとの要望をいただいたので、以前作ったサワークリームを利用して
レシピを紹介したいと思います。ホワイトソースよりも重たくないので、ホワイトソースはチョット苦手かなと思う方もぜひお試しいただきたいです。タラはたんぱくなお魚なので、少し濃い目のソースとも相性が良いのでとても美味しいですよ
それではさっそくレシピの紹介です。
スタッフ渡邊です。
よいよ10/31の早割も残り3日となりました。少しづつ品切れのおせちも出始めてきましたのでぜひお早いご予約をお待ちしております。
只今ならおせちとカニのセット割を実施しておりますので、さらにお得にご予約できますよ\(^o^)/
さて今日は、『おせちの歴史』や『おせちの由来』を深堀してみたいと思います。
具体的には。。。
①おせちの起源から今日までの発展
②お重の構成には決まりがあるの?
③定番以外のお料理に込められた意味
について深堀していきたいと思います。
それではさっそくいってみよう!
嫁)めちゃくちゃ簡単で、晩ご飯におすすめのレシピないのかなぁ
私)おつまみではなく?ガッツリ系ってこと
嫁)そうそう、主婦の皆さん忙しいと思うのでそういう需要もあると思うけど
私)それ作っておけば、おなかを十分満たすような?
嫁)そうそう、そういうの紹介してください。
ということで、今日は時間が無い時に助かるガッツリ系レシピの紹介です。
サワークリームを使ったレシピ第2回目は「タンドリーチキン」の作り方を紹介したいと思います。
サワークリームを使ったソースに付け込んでおくだけですごく美味しいのでぜひお試しいただきたいレシピです。
焼き方に少しコツがあるのでその辺りも踏まえレシピを紹介したいと思います。
それではレシピの紹介です。
今日は祇園の錦市場でゲットしたお土産に最適な逸品シリーズ【第2回】は先日祇園の、祇園ふらり旅でもチラッと
紹介した錦市場「茶和々のわらび餅」です。「茶和々」さんは、店頭の看板や暖簾の色からも分かるように、抹茶スイーツ専門店です。抹茶は宇治の抹茶にこだわり、お濃茶をテーマにした店になっています。
1階は抹茶スイーツ館で、さまざまな抹茶スイーツを販売しています。
2階はカフェで、わらび餅、パフェ、あんみつなどのメニューがあります。
店頭で実演している石臼でひいた一番茶のひき立て抹茶を使用しています。
スタッフ渡邊です。
今日は、前回告知した祇園料亭「華舞」の夜のコースは本当に美味しいのか?の記事です。
「華舞」はご存知の方も多いかもしれませんが、当店のおせちを監修いただいている京都祇園の料亭です。
お店は八坂神社を目指していただき向かって右側に歩いてほどないところに佇む「隠れ家的な料亭」という感じです。その実力はいかに!「ガチ」でコメントを書きたいと思います。
匠本舗の渡邊です。今日はおせちの監修先であります、京都祇園料亭「華舞」で実際に食事してみた時の記事を書こうと思いますが
せっかく京都に行くので、祇園の観光をかねていってきました。記事も4回に分けて紹介したいと思います。
第一回:祇園ふらり旅編
第二回:「華舞」の夜のコースは本当に美味しいのか?編
第三回:お土産編①
第四回:お土産編②
で紹介していきたいと思います。今日は第一回として「祇園ふらり旅」偏として紹介したいと思います。