蕎麦好き必見!十割・更科・田舎そばの違いと、蕎麦湯がもたらす驚きの健康効果とは?

みなさんこんにちは(^^)/
スタバに1日の活力をもらってる西川です!!

そばは日本を代表する伝統的な麺料理で、
そば粉(ソバの実を挽いた粉)を使って作られます。
つるっと喉越しがよく、香ばしい風味が特徴🌿。

ざる蕎麦の無料イラスト | フリーイラスト素材集 ジャパクリップ

主に「冷たいそば」と「温かいそば」に分かれ、
四季を通じて食べられるヘルシーな和食です。

さらに、その茹で汁である蕎麦湯も、スープ以上の健康パワーを秘めています。
「香りだけじゃない栄養」「飲み方」「続けたくなる理由」まで、
わかりやすく紹介します😊
続きを読む

【尼崎・大阪港区】大阪湾に面して万博と縁ある町の会席海鮮料理 

■ごあいさつ
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。『ただ』のぐでぐでです。

関西地域はまさかの6月中で梅雨明け。それでも傘は持ち歩きましょう。
ちなみに荷が嵩張らない折り畳み傘が理想的です。

さて、今回は大阪湾に面して万博と縁ある町の会席料理と海鮮料理を
いただきたいと思います。尼崎と大阪港区を1つのカテゴリに組み込む
のは大変珍しいです。万博で括るなら尼崎はパークアンドライドで縁あり
ますし、大阪市港区は弁天町駅があり、JRと地下鉄のどちらでも大量の来
場者を輸送するのに大いに貢献しています。

尼崎市は兵庫県に属しますが、大阪市との経済的な結びつきが強く1954年に
市外局番が適用された際に、尼崎市が日本電信電話公社に工事費の一部と
して約2億円の電信電話債券を引き受けて、大阪市と同じ市外局番になった
という経緯があるくらいです。当時は市外局番が同じ場所への通話料金は
市外局番が違う場所への通話料金の半分で済むため、尼崎市は大きな恩恵を
受けました。

大阪市港区はかつて(戦前)は大阪の中心地として栄えた時期がありました。
そして、大阪港をはじめ今でも重要な役割を担っています。観光地としては
天保山や海遊館など娯楽施設が整っています。

今回は尼崎市、大阪市港区でいただく料理を紹介いたします。
本記事へのお付き合いよろしくお願いいたします。

続きを読む

【宮古島】宮古島を満喫する絶景+グルメ(食文化含む)旅行のご紹介~其の参

■ごあいさつ
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。『ただ』のぐでぐでです。

毎年のように夏の暑さが厳しく思えます。先日、あまりの暑さに自転車の
タイヤがパンクしました。空気を満タンに補充した後に熱膨張で破裂した
模様です。いらぬ出費がかさむので、困ったものです。

家にいるほとんどの時間で冷房をつけているので、次月の電気代がどの程度
跳ね上がるのか、いまから怯えております。

<前回までのおさらい>

【宮古島】宮古島を満喫する絶景+グルメ(食文化含む)旅行のご紹介~其の弐

※宮古島の観光スポットの紹介(1日目~2日目)

さて、前回、前々回に続き宮古島(沖縄)旅行の記事を書きます。
これ以上長引かせたくないので、今回で宮古島の話は終わりといたします。
・・・他にも書きたい記事はまだまだあるので。

宮古島への旅行を検討している方は本記事をぜひとも参考にくださいませ。

続きを読む

【宮古島】宮古島を満喫する絶景+グルメ(食文化含む)旅行のご紹介~其の弐

■ごあいさつ
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。『ただ』のぐでぐでです。

年々夏の暑さが厳しく、家にいるほとんどの時間で冷房をつけている
ぐでぐでです。

<前回までのおさらい>

【宮古島】宮古島を満喫する絶景+グルメ(食文化含む)旅行のご紹介~其の壱

※宮古島の概要、アクセス方法、航空機移動の注意点などまとめています。

さて、前回に続き宮古島(沖縄)旅行の記事を書きます。
たしか1日目の宿泊先に立ち寄ったところからなので、続きは
【与那覇前浜ビーチ】のバーベキューから

宮古島への旅行を検討している方は本記事をぜひとも参考にくださいませ。

続きを読む

【宮古島】宮古島を満喫する絶景+グルメ(食文化含む)旅行のご紹介~其の壱

■ごあいさつ
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。『ただ』のぐでぐでです。

快適な睡眠と熱中症対策のため、毎晩冷房をつけています。

さて、いまさらの話ですが、ひと月ほど前に宮古島(沖縄)へ行ってきました。
友人から昨年、今年とお誘いをいただいておりましたが、昨年はお断りした関係
で今年は応じることとしました。

沖縄本島だと、旅行よりも里帰りの印象が強くなるため、沖縄の旅行はなるべく
避けてきましたが、工夫を凝らすので絶対に楽しめる。との誘い文句を信じたと
いうのが実情でしょうか。
あと、沖縄本島と違い、宮古島なら里帰りの印象も弱まるという思いもあります。
宮古島は急速に開発が進んでおり、有数の観光地となっています。

宮古島への旅行を検討している方は本記事をぜひとも参考にくださいませ。

 

続きを読む

【東心斎橋】通も唸る!お好み焼き

みなさん こんにちは
食べることが大好き おーかわです!

私は関西生まれ、関西育ちなので
お好み焼きをおかずにお米いけちゃう人です

今日は私が大阪で一番美味しいのではないか!?
と思っているお好み焼き屋さんを紹介します

続きを読む

お洒落なお店で食べる本格十割蕎麦 ~南船場 スタンドソバサンカク~

大阪四ツ橋付近のおすすめランチを独断と偏見で紹介する不定期企画
【四ツ橋付近のおすすめランチシリーズ】

今回はおしゃれなのに十割蕎麦が食べられるお店を紹介します。

今回紹介するのはこちら、大阪は南船場にあります【スタンドソバサンカク】さんです。

お店HP ⇒ https://stand-sobasankaku.foodre.jp/

続きを読む

本格的な信州そばが楽しめるお店 ~四ツ橋 ぼっかけや~

大阪四ツ橋付近のおすすめランチを独断と偏見で紹介する不定期企画
【四ツ橋付近のおすすめランチシリーズ】

今回は本格的な信州そばが味わえるお店を紹介します。

今回紹介するのはこちら、大阪は四ツ橋にあります【ぼっかけや】さんです。

お店HP ⇒ http://www.soba-bokkakeya.com/bokkakeya_homepage/HOME.html

続きを読む

【料亭紹介】北新地『はし本』~もてなす心に柔らかな心へ~

■ごあいさつ
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。約2ヶ月ぶりで投稿する
『スタッフぐでぐで』です。大多数の地域で梅雨入りしていると
思いますが、外出が億劫になったと嘆かず雨でも楽しめる生活を
心掛けたいものです。
足元が滑りやすい時期なので、歩くペースはゆっくりと。

続きを読む

大阪のお花見散策~帝国ホテル大阪周辺(天満橋)、水間寺周辺(水間)

■ごあいさつ
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。『スタッフぐでぐで』です。
さて、桜開花の時期を迎えておりますが、皆さまの地域の開花状況は
いかがでしょうか。

週末の天候に恵まれない大阪では雨模様の中で、お花見となりました。
雨であっても何とか楽しめる工夫を凝らしてみたので、皆さまのお花見
で参考にできそうな部分があれば、活用いただけると幸いです。

今回は「帝国ホテル大阪周辺(天満橋)」「水間寺周辺(水間)」での
お花見について紹介いたします。

続きを読む