㊙!?クーポン活用術【蟹とおせちで2000円OFF】

スタッフ渡邊です。いよいよ今日から11月ですね。皆さんいかがお過ごしですか?

最近のニュースで「多くの食品が値上げ」なんてニュースがあってチョッと心配になりますよね。

でも。。。。匠本舗は11月も頑張って、

「皆様を応援!!」(*^-^*)

続きを読む

【匠本舗】おせち・かにの通販会社がおすすめするカニ商品3選【かに本舗】


皆さまこんにちは。
11月になり、ますます激しくなる年末商戦。
匠本舗でもおせちやカニが大人気です

そんな中よくいただくお声が
「年末年始の準備をまとめてしたい!」
「おせちと一緒にかにを買いたいけど、
どれを選べばいいか難しい」
「家族で食べられる蟹ってどれ?」

そんな方に!
少人数~大人数まで、おせちに合わせた
かに本舗おすすめのカニ商品3選をご紹介します
今回はかに鍋で召し上がる用に
生がにをチョイスいたしました

続きを読む

【第43回】スイーツ三行革命+ ホットクックの粒あんを使って可愛らしい♪一口大福

今日は以前作った粒あんを利用して和菓子を作りたいと思います。
紹介するレシピは「白玉粉」をつかって「求肥(ぎゅうひ)」で包んだ見た目にもかわいい一口大福です。

求肥(ぎゅうひ)は、和菓子の材料のひとつで、白玉粉または餅粉に砂糖や水飴を加えて練り上げたものである。
牛皮や牛肥とも表記します。蒸したもち米を搗くことで粘りを出す餅に対し、求肥は粉にしたもち米に水と砂糖を足して火にかけて練ることで粘りを出します。3行ではちょっと難しかったので三行革命+で紹介とします。

それではレシピの紹介です。

続きを読む

信州長野を食べつくしてきました!

どうも皆さんこんにちは
匠本舗のラジオの中の人こと
たけだです。

先日、仕事で長野に行ってきました。
仕事先での楽しみはやっぱりご飯ですよね。

「そば処やぶ」
明治12年に善光寺のお膝元で創業。
創業以来、無添加製法で守り続けてきた
「そば」と「つゆ」が味わえるお店なんだそう。

ここはちょっと奮発して・・・ 続きを読む

【第42回】おつまみ三行革命 タラのムニエル サワークリームソース

今日は、嫁さんよりお魚のレシピを増やしてほしいとの要望をいただいたので、以前作ったサワークリームを利用して
レシピを紹介したいと思います。ホワイトソースよりも重たくないので、ホワイトソースはチョット苦手かなと思う方もぜひお試しいただきたいです。タラはたんぱくなお魚なので、少し濃い目のソースとも相性が良いのでとても美味しいですよ

それではさっそくレシピの紹介です。

続きを読む

大阪新町 お箸で食べるワンランク上の絶品ランチ ~洋食手嶋~

大阪四ツ橋付近のおすすめランチを独断と偏見で紹介する不定期企画【四ツ橋付近のおすすめランチシリーズ】

今日はちょっと贅沢したい日におすすめの絶品洋食ランチを紹介します

今回ご紹介するのはこちら【洋食手嶋】さんです。

お店インスタ ⇒ https://www.instagram.com/yoshoku_teshima/?hl=ja

続きを読む

リーズナブルで家庭的なランチが美味しい ~食堂さんさんじ~

大阪四ツ橋付近のおすすめランチを独断と偏見で紹介する不定期企画【四ツ橋付近のおすすめランチシリーズ】

今日はほっと落ち着くような定食を食べられるお店のご紹介です。

今回ご紹介するのはこちら【食堂 さんさんじ】さんです。

食べログ ⇒ https://tabelog.com/osaka/A2701/A270201/27088745/

続きを読む

【2022年10月関東(東京と千葉)へ出向いてみた】Vol.2田中屋さんでお食事

■ごあいさつ
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。『スタッフぐでぐで』です。
前回に続いて食べ物(+旅)の話となります。

東京・銀座にて『華ぎんざ』の監修をお願いしております『明月庵ぎんざ田中屋本店』さんへ
やってきました。関東滞在中の夕食はこちらでいただきます。

東京へ立ち寄る機会はそうそうないので充分に堪能するため1日目と2日目で異なるメニュー
を注文しました。お食事の感想と料理の写真を掲載していきます。

続きを読む

「シン・せち神様」には年越しラーメン「シン・ラーメン」がついてくる!

どうも皆さんこんにちは
匠本舗のラジオの中の人こと
たけだです。

K-mix RADIOKIDSとリスナーの皆さんで
一緒に作り上げるおせち
「シン・せち神様」
https://www.k-mix.co.jp/2023-kids-osechi

Roniさんたっての希望で実現した
「年越しそば」ならぬ「年越しラーメン」
その名も「シン・ラーメン」

先日の放送の中で
いよいよ、その内容決定しました!

塩味ベースのスープに
2種類の麺を候補にリストアップ

①北海道産小麦の「春よ恋」を使用した生中華麺」
②卵を入れこみ、麺の舌触りもつるつる食感に仕上げた生中華麺」

食べ比べをしてもらい、
どちらがいいか決めてもらおうということで

さあRoniさんが選んだのは… 続きを読む