イベントや大会の賞品にカニがおすすめ!

最近はコロナも落ち着きをみせはじめ、イベントや大会などの催し物が開催されるようになってきました。
優勝を争うような大会の場合、優勝賞品にも注目したいですね。
トロフィーや賞金もいいですが、賞品としておすすめなのがカニです。

優勝
これまでも実際にゴルフコンペやビンゴ大会の賞品に利用したいという理由でご注文いただいたことがあります。
そこで今回は、イベントや大会の賞品におすすめなカニをご紹介します!

続きを読む

神業!? イクラをわずか7分で艶々(#^.^#)きれいに解凍する方法♪

自称「スカイネットの料理番長 渡邊です」

イクラ皆さん好きですか?僕は魚卵系好きなんですよね~

通販とかで冷凍のイクラを購入して、「よし!明日はイクラ丼にしよう♪」
と思っていたらうっかり
「解凍するの忘れたー(T_T)。。。」
なんてことはありませんか

続きを読む

おせち料理の選び方~何からどのように決めますか~

■皆様、ご機嫌麗しゅう

『スタッフぐでぐで』は元気に日々の生活を楽しく過ごしております。

昨年末及び新年の忙しい時期を乗り切り、今年の準備もいよいよ大詰めを迎えます。
※実は2月くらいから次の商戦に向かって準備をはじめていたりします

例年通り8月からおせち料理販売の予約受付を開始しますが、その準備は皆様が
思っているより早くから進めております。

いろんな締切があるのでそれに遅れることなく、万全の状態でお客様をお迎え
できるよう一生懸命頑張ります。

さて、本記事では『おせち料理の選び方~何からどのように決めますか~』
について解説していきます。

 

 

 

■どうやって決めるの?

次の8項目にわたって説明していきましょう。

なお、この決め方は『スタッフぐでぐで』の独自の解釈に基づきます。
こんな決め方があるんだなぁ~、と参考にいただければ幸いです。
1.実績あるショップを探す

2.おせちだけを食べるのか(おせち以外に食べるものは)

3.食べる人数(おおよそでOK)

4.誰と食べますか(食の喜びを分かちあう方)

5.どんなおせちを食べたい

6.ひらめきも大事(決める人は誰ですか)

7.それでも悩むものは悩む

8.最後に

続きを読む

黒毛和牛に交雑牛? A5とA4? お肉にまつわる色々

そろそろ本格的に暑くなってきましたが、夏バテ解消にはやっぱり肉を食べたいですよね。
実は匠本舗はお肉も売っているのですが、自分自身知らないことも多かったので勉強も兼ねて色々調べてみました。

~和牛と国産牛って何が違うの? 交雑種って何?~

めちゃくちゃざっくり言うとこんな感じ👇
続きを読む

梅雨の季節です!手作りの防湿庫でカビ対策しちゃいましょう

高温多湿な季節がやってきました。そう、カビに悩まされる季節です。

カビさせたくない物を保管するための防湿庫という物が世の中にはありますが買うと意外と高い…。

はた目にはディスクメディアの収納ボックスと大差ないようなプラスチック製の物でさえ3000円近くする事も。
そのくせプラ製は割れやすいですし、長い目で見ると劣化して脆くなります。

そんな時はせんべい缶などの金属製の缶を使って自作するのがおすすめです。

防湿庫_集合図

今回は手軽に防湿庫を手作りする方法のご紹介です。

続きを読む

おせち監修の「京料理 味ま野」様ホームページリニューアル♪

今日は、当社のおせち監修先であります。「京料理 味ま野」さんのホームページリニューアル!
について記事を書きたいと思います。年初に専務の方からお話があり、
「味ま野」さんの良さをホームページでもっと表現してブランド感を
高めたいとのことでした。

続きを読む

猫と赤ちゃんの同居は可能?我が家の例をご紹介します。


▲こちらは「猫の赤ちゃん」

いよいよ6月、2022年も折り返しを感じる今日この頃
皆さまいかがお過ごしでしょうか。

匠本舗では夏以降お客様におせちやカニをご案内できるよう
現在カタログや広告の制作中でございます。
「どうすればもっと美味しく見えるか」
「買いたくなる広告ってどんなかな~」
と日々試行錯誤しておりますので、楽しみにお待ちください

さて、私ごとですが昨年娘が誕生しました。
今は元気いっぱいの1歳女児ですが、生まれる前に気がかりだったのが
猫との同居
続きを読む

おせちの撮影をしています

匠本舗スタッフ木谷です。
当店では、ただいまおせちのカタログやWEBページ作りのため
おせちの写真撮影を行っております

「ゑ!まだまだおせちの季節ではないのに! 🙄 」
と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
匠本舗では年が明けた瞬間から来年のおせちの準備を進め、
4月末から、連日おせちの撮影が始まります。
続きを読む

最高のすき焼きをもとめて【2~3等級】国産牛霜降り肩ロース 約500g

カタログ製作担当の宮本です。

今年も新しいおせちカタログの製作に向けて撮影開始しております。

匠本舗の取り扱い商品といえば、おせちのイメージが強いかもしれませんが、他の商品も負けず劣らず美味しいものばかり

その中でも個人的にイチオシなのはこちらです。

続きを読む

3月3日はひな祭り!意味や食べ物、雛人形はいつ片付ける?


3月3日はひな祭り桃の節句とも言いますね。
何となくひな祭りというと春を感じますが、
そもそもひな祭りの由来や何をするかよく知らなかったので調べてみました。
また、ひな祭りの日によく食べられるものもご紹介しています。

続きを読む