匠本舗のおせちを手掛けていただいている
京料理の巨匠がYouTubeの世界に飛び込みます!
京都東山にて江戸時代寛永年間創業の
創業380年 老舗料亭
京料理道楽チャンネル本格始動!
「道楽14代目 飯田政治郎の伝承京料理」
内容はというと・・・
匠本舗のおせちを手掛けていただいている
京料理の巨匠がYouTubeの世界に飛び込みます!
京都東山にて江戸時代寛永年間創業の
創業380年 老舗料亭
京料理道楽チャンネル本格始動!
「道楽14代目 飯田政治郎の伝承京料理」
内容はというと・・・
すこしずつ寒くなって朝晩はかなり寒いですよね。。。
だんだんと鍋をお家でする人も多くなってきてるのではないでしょうか
又GO TO EARTも良いですがお家でプチ贅沢をするのもいかがでしょうか?
寒い⇒鍋といえば やっぱり「カニ」ですよね♪
続きを読む
こんにちは、匠本舗の坂本でございます。
カニの通販番組で少し出演させて頂いているんですけれども、
一度MC(司会)をやってみたいと思い、youtubeでMCをやってみました!
こんにちは。
カタログ制作担当さいとうです。
毎年当店ではおせちがメインの『おせちカタログ』と
蟹がメインの『かにカタログ』を発行しております。
そのカタログ制作の工程を完成まで順を追ってご紹介したいと思います!
みなさま、日々お疲れさまです!!
最近巷で流行中の【ASMR】をご存じでしょうか?
日本語で訳すのは難しいようで、簡単に申しますと、音に特化した動画のことを指すようです。みなさまのお好みも色々あるかと思われますが、当店らしい【ASMR】動画を作ってみました。
こんにちは!かおりです。
もう今年もあと3ヶ月、みなさまいかがお過ごしでしょうか、
大掃除に年賀状など、年末に向けて忙しい気もちになってきますね、
そんなあわただしさを感じる中、
おせちを試食させていただく機会がありました!
今回試食したおせちはこちら
水簾さん監修の『瑞兆』です!
ちなみに私は生まれてこの方、手作りのおせちしか食べたことがありません。
ドキドキしながら蓋をあけると……
10月も半ばに差し掛かり、寒くなる日も出てきましたね!
寒くなったら ”「鍋」のじかん ” ですよ!
さて今回は
「かにの量がたくさんあるからこそできる贅沢」
これを
皆さんにご紹介させていただきます。
おせちを作るには時間がかかる。
よく言われることですよね。
ご家庭でおせち料理を10品作るだけれもすごいです。
年末が近づくと母親がコツコツと何日も時間をかけて作っていたのも思い出にあります。
そこで、当店のおせちを家庭で作るとしたらどのくらいの調理時間がかかるのか調べてみる、ランキング企画です(/・ω・)/
いきなりお断りですが((+_+))、
料亭さん独自のレシピは教えてもらえないのと、あくまでも一般家庭でつくるならということで某有名料理サイト等から調理時間を調べてみました。
そして西京焼き等漬け込み時間、黒豆等もどす時間、放置している時間はすごく差がでるので省いています。
ということで、まず一回目は
人気ですよね(‘ω’)個人的にこのおせちは海老がほんとにおいしい!
食べやすいものが多いので実家にも贈っています。 続きを読む