みなさま、日々お疲れさまです。
来週からは更に寒くなるようで、体調崩しませんようどうぞお気を付けください。
寒くなってきますと、少しこってり味を欲してきませんか?
マクドのグラコロに始まり・・・
みなさま、日々お疲れさまです。
来週からは更に寒くなるようで、体調崩しませんようどうぞお気を付けください。
寒くなってきますと、少しこってり味を欲してきませんか?
マクドのグラコロに始まり・・・
12月に入りますます寒くなり本格的な、かにのシーズンとなりました。
海の幸の中で高級感があり特別な食材として人気のあるカニですがその中でも特別なのは「活きているカニ」でしょう。
かに本舗でも今シーズンは産地直送でお楽しみいただける活松葉ガニの取り扱いをしております。
今回はそんな活松葉ガニの出荷の現場の様子をご紹介。
カニの殻向きって大変ですよね。
当店の主力商品といえば、むき身満足セット【 https://skynet-c.jp/SHOP/001.html】
殻向き不要でお手軽な商品ですが、
それでもカニは殻をむいて食べたいというこだわりの方や、
殻付きのほうが旨味があって好きという通な方、
かにみそと一緒に食べたい姿派の方は多いと思います。
しかし、家で料亭のように窓開きをやろうとすると、
包丁で殻を削ぐのは、殻が固かったり、滑るし、怖いので難しい。 続きを読む
一部のゲーマーや、カニ業界に噂されている
カニとなりカニと闘う新感覚ゲーム、
「カニノケンカ FIGHT CRAB」をご存じだろうか?
やはりカニを扱う専門店として、ここは抑えておかないといけない使命感のもと
プレイしてみた感想です☆
世界観はこんな感じ、
こことは違うどこかの世界、 神に知性と力を授かったカニ達は人間の武器を奪い、地上を支配しました。 カニ達は不死身で、剣も銃でも殺すことはできません。 しかし、たった一つだけ、誰にも逆らえぬ、甲殻の掟がありました。 『背を大地につけた者は負け…』 そう、ケンカで逆さにひっくり返された者は屈服しなければなりません。 あなたは今、最強のカニを目指し、全てをひっくり返す旅に出るのでした。
(公式より)
こんにちは。
カタログ制作スタッフさいとうです。
今回は日本の伝統文様についてお伝えしたいと思います。
カタログ制作をしていると、ページの装飾について考える事があり、
おせちと蟹…となると、和柄を探すのですが、
その時に伝統文様には名前と意味がある事を知りました。
昨今大ブームの”鬼滅の刃”のキャラクターにも
使用されていますよね。
そんな文様の一部をご紹介したいと思います^▽^/
肌寒い日が増え、お鍋が惜しく感じる季節。
お鍋でかにといえば「かに道楽」と出てくる方も少なくないと思います。
通信販売と飲食店という間ながらも、かにを扱う企業としてやはり意識せざるをえないかに道楽さん。
同じ大阪にあり、実は目と鼻の先ほどの近さにあります。
かに道楽さんといえば道頓堀にあるのはよくテレビでも見られてるかと思いますが、実は綱元別館という奥座敷としての店舗はご存じでしょうか? 続きを読む