大人気の日本酒よこやま ~壱岐島での日本酒造り~

こんにちは。スタッフいわさきです。

今回も日本酒を紹介したいのですが、今回紹介するのは長崎県壱岐島にある【 重家酒造 】の  「よこやま」 について紹介します。

このお酒を選んだ理由がもちろん個人的に好きなお酒で知ってほしいというのもありますが、歴史が感動的で皆さんにそこも含めて知って頂けたらと思いました。勿論他の酒造が歴史がないわけではないですのであしからず。

もともと壱岐島は朝鮮半島と日本の貿易の要衝となっている島で、平成27年には日本遺産にもなった島で本当に美しい島です。海、ビーチ、マリンスポーツ、遺跡、古墳、神社、城跡など観光名所がたくさんあります。

この島の日本酒づくりにおいて向いているところはミネラル分の多いお水が多量に湧くことです。

そんな壱岐島で日本酒・焼酎を作っているのが「重家酒造」で大正13年から創業しています。

実は麦焼酎の発祥の地として知られているのもこの壱岐島で、「壱岐焼酎」は1995年WTOの「地理的表示の産地指定」を受け、壱岐で作られたものだけに与えられる世界的なブランドも手にしました。

日本におけるWTOの「地理的表示の産地指定」一覧

 

そんななか消費低迷などの影響で島での日本酒造りが行われなくなり焼酎造りに専念していましたが、横山太三さんが様々な場所で多くの日本酒造の蔵元と出会ううちに、壱岐での日本酒造りを復活させたいと気持ちが固まったようす。

そして東洋美人の澄川社長が日本酒造りを教えてくれることになり、澄川酒造に泊まり込んで徹底的に醸造の勉強をし、そこで一番驚いたことが徹底したデータ管理だったようで、その拘りは後に日本酒造りは当然焼酎造りにまで影響を与えたようです。

そして念願である「壱岐島での日本酒造り」に本格的に動き出し、修行期間で出来たつながりから酒米の確保は比較的順調にすすんだようですが、日本酒造りにとって一番といっても過言ではない水探しが大変だったようで、20カ所以上も水質調査をし、結局は焼酎蔵から3キロほど離れた土地のお水が豊富なミネラル分と、入ってはいけない鉄分がなく、そこに日本酒蔵を建設されたようです。

さらには島のことを大切に考える方で、日本酒を作る際にでる「とぎ汁」をそのまま流して周囲の農地と共有する排水路を汚してしまったり、万が一田んぼに流れることがあってはならないと考え、「浄化層」を設置。

本当に素敵です(*‘∀‘)

 

そんな横山さんが作る「よこやま」を今回呑んでみました。

よこやま

SILVER1814生

種類:純米吟醸
原材料名:米(国産)米麹(国産米)
使用米:山田錦100%
精米歩合:掛米55% 麹米50%
アルコール分:16度
酵母:協会1801号+1401号
日本酒度/酸度/アミノ酸度:非公開
保存方法:要冷蔵(5℃以下)
内容量:1,800ml/720ml 生酒

 

冷やしてワイングラスで飲むとおいしいとのことで、

日本酒用のワイングラスで飲ませて頂きました!

色はにごっていて、そこからSILVERになったのかな?それは分からないですが、りんごやばななの香りを感じ、甘く初めて呑む方でも呑みやすく、でもしつこさのない日本酒!!すぐに開いちゃいました笑

めちゃくちゃおいしくて数人でのみましたが全員絶賛でした!!

この歴史を知ったうえで呑むとさらに味わい深くなりますし、いろんな方の想いが思い起こされ感動します。。

これからお酒を忘年会や新年会などでお酒を呑む機会がふえそうですが、是非見つけられた方は呑んでみてくださいね。

 

重家酒造

HP→https://www.omoyashuzo.com/sake.html

 

現在匠本舗ではお得な海産物クーポン祭りを実施しています!!

是非酒の肴にどうぞ( *´艸`)

URL:https://skynet-c.jp/SHOP/1152549/list.html