■ごあいさつ
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。『ただ』のぐでぐでです。
今回は同一区内で二つ目の区役所が存在する街『岡場』と、駅周辺の飲食店
について紹介いたします。
区役所の機能の一部を担う『支所』『出張所』はあれど、同一区で
区役所が2つあるというのは、2025年時点で日本唯一の事例といえます。
2019年以降、同一区内で二つ目の区役所が存在する街という風変わりな日本
唯一を持つ岡場について解説していきます。
それでは本記事にお付き合いください。よろしくお願いいたします。
■ごあいさつ
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。『ただ』のぐでぐでです。
今回は同一区内で二つ目の区役所が存在する街『岡場』と、駅周辺の飲食店
について紹介いたします。
区役所の機能の一部を担う『支所』『出張所』はあれど、同一区で
区役所が2つあるというのは、2025年時点で日本唯一の事例といえます。
2019年以降、同一区内で二つ目の区役所が存在する街という風変わりな日本
唯一を持つ岡場について解説していきます。
それでは本記事にお付き合いください。よろしくお願いいたします。
■ごあいさつ
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。『ただ』のぐでぐでです。
節目と言うべきか、ヤマ場を乗り越えたと言うべきか。物事の区切りが
ついたのと、平日でまとまった時間が手に入ったので、部屋片づけをして
要らないものを捨ててみました。
年末の大掃除をもう1回した感じですね。おかげで部屋のスペースは一気
に広がり、横になってゴロゴロできるくらいになりました。
部屋が片付くと物を探しやすくなるので、なるべく習慣化しましょう。
と以前に似た内容を書いたけど、当の本人が実践できていなかった。
本当にしんどい時は「睡眠時間」の確保を最優先します。
さて、今回は「京阪神」にスポットを当てていきます。西日本の中心部で
日本で2番目に大きい都市圏です。京阪神なので京都・大阪・神戸の3回に
分けて紹介いたします。神戸は既にスポットを当てたので、今回は大阪
について紹介します。となると最後は京都になります。
大阪についてはぐでぐでの地元なので、紹介する気が起きなかったですが
今年(2025年)は日本国際博覧会(大阪・関西万博)が開催されるので
たまには大阪の紹介もしましょう。取扱うテーマは混雑具合や観光地への
アクセス、飲食店や宿泊拠点を中心としたものとします。
こんばんはスタッフいわさきです。
本日は裏なんばで最近はやりの立ち飲み屋「Oisi」にいきましたが、
創作イタリアン×和食★旬素材の味を活かしたお料理も美味しいおすすめの立ち飲み屋さんです。
ちなみにプレミアムモルツの神泡達人店にも登録されています。
ビールもおいしいかもですが、日本酒や飲みやすいワインもそれえてくれています。
最近裏なんばはもうレベルの高いお店ばかり!!
ここもその一つで、裏なんばでオシャレでおいしいご飯が食べたい場合は是非行ってみてください。