休日の昼に。。。嫁が「パスタが食べたい。。。」と申しまして
夏らしいのが良いということで思いついたのが「冷製パスタ」です。
確かに暑いのになんかミートソースとかあんまりそそられないですね(笑)
それではさっそくメニューの紹介です。
休日の昼に。。。嫁が「パスタが食べたい。。。」と申しまして
夏らしいのが良いということで思いついたのが「冷製パスタ」です。
確かに暑いのになんかミートソースとかあんまりそそられないですね(笑)
それではさっそくメニューの紹介です。
今回はカニを販売している会社にとって切っても切れない事柄
「カニの黒変」に関して書いてみたいと思います。
私は商品企画開発ならびにお客様対応窓口の部署に所属しているため、
お客様からのリアルな声を直接お伺いする機会がたくさんあります。
当店の商品に関して「美味しかった、また買いますね」といった嬉しいお言葉や、
ご満足いただけなかったお客様からのご意見を頂戴することもあります。
こういったお客様からのご意見を集約し、今後の販売戦略に役立てていくわけです。
その中でも毎年年末に近づくにつれ一定数発生してくるお客様の声がこちら
「蟹が真っ黒になったぞ 腐ってるんじゃないか!!」
このご意見に関して、「少しでもお客様の誤解を解きたい!」「黒くならないように食べていただきたい!」という思いから詳しく説明させていただきます。
続きを読む
皆さまこんにちは。
匠本舗では、ついに2023年のおせち販売をスタートいたしました!
一昨年・昨年よりは行動規制が緩和されていますが
長引くコロナ禍で、ステイホームが定着した方も多いのではないでしょうか。
海外旅行はいつ行けるのやら、
第●波で、年末年始も感染者が爆増しているのだろうか、
とりあえず、コロナいつ終わるねん、しつこいな。
「お正月なんてまだ先のことを考えられない…」という方も
今が一番安い・売り切れの心配がない・10月末までキャンセルOK
とりあえず今の間におせちを予約しておくのがオススメです。
おせち選びに迷ってしまう…という方へ
匠本舗スタッフが超個人的・独断で
オススメのおせちをご紹介してまいります。
続きを読む
全国で梅雨は明けましたが、結構最近まだ雨が多いなと。。。
夏が終わっても、日本は秋の長雨と表現されるように結構
高温多湿な地域が多いです。
雨の日に厚手の衣類を洗濯したときに「生乾き臭」が気になることありませんか
意外と普通に洗い直しても「アレ。。。まだ匂う。。。」とかありますよね
そこで今日は「洗濯物の生乾き臭」を簡単になくす方法をご紹介したいと思います。
ネットで調べますと。。。結構いろいろ出てくるのですが。。。
どれが良いんだろう?って悩みますよね
自分も色々試したのですが。。。いろいろやってみてマイベストを紹介したいと思います。
■はじめに
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。『スタッフぐでぐで』です。
今回は2022年7月上旬に大きなニュースとなった『ある出来事』について取り上げてみます。
2022年の7月2日(土)01:35~7月4日(月)15:00(61時間25分)
にわたり発生したKDDI株式会社の大規模通信障害の総括ともいうべき記者会見が
7月29日15時30分に開かれました。
社内でモバイル機器の調達を担当していることと、『スタッフぐでぐで』個人としても
関心ありましたので、約2時間の会見(録画)を見て思うところを述べてみたいと思います。
■はじめに
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。匠本舗はいよいよおせち販売予約の受付をスタートいたしました。
記事作成のネタはもう尽きるかなぁと思ったら、時事ネタや個人的に思うこともあって意外と尽きない
ものですね。
さて、物事を相手に伝えるときに皆さまはどのように伝えますか。内容によるかも知れませんが
書面で明示する、口頭で伝達するなど手段は違えど「わかりやすく」説明するのが基本だと思います。
ところが世には様々なシチュエーションがあって偶然なのか、ワザとなのか不明ですが「わかりにくく」
伝えるに留まらず、頭で考えている内容と説明する内容で違うケースもあります。
日常で関わりたくとは思いますが、もしも関わらざるを得ない場合にどうすればよいのか。
事態の悪化を防げる(もしくは損害をいかに少なくする)のかを本記事で紹介いたします。
この間スカイプで家飲み会をした時に、おつまみ三行革命の話になって
皆様から、最初の内は、「良くメニュー続くな~」とか、「美味しそう」、「豚肉のやつ作ってみたよ」などありがたい言葉をいただいたのですが、だんだんとお酒が入り。。。。
皆様好き放題言われまして。。。「なんかこっちの要望に応えてほしいな」「●●縛りで」メニュー作ってよ「ちょっと不可能っぽいのを作って」などと話が弾み(!?)
友人A)「茶わん蒸しとかめんどうやな、あれ簡単に作ってよ」
友人B)「蒸すのもめんどくさい 蒸さないで作ってよ」
という話になりまして
スタッフわたなべ氏が【おつまみ3行革命】や【スイーツ3行革命】と称してオサレなレシピを紹介されております。
非常に素晴らしいのですが、一人暮らしの大学生なんかは「見た目なんかどうでもいいからご飯のおかずになるもの」を求めているのではないでしょうか?
そんなわけで今回は材料があれば5分でできる、ガッツリご飯が進む肉ニラ玉炒めの作り方をご紹介します。 続きを読む
私たち匠本舗の本社は大阪の四ツ橋(堀江エリア)にオフィスがあります。
オフィスビルも多いビジネス街ということもあってランチ難民とは無縁、
そんな場所ですので当然お昼ご飯は外に食べに行く社員も多いです。
そんなわけで今回から不定期企画として、私の独断と偏見で選ぶ【四ツ橋付近のおすすめランチ】を紹介していきたいと思います。
近辺に住んでいない方には何の意味もない情報ですが、大阪のオフィスワーカーの読者がいらっしゃったら参考にしてみてください。 続きを読む
おせちの監修先である京都東山にある料亭「道楽」さんから「夏野菜をいただきました」
南瓜(かぼちゃ)は「ロロンかぼちゃ」という品種で、普通のかぼちゃとは違い果頂部とお尻の部分が細く、ラグビーボールのような楕円形です。ロロンかぼちゃは普通のかぼちゃより極粉質のためキメが細かく、滑らかな食感と栗っぽい上品な甘みがあります。
お野菜は、全て無農薬といくことで、あまり手を加えず味わったほうが良いと思いましたので、南瓜、ナス、ピーマンは焼野菜にしてその他のお野菜は生で添えて「焼き夏野菜の冷たいおうどん」をご紹介したいと思います。