オートファジーは長寿、元気な老後を過ごすために必須と言われていますが、
どうやったらオートファジーが起こるのか?
こちら今大注目されている情報なのでこちらでもご紹介したいと思います。 続きを読む
■ごあいさつ
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。『ただ』のぐでぐでです。
お花見の時期で桜の開花を楽しんでおります。地域によっては
4月末から5月上旬まで花見ができます。皆さまの地域では
いつくらいが桜の見頃となるでしょうか。
別れと出会いが交差するこの時期は、何かとセンチメンタル(感傷的)
に陥ります。休日は外出の多い身ですが、時には家でゆっくり過ごし
休むのも大切です。時間を無為にせず、実りある日々をお迎えください。
さて、今回はサーモンに軸を置いてお話したいと思います。
色々なバリエーションでアレンジ料理ができるのと、栄養価の高さも
相まって人気のある魚です。
例のごとく、匠本舗より食材を取寄せて調理してみます。
本記事を参考にサーモンの食べ方の選択肢を増やしていただけると
幸いです。(なお、調理は友人に頼む)
突然ですが、「父の日」のプレゼントは決まってますか?
こんにちは、匠本舗スタッフのセコです。
エン・ジャパン調査の
『1300人に聞いた「母の日・父の日プレゼント」調査
ー「エンバイト」ユーザーアンケート』ーによると、
(エン・ジャパン:https://corp.en-japan.com/newsrelease/2024/36899.html)
父の日のプレゼントに一番多く選ばれているものは「お酒・ドリンク」
しかし、お酒は苦手or飲めないという方も多いのではないでしょうか。
そして、次に多く選ばれているものが「グルメ・スイーツ」
また、55%の方が父の日の予算を5000円未満で考えているそうです。
昨今の物価高の影響で、今年は予算の捻出が難しい・・・
でも、「日ごろの感謝を伝えたい!」という方が多い様子。
というわけで、
私、明石が独断と偏見で選ぶ、
『父の日、5000円以下のオススメギフト5選』
を紹介したいと思います!
■ごあいさつ
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。『ただ』のぐでぐでです。
今回はおしゃれな街・神戸(三宮)で見た目も味も抜群のコスパ良の
海鮮居酒屋をご紹介いたします。休日のお出かけや仕事帰りに
立ち寄ってみて、楽しいひとときをお過しください。
■ごあいさつ
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。『ただ』のぐでぐでです。
今年も残り少なくなって、寒さが一段と身に染みる日々を過ごしてます。
匠本舗がお世話になっている監修料亭を巡る旅も年内は今回紹介する
「はり清」で締めくくりたいと思います。
匠本舗監修おせち『清祥』でお馴染みの「はり清」は360有余年と
長い歴史があります。万治2年(1659年)というのは徳川将軍で
いえば第4代の徳川家綱の時代となります。
料理だけでなく、店内の雰囲気と庭を通じて日本の四季の風情を
ご堪能ください。どの季節に立ち寄っても満足できるでしょう。
堪能すべきポイントは本記事で併せてご紹介いたしますので
このまま読み進めていただけると嬉しく思います。
こんにちはスタッフいわさきです。
今年は花粉の量が例年より多いようで花粉症の私もかなりつらいです。。
さて、花粉ですが、なぜなるんでしょうか??
これを理解すると原因が分かるので予防ができます!!!
是非今日からチャレンジしてみてください!
こんにちは。スタッフいわさきです。
鮭とサーモンの違いは??
こう聞かれると応えれない方が意外と多いのではないでしょうか。
本日はただおいしいだけではないサーモンのすごさや魅力について紹介したいと思います。
「おうちパーティー」の3回目は
「マグロとサーモンとアボカド丼」のご紹介です。
初回にも書きました自家製のサワークリームを利用して作っています。
***簡単サワークリームレシピ***
生クリーム・・・200ml
プレーンヨーグルト・・・大さじ2
綺麗な空き瓶など
・清潔な空き瓶などに生クリームを入れて、プレーンヨーグルトを入れてしっかりかき混ぜます。
・キッチンペーパーを輪ゴムでくくる感じで、夏場なら半日ぐらい常温で置いておくだけです。
・あとは冷蔵庫で冷やせばこんな感じです。