【現代人は睡眠不足】休暇と睡眠の重要性~しっかり休みましょう。しっかり眠りましょう~

■ごあいさつ
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。『スタッフぐでぐで』です。
食べ物や旅に関する話から一転して今回は「休むことの重要性」についてお話しいたします。

さて、皆さま。日々の睡眠時間はどのくらいでしょうか。6時間未満の方もいれば8時間近くの方も
いるでしょう。また、睡眠の質についても満足できている方とそうでない方がいると思います。

たまに睡眠時間が短いならともかく「慢性的」な睡眠不足は将来にわたって心身を蝕み、健康とは
ほど遠い生活を過ごすリスクも発生します。
そんなわけで休むこと、眠ることの重要性を皆さまも一考くださいませ。

 

 

■睡眠の状況(令和元年「国民健康・栄養調査」(厚生労働省) P27~28より引用)
1日の平均睡眠時間は6時間以上7時間未満の割合が最も高く、男性 32.7%、女性 36.2%。
6時間未満の割合は、男性 37.5%、女性 40.6%。性・年齢階級別にみると、男性の 30~50 歳代、
女性の 40~50 歳代では40%を超えています。なお、男性の 20~50 歳代、女性の 20~60 歳代
で7時間以上8時間未満の割合は20%に達しないみたいです。

これでは日中に眠気を感じるのも致し方無いかもしれません。資料をみると男女とも20~40 歳代の方で
スマホやゲームに時間を取られているようです。仕事や育児も睡眠時間の妨げとして挙げられるようです。
現代人は思った以上に睡眠不足。

続きを読む

祇園料亭「華舞」の夜のコースは本当に美味しいのか?

スタッフ渡邊です。

今日は、前回告知した祇園料亭「華舞」の夜のコースは本当に美味しいのか?の記事です。

「華舞」はご存知の方も多いかもしれませんが、当店のおせちを監修いただいている京都祇園の料亭です。

お店は八坂神社を目指していただき向かって右側に歩いてほどないところに佇む「隠れ家的な料亭」という感じです。その実力はいかに!「ガチ」でコメントを書きたいと思います。

続きを読む

おせち監修料亭を訪ねて 祇園ふらり旅~「祇園 華舞」でお食事会

 

匠本舗の渡邊です。今日はおせちの監修先であります、京都祇園料亭「華舞」で実際に食事してみた時の記事を書こうと思いますが

せっかく京都に行くので、祇園の観光をかねていってきました。記事も4回に分けて紹介したいと思います。

第一回:祇園ふらり旅編
第二回:「華舞」の夜のコースは本当に美味しいのか?編 
第三回:お土産編①
第四回:お土産編②

で紹介していきたいと思います。今日は第一回として「祇園ふらり旅」偏として紹介したいと思います。

続きを読む

【匠本舗2023おせち】スタッフ人気ランキング【高級おせちが人気!】

三寒四温を繰り返し、秋が深まる今日この頃
年末の足音が聞こえてきました。

肌寒くなってくると、おせちなど年末年始の準備
「そろそろ用意したほうがいいかな?」と思いますよね。

匠本舗のおせち、実に多くの種類があります。
こちらの記事でも人気ランキングなど色々書きましたが
ふと「匠本舗のスタッフには何が人気なんだろう」と思い
社内に聞いて、ランキング形式にしました。
普段から撮影や試食でおせちを食べ慣れているスタッフが
ガチで選ぶおせち、おせち選びの参考にどうぞ 😀

それでは3位から!
続きを読む

【第35回】おつまみ三行革命 サワークリームオニオンのレシピ

 

以前にサワークリームが簡単に作れますよと紹介したら、

「サワークリーム」の活用法を教えてほしいとの
声をいただきましたので、何回かに分けてサワークリームを使ったおつまみのレシピを紹介したいと思います。

続きを読む

おしゃれで美味しいトンカツ ~ニューベイブ北堀江店~

大阪四ツ橋付近のおすすめランチを独断と偏見で紹介する不定期企画【四ツ橋付近のおすすめランチシリーズ】

最近とんかつにはまってます。直近でも【紀乃屋さん】【とんかつ大喜さん】に伺いましたが、また近くに素敵なとんかつ屋さんを発見。

今回お伺いするのはこちら

北堀江にあります【ニューベイブ 北堀江店】さんです。

お店インスタ ⇒ https://www.instagram.com/newbabe908/

続きを読む

体に優しいほっこりごはん ~八百屋とごはん おおくら~

大阪四ツ橋付近のおすすめランチを独断と偏見で紹介する不定期企画【四ツ橋付近のおすすめランチシリーズ】

今回は見るからに体に優しそうなほっこりご飯を紹介します。

サラリーマンの昼ご飯と言えば、ラーメンやうどんなどの麺類、牛丼やコンビニ弁当など栄養もへったくれもないような物が普通だと思います(そんなことない?)
そんな中今回ご紹介するのはほっと一息つける心が穏やかになるようなご飯です。

今回ご紹介するのはこちらのお店

北堀江にあります【八百屋とごはん おおくら】さんです。

お店HP ⇒ https://sasaya-company.jp/brand/okura
続きを読む

このお値段はかなりお得! ~黒毛和牛焼肉一 堀江店~

大阪四ツ橋付近のおすすめランチを独断と偏見で紹介する不定期企画【四ツ橋付近のおすすめランチシリーズ】

今回は昼から焼肉を食べてきました。

しかも今回はちゃんと自分で焼く焼肉です。
焼肉屋さんのランチはどうしても「焼いたやつの定食」とか「焼肉丼」になりがちですが今回は生肉を自分で焼く本物の焼肉です。

今回ご紹介するのはこちらのお店

北堀江にあります【黒毛和牛 焼肉一 堀江店】さんです。

お店HP ⇒ https://yakinikuichi-horie.owst.jp/
続きを読む

【第34回】おつまみ三行革命 超簡単!ビールのお供に山芋たっぷりネギ焼のレシピ

嫁)なんかビールと一緒に合わせるおつまみないかなぁ~
私)ナッツとか、チーズあるんじゃない?
嫁)手作りのものが食べたい。
私)なるほど。。。
私)あんまり食材ないな。。。「あっ山芋がある」

私)では今日は「山芋を使ったネギ焼」のレシピを紹介します。

続きを読む

サイコロきっぷを使って尾道(広島)に行ってみた。【尾道と言えば】

(画像は公式より)

■ごあいさつ
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。『スタッフぐでぐで』です。
今回は旅行(ひとり旅)に関するお話をいたします。
私は年に最低3回は遠方にお出かけする旅人ですが、今年は3月(長野、新潟)、5月(岡山、広島)
7月(岡山、京都、福井)、9月(広島)と4回はお出かけしています。年末までにあと1~2回は
チャレンジしてみたい。

本記事は2022年9月下旬にお出かけした内容となります。
JR西日本から発売された企画切符「サイコロきっぷ」をつかった旅となります。
サイコロ振るまでどこへ行くのかわからないというのが、面白かったのでノリで1つ買ってみました。

続きを読む