余剰でもらった林作蜜芋、昨日、家で作ったやり方をそのまま紹介
いものサイズ:最大直径4cmほど
ケータイで撮影した写真、画像加工もなし(縮小だけ、画像がボケてても、暗くてもそのまま)
機材:オーブントースター 包丁
余剰でもらった林作蜜芋、昨日、家で作ったやり方をそのまま紹介
いものサイズ:最大直径4cmほど
ケータイで撮影した写真、画像加工もなし(縮小だけ、画像がボケてても、暗くてもそのまま)
機材:オーブントースター 包丁
お正月の猫記事を書こうと思いきや、
あっという間に2月になってしまったので
「節分」について記事を書こうと思います。
続きを読む
朝晩の冷え込みが続いておりますが、みなさま体調はくずしておりませんか。
まだまだ油断することなく温かく過ごして下さいね。
今日はみなさまから届きました、
「かにってどうやって解凍するの?」
「冷凍のかにを買ってみたけど、解凍方法は?」
というお声におこたえします!!
2020年は、たくさんの制限がある中、行ったつもり、見たつもりと、
つもりつもりの1年でした。
2021年もまだまだ制限がございますが、みなさまの食卓に「笑顔」をお届けできるよう頑張っていきます!!
今年は動画でより詳しく各料亭さんのご紹介をできればと考えております。
お楽しみに!!
まずは新年のお祝いもかねまして、ふたをあけますよ~
皆様あけましておめでとうございます。
良いお正月をお過ごしになられましたでしょうか。
匠本舗のおせちと共にお過ごしいただけたのなら、嬉しい限りです!
我が家もお正月の朝からおせちを食べて
新年をお祝いしました。
もちろん私がいただいたのは
「こんちはコンちゃんおせちですょ!金色まばゆい三段重」
ラジオでの紹介のたび
沢山のリスナーの皆さんからのお申し込みを頂き
当初予定数を超えての完売御礼となったおせちです!
本当にありがとうございました!
実は、このおせちの懸け紙には
コンちゃん直筆メッセージがついていました。
ラジオの放送でもお客様の元に届くまでは内緒で
完全シークレット状態となっておりましたので
年が明けたこのタイミングで発表とさせていただきます!
気になる中身はコチラです!
明けましておめでとうございます。
本年も匠本舗をよろしくお願いいたします。
当店のおせち美味しく召し上がっていただけましたでしょうか?
正月気分をもう少し味わいつつ、おせち料理を食べた後の重箱の再利用に
ピッタリな簡単フラワーアレンジメント編です。
今年をみなさまと一緒にしめくくりたい!!
みなさま、今年も一年大変お疲れさまでした。
今年も残すところあとわずかとなりましたが、体調は崩されておりませんか。
今年もみなさまに大変お世話になり、一年のしめくくりのご挨拶をと、
あああ!
おはようございます。カタログ製作をしているミヤモトです。
大阪屈指のお洒落スポット堀江に位置するわが社!もちろん周辺には美味しいお店が軒を連ねており優雅なランチタイムを楽しむことができるのも福利厚生といえるでしょう。
ということで今回はスカイネット社内(一部)でソウルフードとなりつつある
「きりん寺」さんの油そばをご紹介します。
大ボリュームの蟹だからこそ出来るアレンジメニュー探し!
本来鍋には向かないと言われているボイル蟹
※一度茹でられているため、出汁が出にくいため。
ならばですよ!
すでにしっかり味がついている鍋スープとは相性がいいのではないか!?
ということで、「ボイル蟹×鍋スープ」シリーズ第二弾いきます。
今回使用するのは
「KAGOME 完熟トマト鍋スープ」
普段なら出会わないはずの2組を掛け合わせてみます!
赤いカニに赤いトマトが合わないはずがないでしょう!