★カニ全品対象1000円OFFクーポン配布中!★本日より『かに特集』スタート

販売促進部のわたなべです。皆様に大変お得な情報です。

本日より装いも新たに『かに特集』がスタートします。

最近ちょっと嫌なニュースが多いですよね「円高」や「物価上昇」また「不穏な世界情勢」など。。そんな暗~くなる気持ちを吹き飛ばしていただきたく、又日頃の皆様への〝感謝の気持ち〟と年末年始を匠本舗のカニを囲んで
『笑顔で年末年始』を過ごしていただきたいと思い、思い切ってかに特集開催に併せて、

 

続きを読む

【第33回】スイーツ三行革命 見た目も可愛いプチどら焼きのレシピ

今日は以前「ホットクック」を使って作った「粒あん」を利用してスイーツを作りたいと思います。

嫁さんより和菓子のスイーツが良いとのことで今回は、見た目にも可愛い「プチどら焼き」を作ってみました。

市販のスイーツと異なり、保存料などが入っていませんので、安心して食べることが出来ますので

良かったら試してみてください。

続きを読む

【匠本舗2023おせち】テレビでも放送!京都東山『道楽』監修おせち【グッチ裕三さんも絶賛!】


まだまだ暑いですが、はや10月。
百貨店のカタログや飲食店、
テレビCMなどでおせちの販売を見かけるようになりました。

テレビCMと言えば、匠本舗の道楽監修おせち
IKKOさんやグッチ裕三さんに出演いただいておりますが
このおせちが今年も大人気です 😀

道楽さんは以前の記事でもご紹介したとおり
京都人が“一度は行ってみたい店”という有名料亭。
なかなか行けない高級料亭監修の味を気軽に楽しめる
2種類のおせちをご紹介します。
続きを読む

《本日まで!》お急ぎください!最安おせち早割&おすすめ海産物たっぷりなおせち

皆さんこんにちは、スタッフ渡邊です。もうおせちのご予約はお済みですか?

いよいよ最大26,000円OFFのおせち早割も、

本日が最終日です。

10月末まではキャンセルも可能なのでぜひ本日のご予約をお待ちしております。

☆★☆おせち早割会場はこちらから☆★☆

https://skynet-c.jp/ad/lp_osechi_001a.html

さてお正月におせちと一緒にお屠蘇をお召し上がる方が多いと思いますが、お屠蘇(日本酒)には、なんと言っても海産物たっぷりなおせちが良いなと思いの方も多いと思います。
そこで今日は、海産物たっぷりのおせちをご紹介したいと思います。

続きを読む

某有名百貨店スタッフが選ぶ匠本舗の「購入したいおせち」ランキング

販売促進部の渡邊です。実はわたくしの妻が「某有名百貨店」に勤務していまして、百貨店でもおせちを売っているので店名は明かせませんが(^-^;

「舌の肥えた百貨店に勤務するスタッフ」の皆さんに
ガチで匠本舗のおせちの中から購入したいおせちを選んでもらったらどんなランキングになるのか、気になりましたので 妻の協力のもと、集計してみました。
最初に断っておきますが「ガチ」のランキングです(笑)

★★今回の集計ルール★★

・対象は某有名百貨店のスタッフとその関係者(家族など)10代~60代
・購入したいおせちをBEST3をそれぞれ選んでもらう
1位・・・5点
2位・・・3点
3位・・・1点で点数化して集計しました。

集計した結果がこちらでした。

続きを読む

【2023匠本舗】人気の海鮮おせちをご紹介【冷蔵状態でお届け】


皆さま、2023年のおせち選びはお済みでしょうか?
匠本舗では、今年も数十種類のおせちを取り揃え絶賛販売中
人気のおせちは10月にも売り切れるので
9月の間に、最安早割でお得にご購入がおすすめです。
当店は冷蔵状態で盛付済でお届けなので
年末年始はゆっくり楽しめますよ 😛

今回は匠本舗のおせちの中でも毎年人気
海鮮おせち3選をご紹介いたします!
まずは匠本舗でおなじみの料亭「岩元」よりお届け。
続きを読む

【匠本舗】おせち人気ランキングにスタッフがガチコメントする②【2023おせち】


皆さまこんにちは。
まだまだ濃厚接触者のワタシ
リモーとワークが板についてきました。
(匠本舗は在宅勤務もできる、時代に沿った企業ですね!)

さて、前回の記事で匠本舗HPの
おせち人気ランキングについてコメントしました。

今回は、5位から1位までをご紹介し
また、私の“※個人の意見です”を述べて参ります 😀
すみません…本業務が繁忙につき、なかなか更新できず
今見たら若干ランキングの内容が
変わっていました(涙)

5位はテレビで見た方もいらっしゃるのでは…
続きを読む

おせち選びに迷ったら 3~4人家族におすすめしたいおせち

みなさま おせちのご予約はもうお済みですか?

匠本舗のおせちもおかげさまで毎年好評で、年々おせちの種類が増えてきて
似たようなサイズがあると、

おせち選びに迷ってどれが良いのか分からない???

なんてこともありますよね。

今日は3~4品家族でお正月をお迎えする方におすすめのおせちを
『料理番長』の渡邊の独断でランキング形式で紹介したいと思います。

続きを読む

【おせち早割実施中!】おせち選びに迷ったら 少人数におすすめのおせち

年々 小さなおせちも人気が出てきていて「ご夫婦水入らずでお正月を過ごす方」や「カップルで正月をお祝いしたい」方だけでなく、小さめのおせちを複数用意して色々なおせちの味を楽しむ方や、ご自宅で作るお料理とのバランスを見て
小さめのものをあえて選ぶ方も増えているのかなと思います。

それではさっそく「料理番長おすすめの小さめおせちランキング」の紹介です。

続きを読む

【おせち重箱の有効活用】おせち風フラワーアレンジメント(花おせち)

9月に入り、暦の上では初秋の季節ですが、、、まだまだ暑い日が続きますね。
皆様お変わりなくお過ごしですか。
匠本舗の仁井本です。

「おせち料理」の販売に向けて1月~7月までの準備期間、社内でおせちお料理の(厳しい)試食が行われていました。
この試食後に空のお重箱が残ります。
空のお重箱を利用して花を生けたいな~と思い、
お稽古で「ボックスアレンジメント」を生けたので、応用編として数年前から流行っている「花おせち」を生けました。
自画自賛ですが、、、とても綺麗です^^

≪ローアレンジ(ボックス)≫
テーブルや棚など台の上に置くスタイルのアレンジです。
おせち風アレンジメント
食卓はもちろん、リビングや玄関に飾っても華やかです。
飾る場所を選ばずそのまま飾れますよ。

続きを読む