日本酒の作り方 超簡単に理解したい人向けに説明します♪

こんにちはスタッフいわさきです。
今日もおすすめの日本酒についてご紹介したいと思います。

その前に今回は日本酒ってどうやってできてるの?

そのように疑問に思われている方も多いと思います、当店でもおせちや海産物を取り扱っていますので、
それを肴に日本酒を飲む機会も多いと思います。
是非呑みながら知らない方がいれば教えてあげてください。

ちなみに詳しく説明されても覚えれない!!とか、言葉が難しいとか、その工程何してんの?とか私も思ってましたので、かなり簡単に出来るだけ理解しやすいよう説明します!!

続きを読む

女性に大人気の日本酒「仙禽(せんきん)越前雄町」日本酒のドメーヌ化??

 

みなさんこんにちはスタッフいわさきです。
よくワインで聞く、「シャトー」って言葉や「ドメーヌ」ってことばがありますが、違いってわかりますか?

生産でドメーヌをかかげているのが今日紹介する「仙禽」。

http://senkin.co.jp/

今日の記事を読んでいただけるとお酒の事が少しだけ詳しくなるかもしれません。

そもそもお酒の知識があると何がいいのか?

続きを読む

神コスパの懐石料理 ~東心斎橋 しょうへい3000~

こんにちはスタッフいわさきです。

 

懐石料理って興味はあるけど値段も高いし特別な時でないといけないって方多いと思いますが、今回はその辺の居酒屋行く感覚で気軽に行けてしまうレベルのコスパの懐石料理屋さんを紹介します。

 

 

その金額なんと。。。。

 

3000円。。。!!!!

( ´∀` )

続きを読む

大人気の日本酒よこやま ~壱岐島での日本酒造り~

こんにちは。スタッフいわさきです。

今回も日本酒を紹介したいのですが、今回紹介するのは長崎県壱岐島にある【 重家酒造 】の  「よこやま」 について紹介します。

このお酒を選んだ理由がもちろん個人的に好きなお酒で知ってほしいというのもありますが、歴史が感動的で皆さんにそこも含めて知って頂けたらと思いました。勿論他の酒造が歴史がないわけではないですのであしからず。

続きを読む

お酒の勧め ~Ohmine 3粒 冬のおとずれ~

とうとう12月にはいりました!

皆さん年末年始のおせちはもう準備していますでしょうか??

大切な家族や友達と豪華でおいしいおせち料理を並べ、そしてその食卓にはおいしいお酒の準備はできていますでしょうか??

今後是非皆さんに呑んでもらいたい、好きになってほしい【 日本酒 】をお勧めしたいとおもいます。

続きを読む

【第29回】おつまみ三行革命 日本酒が進む&ご飯にも合う「鯛のアラ炊き」のレシピ

嫁)魚料理って、どうしても焼くだけになりがちだなぁ。。。何かいいメニューないの?
嫁)おつまみ三行革命そういえば、

 「魚系」紹介してなくない???
私)ギク。。。確かに。。。言われてみれば。。。

ということで、これからは「お魚料理」も簡単なものを紹介していけたらなと思います。今回は日本酒が進むそしてご飯にも合う「鯛のアラ炊き」の紹介です。

鯛を甘辛く煮つけるだけに見えて意外とポイントがありますのでその辺りもお伝えしたいと思います。

それではレシピの紹介です。

続きを読む